• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はびこり@鹿の国のブログ一覧

2010年10月09日 イイね!

初上陸

初上陸せっかくの3連休というのに雨ですね~

結婚式もひと月と迫ってきたということで
ろくに親孝行をせずに、結婚して実家を出てしまったので
披露宴で何かギフトを送ろうと思って考えてみました。


いろいろと考えたのですが、実家のお風呂はとっても狭い…
日本人の成人男性の平均的な体系のボクでも体育座り必須。

前に住んでた借家も、買った家も何故かお風呂だけは結構狭かったので
母親がずっと足を伸ばしてゆっくりお風呂に浸かりたい~
と言っていました。

我が家は旅行する習慣もないし、車で日帰りできないところは行かない。
恐らく…ボクの知りうる限りはほぼ足を延ばして風呂に入っていないのではないか…
という訳で、客室露天風呂付きの旅行をプレゼントしようと思いました。

これなら、母親もゆっくりすることができるだろう。
父親も工場勤務が最近体に堪えるみたいだし
あんまりお風呂が好きな人ではないですが、気に入ってくれるだろう。


と思って、細かい話は電話より直接行って直談判。
できれば、ホテル公認で目録なんて作れればいいなぁ…なんて。
四国の方なので、ついでに朝早く行って讃岐うどんを食べよう的な話になったのですが
今日はあいにくの雨。


四国に初上陸は延期です。。。
↑東名、中央、名神、中国、山陽自動車道は制覇するほど
あっちこっちうろつくのは好きですが意外と未上陸。

月曜日に天気が持ち直してくれれば行きたいと思います。
Posted at 2010/10/09 12:50:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月02日 イイね!

つかれたこす

つかれたこすまぁ~開放感。

システム屋の人間になって、初のプロジェクトマネージャにして
スケジュールガチムチの逃げ場なしの少人数プロジェクトでしたが
まぁなんとか昨日、一旦リリース完了。


まだバグ対応残っているけど、なんだか…
真っ白に燃え尽きた感たっぷりですよw


そんなこんなで多忙、心労、体調不良を極めた夏を過ごしましたが
今度はケツコンシキがいよいよ迫ってきております。


アレ準備して、コレ準備して、打ち合わせして、ぬぉぉ~大変(汗

うちらは親族のみの小さい披露宴なんでまだマシでしょうが
ほんと、会社の人とか友だちとかゲスト呼んだら大変だろうなぁ…



なんか聞いた話だと、1Jミーティング9月にあったらしいですね。
見事に行きそびれました。。。
楽しみにしてたのになぁ…
まぁ来年までにちゃんと車いじって出直しますわw



そんなこんなでも、TDSのハロウィンイベントなんとか行きました♪
というか、夏の初めから予約とってたんで、死守しましたw
最悪、お得意のお腹痛い作戦を使用しようかと思いましたが…。

抽選のミステリアスマスカレードも初日は外れるも
なんとかラストチャンスの2日目に見れたし
ずっと前から見たかったBBBのミッキーのドラムも見れたし
奮発して食べたリストランテ・ディ・カナレットの特別メニューも最高にウマーで
タートルトークが予想以上に面白かったし…

初めてミッキー、ミニー、プルートと一緒に写真とれた!!
初めて間近で、しかも肩まで組んでくれて…感激゜゜(´д`。)°゜。

また行きたい…



という訳で、次のTDSは年末カウントダウン!
とりあえず、カウントダウンパスポートと
宿泊先はディズニーorオフィシャルとまでは予算的に…だけど
第1候補のパーム&ファウンテンテラスをゲット♪

今年も去年の経験踏まえて、冬の野営装備を考えないとw

でも、一度ミラコスタ泊まりたいなぁ…
Posted at 2010/10/02 11:18:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月29日 イイね!

井藤珈琲に行ってきました

井藤珈琲に行ってきました昨日は待ちに待ったヴェロッサ完成の日!
ということもあって、はやる気持ちを抑えつつ
井藤電機サービスにヴェロッサを引き取りに行ってきました♪

最近仕事が精神的に辛くて…ちょっとまいり気味だったのですが
今日は朝一からルンルン気分です♪


今日もあいかわらずの酷暑。。
先週末に台車乗って帰って下さいと言っていただいたのに
心斎橋とかでショッピングするには、車が無いほうが…
という理由で、歩いて帰ります~と言ったのが若干失敗したかな…と思う暑さです。

すると井藤さんからメールで、迎えに行きましょか?
と、ありがたいメール!

いえいえ、悪いので歩いていきますと返信しようかと思ったのですが
結局、暑さに負けて、井藤電機サービスの最寄り駅まで
Mrハルさんに車で迎えに来て頂きました。。。(2 _ _)2 <スミマセン



井藤電機サービスに到着すると、雰囲気の変わったヴェロッサが!
久しぶりの外装の変化に、テンション上がってニヤニヤww

今回変化したのは…

LEDウィンカーミラー♪
メッキドアノブ♪♪
LEDアイライン♪♪♪

そして、アレとかコレとかの塗装。
こちらは、近々取り付ける予定w


なんだか久しぶりにイメチェンで良いですね~♪
徐々にイメージしたヴェロッサが出来上がってきた感じがします。。。



そして事務所内に入ると、そこには見慣れぬ高価そうなコーヒーメーカーがw
すると、井藤さんが自らカフェオレを入れてくださいました!

シュコゴゴゴゴ~という、本格的な音を聞きつつ待つこと数分。
井藤珈琲のカフェオレが完成です。


お味はというと……美味!!!!
うむ、なかなかやりますなwww


楽しくマスターとお話をして、帰路につきましたとさ。
また用事も無く、行きたくなる要素が増えてしまった!(;´д`)ゞ
Posted at 2010/08/29 03:28:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月27日 イイね!

遥かなる…七色高架橋を拝む

遥かなる…七色高架橋を拝む168号線。
それは奈良県に住んでいる頃にとてもお世話になった国道。
買い物行くのも168号線。
洗車に行くのも168号線。
オフ会行くのも何するにもちょっとは走ったものです。。

しかし、私の知っている168号線はほんの一部の一部。
奈良県南部の紀伊山地を貫く姿は
奈良県北部の住宅地の道とはまったく違う、自然と闘う屈強な姿でした。


なんと言っても、奈良県南部の1000mオーバーの山脈を
唯一縦に貫く100番台の国道なわけですから!

その168号線の先の先。
奈良県と和歌山県の県境に七色(なないろ)という
なんとも風流な集落があります。

非常に険しい山々の谷間にある集落なのですが
そこに素晴らしい、、初めて見たときはまさに衝撃!
な橋がありました。

今回は約2年越しの思いで、やっとこの目で見に行くことができました♪
その道中を綴りたいと思います。


まずは看板。
168号線の示す先は十津川。新宮。
ちなみに十津川を十津川役場とすると、この時点で約80kmぐらい先。
新宮にいたっては160km程先になります。
いかにこの先、山林が続くかを物語っています。




奈良県は五条の町より山へアタックを掛けます。
ここは高校野球でも有名な「ちべん学園」の地。
まだまだ町並みは続きます。




と、思ったらもう山でしたw
いよいよ始まったと言う感覚です♪
奈良県に生まれて25年間を過ごしましたが
これより南に行くのは、人生2回目。
自分の運転では初めてのことになります。




山も険しくなってきました。
168号線と100番台の国道ですが
集落内の狭小区間では車の離合も困難です。
そんな中、対岸になんとも美しい橋梁を発見!
着々と168号線のバイパス化は進んでいるのでしょうか?
その名前は不明ですが、数年後の開通が楽しみです。




道の拡張工事が行われています。
道の半分が谷に迫り出しているようです。
楽しくなってきました♪




風屋ダムを望む赤い橋。
十津川のキレイな川と新緑に映える赤い鉄橋。
思わず車を止めて、ちょっと歩きました。




十津川村役場横の道の駅に到着。
炊き込みご飯定食を頂きました!
とっても美味しかったです♪

しかし、昼前に入ったのに、12時過ぎに出るときには
もう炊き込みご飯定食は売り切れw
人気商品なのでしょうか?




十津川村役場を越え、いよいよ後半戦です。
山々はいよいよ険しさを極めてきましたw
ロックシェッドというか、かなりオーバーハングされています。
もう片洞門に近いですね♪
ここに道を通した人々に感銘しながら通過。。。




そして遂に、ついに七色集落の観光案内所に到着!
ココからの眺めは最高でした!!

険しい山々と戦う168号線。
めっちゃ凄い光景です♪よくこんなところにこんな道が…
テンション最高潮です!!

観光案内所のおばあちゃんもいい方で
ここからの橋の眺めは最高やで~とベランダから見させていただきました。

いよいよ走りたいと思います。




走りきって反対側にやってきました。
このアングルが初めてネットでこの橋を見た光景です。
七色高架橋を拝む旅。ここにミッションコンプリートです!!

また…紅葉の季節に訪れたいですね。。。




名も知れない滝を眺めながらの、絶壁を走る168号線。
いい旅でした。。。



次回の「遥かなる…シリーズ」は何にしようかな。。

Posted at 2010/07/27 01:10:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月20日 イイね!

コヅカイ叩いて衝動買い

コヅカイ叩いて衝動買い昔は本なら(マンガをのぞく)たいがいバカバカしいものでも
普段本をまったく読まないので買ってくれたな。

なんて思い出が脳裏をよぎりながら
またまたバカバカしいことを本気でやってる本を探して
本屋を彷徨いました。


その本は「前田建設ファンタジー営業部」。

リアルな大手ゼネコンが、空想の建物を本気でお見積もり。


なかなか面白そうだと梅田の本屋を数件回るも見つけられず。。。

残念。


と帰ろうとしたところ、またまたバカバカしい本を発見♪
ひたすら突っ込みどころ満載の本物の間取り図の本。

なかなかわらかしてもらいましたw


Posted at 2010/07/20 23:30:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ぼちぼち人間です。 とにかく、コーヒーが入らないと動けません。。。 肩こり酷いとテンション低めです。。。 なので、基本テンション低めです。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

井藤電機サービス - ブログ 
カテゴリ:クルマ関係
2009/06/28 22:16:38
 
井藤電機サービス - HP 
カテゴリ:クルマ関係
2007/10/27 12:34:28
 

愛車一覧

カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
これからよろしく! 日本の端まで旅しよ~
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
すぽやん
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
にこまる くるまもばいくもすずき 2023/8/22 お別れしました。 バイクの楽しさ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
初代愛車です。 我が家の日曜大工カーといて活躍していたのを 私も乗れるように保険のプラン ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation