• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HoriKenのブログ一覧

2019年03月10日 イイね!

ピカピカのジュリエッタとのお別れ

ピカピカのジュリエッタとのお別れ7年乗ったジュリエッタとも1月でお別れしました。
ガラスコーティングと屋根付き車庫のおかげで、今でも新車のようにピカピカ。
下取りもよい価格が付きました。
初めてのアルファロメオは、自分の世界を広げてくれる貴重な体験でした。
次もやっぱりアルファロメオ。
Posted at 2019/03/10 19:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジュリエッタ | 日記
2013年11月22日 イイね!

ジュリエッタの○と× その6

ジュリエッタの○と× その6× 内装の素材選択が変
ドアの内装で、パワーウィンドウのスイッチまわりの部分と持ち手の部分は、別パーツになっていて素材が違います。見た目同じですが触ってみると、持ち手の部分の方は少しゴムのようなベトつきのある感触です。手で握る部分なのでわざわざ素材を変えるとは、なんと細やか配慮と思いきや、同じドアには鉄板むき出しの部分があるのはどういうことなのか?。イタリア人のその辺のさじ加減は謎です。
このゴムのようなちょっとベトつく感じは、経年変化でネチョネチョになる可能性が高いので、アーマオールなんかでまめに保護しておいた方が良さそう。

○ リアドアのデザイン
リアのドアハンドルを窓枠の一部に隠してしまうことで、クーペのような優美なデザインを生み出していることは有名ですが、もう一つ、その優美さを際立たせているポイントがあります。
それは、窓ガラスを分割する縦桟を無くしていることです。これがあるとバスの窓みたいで無粋ですね。
ゴルフ、BMW1、ベンツA、アクセラ、みんなガラスを分割する縦桟が入っています。アクセラなんかはあの流れるようなデザインからして、できれば無くしたかったじゃないでしょうか。ジュリエッタの場合、ドアハンドを上へ持っていき窓枠と一体化したことでCピラーが大きくなり過ぎず、また、ガラスもうまくドア内に下せるサイズに収まったことで完成したデザインのような気がします。
シトロエンDS4のように、「リアウィンドウは下せない!」という衝撃的デザインもあるので、リアドアの窓ガラスの縦桟を無くすことは、けっこうすごいことかもしれません。
Posted at 2013/11/22 21:52:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジュリエッタ | 日記
2013年11月17日 イイね!

ジュリエッタのデザイン その3

ジュリエッタのデザイン その3マイナーチェンジのつづき。
インテリアの大きな変更はコンソールにカーナビが納まっていること。
これで日本の2DINナビがすっきり収められますね。
でももう少しカーナビ周りのスイッチを立体的にデザインしてくれると面白くなったと思います。
現行の純正オーディオが付いたデザインがいいですね。
8Cを思わせるデザインのフォグランプやドアロックのスイッチが無くなっているのは残念です。
あれは壊れそうだけど、見た事無いデザインで好きです。
ブラウンの2ツートンカラーも好みが分かれるところかもしれませんが、実物見るといいかも。
ただ、みなさんがやってる(私もやった)ドア周りに赤のバイアステープの縁取りをやった方が効果絶大です。
Posted at 2013/11/17 18:10:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジュリエッタ | 日記
2013年11月15日 イイね!

ジュリエッタのデザイン その2

ジュリエッタのデザイン その2マイナーチェンジのつづき。
ボティーカラー
メタリックブラウン、メタリックブルー、パールレッドなどが追加されるみたいです。
写真のはメタリックスカイブルーという色のようです。
結構好きな色味なので、今買うとしたら白と迷うかな。
でもプリウスやフィットでよく見る色なのでやっぱり白かも。
個人的には、ビビットな色よりこういうぼんやりした色の方が日本の風景に合うと思っています。

フォグランプ
クロームの縁取りのパーツが追加され、存在感が増しています。
しかし、この部分のデザインはあまり好きではありません。
自分なりに考えると、インテーク部分にはちゃんと穴が開いていて、その奥からフォグが顔をのぞかせている、
というデザインの方がバンパーのデザインに合っていると思いますが、ちょっと残念。

ホイール
ホイールも変わってますが、これはすでに発売されている純正オプションの18インチホイールですね。
私は購入と同時にこれに変えました。理由はジュリエッタの有機的なラインに良くマッチしているし、
スポークも繊細で、昔のメッシュホイールを思い起こさせるようなレトロな雰囲気が気に入りました。
QVの18インチホイールはスピード感あるスポーティなデザインですが、エレガンスさを求める人にはこちらの方がお勧めでは。

あと、フロントバンパーにはセンサーが追加されていますね。リアと同じ障害物センサーでしょうか。
気になります。
Posted at 2013/11/15 18:17:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジュリエッタ | 日記
2013年11月14日 イイね!

ジュリエッタのデザイン その1

ジュリエッタのデザイン その1ジュリエッタがマイナーチェンジされますが、そのデザインについて。
欧州では今でも結構売れているそうで、あんまり変わりません。(よかった…)
外観で目立つ変更点の一つが楯型グリルです。
メッキのグリルは逆三角の上辺の部分が無くなってV字型になっていますが、
これはちょうどボンネットラインと繋がって大きなV字に見えるようにデザインされていると思います。
こいう遊び心にそそられます。
横の桟も少しカーブが付いていて、ジュリエッタの有機的なデザインに合っている気がします。
発売されたら部品取り寄せて変えたくなるデザインですね。
Posted at 2013/11/14 20:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジュリエッタ | 日記

プロフィール

「感性に訴える最高のセダン http://cvw.jp/b/1442511/47452787/
何シテル?   01/04 19:32
HoriKenです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンスタートボタン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 18:47:00
ENDLESS MX72 PLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:23:01
初オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 22:16:18

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
艶やかなモンテカルロブルーのジュリアスーパーから、フェイスリフトで少しコワモテになったヴ ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
ジュリエッタから乗り換えて2年半、 イタリア人が本気で作ったFRスポーツセダンは、 格段 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
本日、無事納車されました。 見れば見るほど不思議な魅力の車ですね。 これからが楽しみです ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
86の再来と期待されましたが、思ったほど運動性能が高く無く、静かに消えて行ったイメージが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation