• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はびこり@鹿の国のブログ一覧

2013年04月09日 イイね!

図工

図工トランクにほとんど荷物がないらない。。。


夢とか希望とかが詰まってるから…(゜Д゜)ポカーン


荷物と工具とオーディオ機器がいっぱいなので
せいぜい、ハンドバック1つくらいしか乗りませんww

その上、車載工具が増えたせいで
工具バックが徐々に膨らんで、ちょっとアンプに干渉しはじめた。。。


このままでは、先代のチェイサーからずっと頑張ってくれたアンプにも
あわせる顔が無い。

せっかくのお気に入りの金のお弁当箱4人前(パッシブ4つ)も
このままでは浮かばれない。

という訳で、トランクにオーディオ機器(パッシブとアンプ)のラックを作ろうかと。
上にアンプ乗ってて、スペアタイヤ出すのもちょっと苦労だし。。。


でも、プラモデルもまともに作れたこと無いしなぁ…
あんまり難しいカタチにしないでおこう。。。
↑最初から弱気ww


ってなことで、時間があるときにちびちびとのこぎりで格闘中。
直線にカットするって難しいなぁ。。。
Posted at 2013/04/09 02:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月04日 イイね!

避けては通れない?

避けては通れない?我が家の担当分けはだいたい
片道100km未満はジーノ。
それ以上はヴェロッサなわけですが
ひと月の登場回数で言うと
ヴェロッサ1回、ジーノ10回以上と圧倒的にジーノ優勢なので
やっぱりジーノのカーオーディオもちょっとだけ。
ほんとにちょっとだけでもいいから凝るかという結論になりました。

ヴェロッサみたいになると大変なので
予算2万円でシステムアップしようということになりました。


とりあえず、目標としてはフロント2chで純正以上を目指すという
低いハードルからw


まず、ヘッドユニットがDEH-480(車購入時の特典でつけてもらったやつ)なので
RCA出力が無いらしい。。。
ipodがフロント面に付けられるから便利なんですけど。。。

案1としてはハイローコンバーターかまして
家にあるアルパインのアンプ(MRV-P300)を接続。
スピーカーはカロのTS-F1620Sあたりがいいかなぁと妄想。


必要な部材は
スピーカーケーブル(テクニカの16ゲージ。OFCなら一番安くてOK)10mくらいかな。
RCAケーブル(テクニカのエントリーモデルでOK)
パワーケーブル(これは適当なワイヤリングキットを使用)
ハイローコンバータ
スピーカー(TS-F1620S)

某サイトでセルフお見積もりしたところ…2万で収まったw


もう1つの手段としては、以前ある方から譲って頂いた
禁断のDEH-P910。
ヴェロッサのナビが原因不明の不調になることがたまにあるので
壊れた時のバックアップに保管しているものだけど
つけてしまうか。。。

そしたらハイローコンバーターいらないw
ノイズを気にしなくても良いし、設定の範囲が大きく広がる!
けど、ヘッドだけやたらとオーバースペックww
ん~DEH-P910を繰り出すと、いろいろ凝りたくなる。。。
ちょっとだけのつもりだったのに…

ん~葛藤。。。
Posted at 2013/04/04 06:19:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月03日 イイね!

我が家のカーズ

我が家のカーズ先日、初めてカーズのDVDを借りてきて見ました。
特にカーズの1の方ですが、感動しましたw

正直、子ども向けの映画かと思い、全然期待してなかったのですが
最後は感動して、面白くて、笑いながら感動して泣いてしまいましたww

いい映画だったので、メイキングムービーなどの特典映像も
すべて見てみたのですが、その中の監督?の話がとてもいい話でした。

「僕はこれまで働きづめだった。
僕には5人の息子がいるんだけど、ある日、妻に言われたんだ。
『このままだと子供たちの成長を見逃すことになるわよ』って。
それから僕は大きなキャンピングカーを買って、家族と2カ月の旅に出た。
この経験は僕を変えてくれたよ。そして、これを映画にしたいと思ったんだ。」

この話のときに、旅をしたときの写真がいくつか映されたのですが
笑顔の家族と車の写真の数々。


なんか、車ってホントに鉄の塊、機械を軽く飛び越えて
家族の一員やなぁ~と改めて痛感。

人と同じでこの世に生まれ出たときから
自分の体を消耗しながら、自分を、家族を乗せて
雨の日も、風の日も、暑い日も、寒い日も走ってくれる。
一緒に楽しい日々を過ごす。

そして、いつかは動けなくなって
土に返るように、鉄の塊に返る。。。


自分より多くの場合、短命で終わる生涯。
儚く、短い。でも、とてもたくさんの思い出に飾られる生涯。


車を愛し、家族を愛し、映画にしてくれた監督に感銘して
我が家の2台の車をカーズにしましたwww

これからも末永く、家族を乗せて元気に走ってくれよ!
メンテナンスはキッチリするから!!


近所の子どもたちのウケも上々?
でも、触ったり叩いたりしたらあかんで~w
↑なんかカーズや!って言って車を子どもにバシバシ叩かれたって
話があるらしいです。。
自宅以外では付けないほうが良さそう。。。
Posted at 2013/04/03 05:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月29日 イイね!

コブラほしいなぁ…

コブラほしいなぁ…車いじるときの工具というとまぁなんでも良いかなって感じで
ネットで一式セットを購入して使っていたのですが
数年前に某氏に工具の魅力を教わり
いろいろ調べたり、実際に触ってみたり
素人なりに吟味しながら1つ1つ集めていきました。

プロでもないので、基本使い心地とか
工具自体の美しさとかカッコよさがメインになるのですが。。。

やっと何するにもまぁまぁ困らないくらいにはなりましたw

しかし!中にはあれば便利だけど
自分の作業レベルでは別の工具で代用できないこともないし、使用頻度も低くい。
でも、工具としての魅力が高すぎてどうしても欲しい工具もあったりして。


その筆頭がクニペックスのコブラ。

円柱のパイプでも一度咥えさせたら、大人1人乗ってもビクともしないグリップ力。
溶接箇所の無い、1本ものの鍛造ボディー。
魅力的♪


ん~でもやっぱり今までに自分のやったDIYで無いと困るシーンが少ない。。。
自分の使い方といえば、ペンチ、電工ペンチで出来るレベルばかり。
あれば便利なんでしょうけど、役割がちょっとかぶってる気がするんですよね。

買ったのに工具箱の底で、出番無くお局様は可哀想だし。
買うべきか否か悩んでもう1年くらいになります(汗


次にWERAのビットドライバー。

シグネットのドライバーを数本持っているので
大丈夫っちゃあ大丈夫なんですが
某氏のWERAのグリップを握ってからトリコになってしまいました。
またネジへの食いつき、安心感がすごいw

あと、カッコイイww

これも半年くらい悩んでますw


あと、ハゼットのヘックスソケットとかも欲しいんですが
こちらも自分がするような作業レベルでは
L型六角キーレンチで十分だったしw

でも使い心地は最高だったなぁ。。。
それにラチェットで使えれば便利は便利。

でも作業効率を求めないお楽しみホリデー車いじりでは
手を出すには少々高すぎw

でも、お気に入りのファコムのラチェットにハゼットのソケット入れて
使ってみたら最高だろうなぁ…ってニヤけたりして。。。
Posted at 2013/03/29 03:20:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月16日 イイね!

内気なマフラー

内気なマフラーそういえばパーツレビュー全然あげてないなぁ…。。。
マフラーもそういえば去年の8月に交換しました。

もともと付いてたマフラーだし
ボロボロでちょいちょいパテで補修したりしてたんですが
溶接箇所から排気漏れが激しくなり
ズボボボボと音が激しくなってきたので
新居に引っ越すときに、近隣の方々がヤヤコシイやつだと思われたらいやなので
思い切って新品買いましたw


今は柿本のHYPER FULLMEGA N1+Revを付けてます。
サイレンサーつけていれば、エンジン始動直後からとっても静かです。
正直、軽自動車のエンジン始動直後の方が気になるくらいかな。
でも、低音は伝わりやすいので
暖気は人家が無いところまでのろのろ走っていってやってますが。

でも踏めばシルキーな低音から回転数が上がるに従い
ちょっと控えめなレーシーな高音へと。
爆音好きの方には物足りないかもしれませんが
私的にはとっても好きな音です。


なんだかパーツレビューになってしまいました。。。

で、装着してみたのですがやっぱりエアロの分?
引っ込んでしまいました。。。

110のマークⅡ用だったので、ヴェロッサは30mm全長短いし
上手くいったりして…淡い期待の通りには行きませんでした。。。
どの部分が30mm短いんですかね?フロントバンパーですか?
なんだかマークⅡの方が顔がシュッとしたイメージあるんですが
やっぱりソコでしょうか。。。

気になりながら半年以上放置していたのですが
ちゃんと直そう。。
Posted at 2013/03/16 06:01:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ぼちぼち人間です。 とにかく、コーヒーが入らないと動けません。。。 肩こり酷いとテンション低めです。。。 なので、基本テンション低めです。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

井藤電機サービス - ブログ 
カテゴリ:クルマ関係
2009/06/28 22:16:38
 
井藤電機サービス - HP 
カテゴリ:クルマ関係
2007/10/27 12:34:28
 

愛車一覧

カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
これからよろしく! 日本の端まで旅しよ~
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
すぽやん
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
にこまる くるまもばいくもすずき 2023/8/22 お別れしました。 バイクの楽しさ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
初代愛車です。 我が家の日曜大工カーといて活躍していたのを 私も乗れるように保険のプラン ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation