• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rs30b4のブログ一覧

2008年11月21日 イイね!

冬タイヤ交換のタイミング

うーん、タイヤもホイールもメンテしたいので、天気が良いときに冬タイヤに替えたいのですが、天気予報も晴れの予報がほとんどないし。

さてどうしたものか。
Posted at 2008/11/21 17:48:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年11月19日 イイね!

大荒れの天気です

今日はあられのぱらつく大荒れの天気ですが、これからの寒くなる雪の時期には今回付けたEDFCは有り難いですな。

現在、いろいろとベストな乗り味を模索中ですが、普段の街乗りならば16段モードで8~12辺りがベストかなとも。

いろいろいじっているEDFCですが、極端な一番硬い設定(例えば0から)からの変化は非常に面白いですね。

こんなにクルマの乗り味が面白いほど変化する様は楽しいし、今までは何かクルマに乗せられているという感じでしたが、これならばユーザー側から積極的にクルマに対し便利かつ簡単に乗り味という部分で介入でき、運転する楽しさというものを更に満喫できるかなと思います。

でも、EDFCは凍結防止剤(塩)が巻かれる雪国の雪道での耐久性は大丈夫かいな?

ちょいと不安もあります。
Posted at 2008/11/19 18:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年11月18日 イイね!

気になるモノ

最近気になっているProdriveのホイールのExclusive Modelはかっこいいーですね!

私は5本スポークが好きなので、GC-05Fも追加してくれないかなー

それとも再塗装!?
Posted at 2008/11/18 18:08:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年11月17日 イイね!

紹介していただいてどうもです。

STCP金沢さんに更新してもらいました。(ちょっと大きめに宣伝?)

外観はもうフルノーマル状態。中身重視です。

恥ずかしいので、あんまりお尻見せないでー!

そういえば、トランクルーム内が手付かず状態なので、制震材とか貼り付けてもう少し静粛性等を高めれるかなとも。

確か材料余ってたかな?
Posted at 2008/11/17 19:37:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年11月17日 イイね!

足回りはやっぱり面白い!

ダンパーを純正から交換してみて、やはり乗り心地に関わる部分なだけに、奥が深いというか色んな意味を含めて純正のままの足は懐が深いなと。

色んな使用状況を考えて作られているだけはあるのが分かります。

なので、コストなど度外視すれば良いクルマを作れる技術を持っているけれども、メーカー側の妥協しなくてはいけない悔しさも何か見えてきてしまいますね。

でも、何かしら制限があるからこそ新しい技術によって進歩してきたという歴史もありますので、これからクルマ更にも色々進化していくことでしょう。
Posted at 2008/11/17 18:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「WRサンバーのNEWナット、冬タイヤが来たのでタイヤ館へ🚗💨」
何シテル?   07/21 11:55
石川県をこよなく愛するrs30b4です。 休みになれば、どこか走ってます。 SUBARU全般とBOXER6が大好きです。 RS30は、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/11 >>

      1
234 5 67 8
9 10 111213 14 15
16 17 18 1920 2122
23 24252627 28 29
30      

リンク・クリップ

Alcon 
カテゴリ:足回りなら
2010/11/24 16:12:17
 
AP RACING 
カテゴリ:足回りなら
2010/11/24 16:11:29
 
ENDLESS 
カテゴリ:足回りなら
2010/11/24 16:10:27
 

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
特に言うことありません(笑) あれこれ言わず乗れば解る!そんな一品ですな^^ ※令和 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
現在530,000万Km超え、未だバリバリのRS30です。 外見ノーマル(ではないか? ...
スバル サンバー スバル サンバー
見ただけで分かる人には分かるな一品です^^(笑) スバル製最後のサンバーとなってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation