• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rs30b4のブログ一覧

2020年01月12日 イイね!

自身も不調中・・・

どうもです^^

ご挨拶が遅くなりましたが、
とりあえず今年もよろしくお願いします^^

本日よりRS30が水漏れの修理に入りました。
ドナドナ準備のため、久しぶりに火を入れましたが普通に着火し一安心。
少ししたらエンジンルームから水蒸気らしきものがモクモクと・・・
分かっているとはいえ、あんまりいい気分ではないですね。

しばらくするとメカ担さんより、引き取りのTELが入り、待つこと十数分。
メカ担さんの運転で自走?で出発しました・・・
やんわり行きます~と言ってましたが、大丈夫かいな(苦笑)
今思うと、これだけ乗っているにも関わらず、自分のクルマが動いているのを外から見るのはほとんどなかったなと。
どんな風に見えているのか、格好は良いと勝手に思ってますが・・・(笑)

私自身は4日より仕事で、年明けから持病の腰痛(椎間板ヘルニア)が発生。
直ぐに元に戻るだろうと思っていたら、先日より坐骨神経痛も発生し、今回はどうもやばい感じ。
しばらくWRサンバー通勤が続いていたので、尻下のタイヤ振動が腰にダメージを与えていたと自己分析。
座っているのがつらいので、明日の仕事はどうしようか、明日の状況で判断したいと思います(泣)

RS30の状況は、金属製のパイプは大丈夫で、ゴム配管の劣化での水漏れと判明。
ゴム配管だけの交換で済み、インマニ着脱の必要は無くなり、費用も半額まで圧縮できましたが、それでも4諭吉ほど。
浮いた費用で、HKSのエアフロでも導入しようか画策中。
今年はWRX S4も少しずつですが手入れしてきます^^

それではまた^^



Posted at 2020/01/12 20:49:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年12月31日 イイね!

今年を振り返ると2019

どうもです^^

今日まで仕事でした・・・

先ほど風呂にゆっくりと入って紅白見ながらまったりしてます^^

福山さん~!

恒例となった今年を振り返ってみます。

【1月】
〇1/21:RS30・GT30 17歳の誕生日

〇RS30:440,000Km達成

【2月】
○RS30:車検

〇WRサンバー:6か月点検

【3月】
〇STI MOTORSPORT DAYに参加



【4月】
〇RS30:444,444Km達成

〇RS30:クランクオイル漏れ修理

【5月】
〇RS30:エンジンオイル交換

〇WRX S4:6か月点検

【6月】
特になし

【7月】
RS30:Vベルト交換

【8月】
〇RS30:450,000Km達成

〇RS30:6か月点検

〇WRサンバー:車検

【9月】
〇RS30:エンジンオイル・フィルター交換

〇WRX S4:リコール点検

【10月】
〇RS30:左右フロントドライブシャフト交換
     右ノックセンサー交換

〇WRX S4:後部追突事故修理

【11月】
〇WRXファンミーティング2019参加



〇RS30:A/Fセンサー交換(左)
     エンジンオイル・フィルター交換

〇WRX S4:車検

【12月】
〇RS30:クーラント漏れ発生(来年1月修理予定)


2019年を振り返ると、相変わらずRS30の故障修理が発生していますが、直せばまだ乗れるのである意味困ってます(笑)

今年一番ショックだったWRX S4の後部追突事故が発生。ぶつからないクルマもぶつかってくるクルマには弱いみたい・・・(苦笑)

現在RS30に乗れないので、WRサンバーをメインで乗ってます。MTは愉しいですが、シフトダウンでエンジンブレーキを使うと後続車にいじめられ気味になります(笑)



こんな一年でしたが、3台共々来年もよろしくお願いします^^




Posted at 2019/12/31 21:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月19日 イイね!

冷却水の噴出・・・

どうもです^^

先日の仕事帰りにRS30のエンジンに火を入れると、前にもあった何やらイヤーな匂いが室内に・・・

帰ってからボンネットを開けてみると、

このような状態で、色的に冷却水なのは明白。
上側の噴出というのは初めての経験。

今日は昼から仕事が休みだったので、午後からDラーへ緊急点検。
メカ担さんとライト付けて確認すると、インテーク付近のT字ゴム配管からポタポタと落ちる冷却水を確認。
タンクもほぼ空の状態だったので間一髪でした。

修理予定の緊急打ち合わせを行い・・・
今年中の修理は難しいとの事で、来年1月中旬の修理となりました。
さすがにメカ担さんも修理したことがない個所なだけに、お互いにあーだこーだ言いながら修理計画を練り、追加部品も発生することもあることを確認して以下の見積に。

相変わらず工賃が・・・
部品も何とかありそうなので安心しましたが、今後どうなるやら。

とりあえず、一旦冷却水を補充して帰宅し、自宅保管。
修理完了まで乗れないので、しばらくはWRX S4とWRサンバーで過ごします。
こうなることを予想してS4を購入しましたが、BOXER6に乗れないのはやっぱり寂しいものですorz






Posted at 2019/12/19 18:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年12月07日 イイね!

妄想ちう・・・

どうもです^^

冬の時期は妄想の日々。
マフラーの出っ張り?も元に戻り、春先にかけてWRX S4のカスタマイズ計画を練っております。

以前も妄想していましたが、今年は車検が3台というスペシャルな年だったので、大人しく?していました(苦笑)

まずは車高調を何とかしたいですね。

第一候補としてはHKSのMAX Ⅳ GT 20SPEC

第二候補としてはTEIN FLEX A+EDFC PRO

キャラクター的には単筒式なんでしょうが、複筒式も捨てがたいですな。


Posted at 2019/12/07 21:43:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年11月30日 イイね!

WRX S4の車検終了!

どうもです^^

今年は色々とあったMy S4でしたが、無事に初めての車検が終了。

あまりにも問題が無さ過ぎて、見積もりもお約束のACフィルター交換等のオプションがてんこ盛りでしたな(笑)

まあ、今回は事故修理でお世話になっているので、下回り錆止め(雪国は必須)、ACフィルター交換、ACライン消臭?、カーボン除去のケミカルを追加。

ROWENのマフラーも復活し、良い音?も復活!(苦笑)

静かすぎるのはWRXじゃない!→(ご意見には個人差があります)

今回車検の問題となったリアモニターは、後部乗員の衝突安全性に問題があるとの事で、取り付けたままだと車検に通らないとの事。

何だか段々厳しくなるね・・・

硬派なWRXにリアモニターなんて必要ないですかね?(苦笑)

まあ、後ろの人にフロントの小さい画面見て下さいね、という方が酷なような気がしますが・・・

S4の今後の予定としては、車高調、GTウイングでもと思ってますが、どうなるやら。

未だメインのRS30の維持を考えると、もはや苦しさより愉しさですな(笑)

あと、まったく弄れていないWRサンバーも何かしたいですね。


しかしながら、今後3台の車検が2年ごとに一度に来るのはちょっと辛いねー






Posted at 2019/11/30 21:40:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「今日はこれでいきます🎤別れても好きな人👍」
何シテル?   11/09 20:57
石川県をこよなく愛するrs30b4です。 休みになれば、どこか走ってます。 SUBARU全般とBOXER6が大好きです。 RS30は、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Alcon 
カテゴリ:足回りなら
2010/11/24 16:12:17
 
AP RACING 
カテゴリ:足回りなら
2010/11/24 16:11:29
 
ENDLESS 
カテゴリ:足回りなら
2010/11/24 16:10:27
 

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
特に言うことありません(笑) あれこれ言わず乗れば解る!そんな一品ですな^^ ※令和 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
現在530,000万Km超え、未だバリバリのRS30です。 外見ノーマル(ではないか? ...
スバル サンバー スバル サンバー
見ただけで分かる人には分かるな一品です^^(笑) スバル製最後のサンバーとなってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation