• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はびこり@鹿の国のブログ一覧

2010年01月11日 イイね!

e-serverのプレゼント♪

e-serverのプレゼント♪先週の初めから再び社会人復帰?したはびこりですw

いや~ブランクは2ヶ月でしたが、約1年ちょっとぶりの新しい現場で
まったく経験の無い言語や、ツールがテンコ盛り飛び出しましたが
なんとかプログラムソースも気合を入れて解析できました。
腕のなまりはあるものの、出来なくなってなくて良かった(;´∀`)



という訳で、先日ボクもめでたく誕生日を迎えまして25歳になりました。
誕生日プレゼントにねういちくんからTRDのシフトノブを頂きましたが
まだまだプレゼントBOXには、まだ若干の空きが…(略

シフトチェンジめちゃんこ楽になりました。ねういちくんありがと~ヽ(´∀`)ノ


前からアンプ等々、電装系のアフターパーツを装着している割に
アーシングとかまったく出来てなかったので
ずっと気になりつつ…でも、普通のアーシングキットで何千円もだすなら他に何かないかなぁ。。。
と思っていました。

と、思っているとお友達の「も」の方から、e-serverはアーシング効果もあるし
オーディオにも効果があって良かったよ!と教えてもらいました。
実際に視聴させてもらうと、確かに音の力強さUPしてます。

買おうかどうしようか悩みながらモンモンとしていると
…相方が誕生日プレゼントにプレゼントしてくれました♪(*´∀`)ゝテヘッ

で、先週の土曜日に井藤電機サービスへお邪魔しました!
ちなみにその時の井藤さんのブログはこちらです。


いつもの通りきちんとマスキングして頂き、車にキズが付かないようにして貰ってから
取り付けが始まります。

オシャレにグリーンのLEDで輝くe-server。
箱もアルミ調のシブいデザインなので、隠してしまうのはもったいない!
という要望で、取り付けられて、且つエンジンルームを開けたときに
目に留まる位置にステーを作ってもらい取り付けてもらいました♪



ヒューズボックスの上に取り付けましたが、後々ヒューズボックスの開閉にも問題ないように
簡単に脱着できるように。
前から見たときに見えやすいように斜めにオフセット。
井藤さん取り付け方がホントにやらしいですwww
ただ付けて終わり。。では済まさん!という職人魂が伝わります!


インプレはパーツレビューの方に詳しく書いておりますがさくっと紹介。

▼オーディオ
低音のパンチ力がとてもアップした。
全域に渡って、音像がハッキリとした。
音が力強くなったせいか、アンプのゲインをもうちょっとあげる予定だったのですが
ボリュームがあがった様な感覚さえ感じさせてくれて
ゲインの調整は必要なくなったなぁと思うほどに効果がありました。

▼走り
トルクが増した。
高回転での伸びが良くなった。
正直、こちらの効果はあんまり攻めないボクには体感できないだろうと
まったく期待してませんでしたが、ハッキリ体感できました。
助手席専門の相方まで加速が違う!と言ってます。
相方が乗ってる時はほぼ法廷速度ですが、それでも合流の加速で解ったみたいです。
ガソリン満タン(重たい状態)で2500回転から4速でベタ踏みしてみましたが
電スロのもっさりした加速間は影を潜めて、結構パンチのある加速をしてくれました。


まさか正直ココまで効果が体感できるとは思いませんでした。
さすがはHIDで有名なベロフが総代理店を勤めるだけはある。ということでしょうか?
また井藤さんの的確な取り付けというのも効果をとても体感できた要因だったと思います。


今回、結構ベタ褒めしてますが、期待以上の効果をハッキリと体感させてくれる
パーツに久しぶりに出会いました。
確かに、アーシング効果のあるキャパシタなのでお値段はアーシングキットと比べると
ちょっと高めでしたが、良い買い物だったと思います。
ってか、プレゼントなんですけどww

でも、自分で買ってでも付けたいと思いました。

私の様に、オーディオなど電装系パーツを付けているが
アーシングとかにはまだ手が回ってい無いという方は特に効果大なのかもしれませんね。



で、e-serverを取り付けた後、夕飯もご馳走してくれるとの事で
前から行きたかった某焼肉サイトでも、かなりの評価の「焼肉 かまちゃん」に行って来ました。
東大阪の下町の商店街を抜けてず~っと行くと
気を抜くと通り過ぎてしまいそうな小さな店舗はカウンターばかりの14席。
予約は取ってませんでしたが、タイミング良く入ることが出来ました♪

お肉はいちいち分厚く、味付けも目の前で主人が注文ごとに味付けを行います。
特にバラ系と、生ギモが絶品!
2人で楽しくお腹いっぱい食べて6000円しませんでしたww

お店をでると、主人が送ってくれてお店の前で10分程談笑。
また来て下さいと、名刺も頂きました。

なんだか下町感あふれる雰囲気の良い、あったかい焼肉屋さんでした。

また機会があれば、食べに行きたいと思います。
Posted at 2010/01/11 11:50:15 | コメント(3) | トラックバック(1) | 日記
2010年01月04日 イイね!

ニューイヤーズ・イヴ・セレブレーション2010

ニューイヤーズ・イヴ・セレブレーション2010ディズニーシーのニューイヤーズ・イヴ・セレブレーション2010に行って来ました!
夏の終わりに予約を取って、4ヶ月待ちに待ったやっとの思いのカウントダウンw

今年は雲ひとつない晴天で、夜空には満月が輝く中のカウントダウンでした。
ディズニーファンでは無かったのですが、めちゃんこ感動してハマってしまいました♪
また来年もなんとかチケットを確保して行きたいと思います。


(注)体験記ではないですが、思い出につづろうと思うのでかなり長くなります。




・ 8月中ごろ
------------------------------------------------------
絶叫モノがダメなボクは遊園地で楽しんだ経験がない。
そんな話をしていると、ディズニー好きな相方がディズニーランドのクオリティについて
いろいろと話してくれました。

パーク内は夢の国だから、どこから見ても外界(海とか空とか以外)が見えない。
音源がなるべく解らないようにスピーカーは見えないところに隠されている。
などなど…

それを聞いていると、小学校の就学旅行で1回だけディズニーランドに行った時の事を思い出した。

妙に冷めた小学生だったボクは、ディズニーランドのカフェで1日中ジュースを飲みながら道行く
人だちを1日中眺めて、人間観察をしていました。

あれから12年。
小学校の修学旅行が12歳だから、当時の倍の年を取ったことになる。
もしかしたら、今なら楽しめるかもしれない。

どうせ行くならイベントに参加したい。
という気持ちでディズニーのカウントダウンについて調べ始めました。



・ 8月の終わり
------------------------------------------------------
8月の終わりにとある旅行会社がカウントダウンの予約を開始しているのを発見!
サーバーにアクセスが集中して、なかなか繋がらない中やっとの思いで予約をゲット。



・ 11月の中ごろ
------------------------------------------------------
オフィシャルのカウントダウンチケットの抽選に応募するも残念ながら落選。。。
ツアーでの参加に決定!



・ 2009年 大晦日
------------------------------------------------------
カウントダウンの天候。気温。
いろいろな人の体験談を熟読して、防寒装備も万端にそろえて準備OK!
31日の朝に大阪を離れて一路東京へ。


>17:00
ホテルにチェックインを済ませ、いよいよディズニーシーに到着。
とても冷たい風が吹き付ける中、開園まで3時間待ちです。

上は…
ヒートテックのインナー(半袖)
ヒートテックのハイネック
シャツ
セーター
マフラー
ボーダーズマスク
ダウン
真っ赤なツブツブゴム付きの軍手(←良い手袋がなかったのでw)
さらに貼るホッカイロで武装。

下は
ヒートテックのタイツ
ジーパン
スニーカー
さらにブランケットを腰に巻いてカウントダウンファッションの出来上がり!

断熱のアルミマットを敷いて、フードを目深にかぶりひたすら待ちます。


>19:30
キャストからマットの撤収令が(汗
みんな立ち上がり、ゲートに向かって詰めてじっと待ちます。

そろそろ末端から寒さで感覚がw
トイレも大混雑。まさに戦じゃ!!


>20:10
20:00の5分前。ついに会場!
続々とゲストがインパしていきます。
ボクたちも20:10ぐらいにやっとインパ!

まずはS.S.コロンビアのダイニングルームでの食事のPSをゲットしに行きます!
カウントダウン後の最初の食事はS.S.コロンビア内で豪勢に。
ずっと決めてましたw

そしてお正月のポップコーンのスーベニアカップをゲット。
ディズニーシーのポップコーンのブラックペッパーめちゃんこ美味しいですw
今までで最高にうまいポップコーンでしたw

そしてタワーオブテラーのFPをカウントダウン終了時間ぐらいにゲットしようと思ったのですが
まだ22:00~23:00。。時間が合わないので頭にかぶるキャラクターグッツと
カウントダウン限定商品を求めてメディテレーニアンハーバーを行ったりきたり。


>21:30
もともとカウントダウンのショーなんて前日とか朝から待ってる人とか
ミラコスタで宿泊してる人でいっぱいで見れないだろう。。
と思っていたので、雰囲気だけでも感じられたら…
と思いメディテレーニアンハーバーを散策しているとたまたま高台に空いているところを発見!

ますます冷え込むシーの中、防寒フル装備でカウントダウンイベントの時間を待ちます。。。


>23:30
待ちに待ったカウントダウンがミニーちゃんの登場で始まります!
ショーは1年間のイベントを特別なアレンジでメドレーの様に展開していきます。
気がつくとボクもノリノリで、インパで配られたライト?を振っていましたw

今までの寒さも、苦労も全てが吹飛ぶあっという間の30分。
でも、ずっと記憶に残る感動の30分。
また来たい。。。今度はもっと近くでキャストと一緒に踊りたい。
そう思いました。


そしていよいよ年越し♪
ミニーちゃんと一緒にカウントダウンです。
20,19,18,…3,2,1…ハッピーニューイヤー!!



・ 2010年 元旦
------------------------------------------------------
グランドフィナーレの花火が打ちあがります。
なんかもぅ泣けてきました。

なんかとにかくすごいぞ…ディズニー。。。

最後の方はもうすっかりカメラの事を忘れてましたが
今まで見た中で、最高に盛大な花火でした。




>0:30
カウントダウンイベントが終了して一気にFP、スタンバイの時間が増して行きます。
センターオブジアースがS.S.コロンビアの食事後に乗れるように
FPが~3:10になったところでゲット!

ストームライダーで無茶する飛行士に遊ばれてw
アクアトピアで小さな船に遊ばれてww
そろそろ空腹も寒さも限界(苦笑

S.S.コロンビアのPSの時間です♪↓の右の豪華な船でいただきます!



S.S.コロンビアに到着すると
ミッキーとミニーがショーをしていました。
すでにトリコのボクは必死に写真をとりまくりw
なんとか2ショットをおさめました(汗




>1:30
90分待ちのS.S.コロンビアにPSを使ってさらっと入場。
年明け一回目の食事は豪勢に!
という勢いでお勧めコースをどどーんと行きましたw

海老も肉もめちゃんこうまいぞー!!
それになんといっても…S.S.コロンビア雰囲気がいいぞー!ちくしょー!




>3:05
S.S.コロンビアでゆっくりし過ぎてセンターオブジアースのFPが時間が迫りますw
ダッシュ(パーク内は走ってはいけませんので超早足)で向かいます。
なんとかギリギリで到着(汗

…知ってる人はアレ?とお思いですか?
そうです。ボクは絶叫だまったくダメなのに、勢いでセンターオブジアースに乗ってます(汗

センターオブジアースって行っても屋根付きの乗り物でしょ?
ジェットコースターみたいにバーもないしw
楽勝w楽勝wレッツゴー!!


…数分後。 …はい。死にましたw


>3:30
センターオブジアースの後遺症で足をガクガクさせながら
半ばヤケクソでさらに絶叫系のレイジングスピリッツのFPをゲットします。

FPの時間が来るまですっかり傷心のボクは
キャラバンカルーセルで現実逃避w


>4:40
なんだかんだで、ついにレイジングスピリッツの時間がやってきましたw
またまた勢いで来たものの、人生初の1回転。。。
自分の順番が近づくにつれ、息が詰まる思いですww

…数分後。 …はい。もうギブアップw


>5:30
インディージョーンズのFPも取ったものの
すでに傷心に傷心を負ったボクはカフェで一休み。
そんなこんなしていると、徐々に空が明るくなります。
そろそろ夜明けです。


>6:45
初日の出!
パーク内を行くゲストの顔を明るく照らします。
一様に疲れを隠し切れないといった様子ですが
不思議な一体感があります。

みんな寒い夜を乗り切った。
不思議な達成感を感じながらそろそろホテルに戻ります。

疲れてクタクタだけど、とても感動して、楽しくて、驚いた12時間。
また来たいなぁ。。ディズニーシー。






ホテルに戻って、風呂に入って、ユンケル飲んでぶっ倒れるように就寝…ZZz




>17:00
カウントダウンチケットは1/1の22:00まではランド、シーともに入場可能なので
ホテルで休息をとり、次はランドにやってました!




>20:00ぐらい?
インパした時間が時間なので、あまりメインなアトラクションには乗れませんが
雰囲気を楽しみながらパーク内をうろうろします。
蒸気船マークトウェインや、ジャングルクルーズなどを楽しみ
トゥーンタインをうろうろ♪

前日がカウントダウンだった為、かなり気合を抜いてランドに来たのですが
結構寒くて暖かいスープを飲んでいるとエレクトリカルパレードが始まりました。

初めてみましたが、めちゃんこキレイでした!
既にフルディズニー装備になって、音楽に乗せてリズムを刻みます♪




>21:00ぐらい?
フィナーレの花火が打ちあがります。
これは毎日あがる花火だそうですが、結構すごい花火ですw

普段からここまでしちゃうとは…ディズニーすご過ぎです。。
またなんか泣けてきましたw


>22:00
アウパ。
ありがとう。ディズニーリゾート。絶対また来るぞ!!
長くそしてあっという間だった元旦が終わります。




・ 2010年 1/2
------------------------------------------------------
東京最終日の今日は建造物マニアとして
新しい東京タワーのスカイツリーの建設現場に向かいます。

浅草方面ということで、せっかくなのでウナギを食べようと思い
浅草寺付近を散策。


>11:30
たまたま通りがかったウラ通りからさらにウラ通りに入ったところで見つけた
良い雰囲気の日本料理屋さんに入りウナギを堪能♪

とってもフワフワで美味しかったw
ディズニー、ホテルとも洋食メインだったので
久しぶりの和食に舌鼓。

おばあちゃんも良い雰囲気の方で、良いお店に出会えました。




>13:00
浅草から歩くこと30分。
ついにスカイツリーの建設現場に到着しました。
最終到達高度は自立式電波塔として世界一の634m!!

現在は254m地点まで完成しているようですが
すでに圧倒的なデカさですw

まさに鉄骨の壁。
SFの軌道エレベーターを思い起こします。

この迫力でまだ高さは1/3をちょっと超えたところというから圧巻です。

まだ建設途中なのにタワーを写真に取る人で周辺はいっぱいでした。
やっぱり好きな人はいるんだな…
と、思いながら、また見にこようと思いつつ後にします。






>16:00
東京駅に集合。
そして帰路へ。

最高に楽しい東京の旅でした。
Posted at 2010/01/04 02:46:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月01日 イイね!

2010年アケオメです

2010年アケオメです明けましておめでとうございますm(_ _)m


個人的に激動の2009年を終え
ついに2010年になりましたね。

皆さま、風邪などひかずに
順調に正月太りをされているでしょうか?

私はと言いますと…
順調に取り舵いっぱいで太りつつあります(謎


いや~2000年台もなんだかんだで10年目ですかw
なんか2010年というと、小学校の頃とかは
車が空を飛んだり、宇宙に人が余裕ぶっこいて住んだりと
SFのような未来を想像していましたが
世間はいろいろと変化はあるものの
ボクの脳ミソは当時とあんまり変わってなくて
安心したり、そろそろ成長しろよ!って
する気も無いのに突っ込んでみたり。。。


でも、今年は大イベントが盛りだくさんなので
何かが変わりそうな
変わる時が来たぞよ!(モーゼが海を割るとき風に)的な
そんな意気込みを持ったり感じたりしてます。

年明け一発目から初めての転職。
新しい職場仲間との出会い。
新しいプロジェクト。
春には初めての実家を離れての暮らし。
「@鹿の国」が違う地域に変わる可能性大!

そして、結納、入籍。
資金が溜まったら結婚式。
お金があったら新婚旅行。
落ち着いたら2次会。

気がつけば2011年になってそうな雰囲気を
いっぱい感じておりますが
まさにターニングポイントとなりそうな
2009年そして2010年。そして、そんな今日この頃。


皆さま方におかれましても
ボクにおかれましても(笑
良い年になりますように。


2010年 元旦
Posted at 2010/01/01 22:49:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2009年12月27日 イイね!

24回目のクリスマス

24回目のクリスマス気がついたら今年も1週間を切ってるじゃないですかww
と、別に何もないのにあせってみたはびこりです。

今年もクリスマスが過ぎたらボチボチボクの誕生日です。
私のプレゼントBOXにはまだ若干の余裕がございますので
ドシドシ!ご応募くださいw








という訳で、24回目のクリスマスにして、生まれて初めてクリスマスらしい事をしてきましたw

今までのクリスマスって日が変わるまで仕事したり
サンタの格好で新聞配達羞恥プレーをしたり
徹夜で男10人で作品を作ったり
引きこもったり

まぁクリスマスソングを聴くとムシズが走るタイプでしたが
欧米の風習も意外と悪くないもんでしたw

いつも記念日にはよく行くようになったイタリアンのお店に行き
梅田スカイビルの世界最大級のツリーらしいものを見て
スカイビルの斜めのエスカレーターの鉄骨にテンションMAXで楽しんできましたw

次の日はワンピースの映画を見てきました。
ゾロ、カッコ良すぎです。。。男ながら惚れてしまいそうでしたww
そういえば、0巻もらったんですけど、なんかセリフ違いのレア版でした♪






あ、結婚することになりました。
これからも相方、正真正銘のファミリーカーになるヴェロッサともども
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2009/12/27 14:33:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月17日 イイね!

オイル交換してきました

オイル交換してきました最近ランクルみたいな大きな車がほしいなぁ…
なんてちょっと浮気ゴコロ出してみたら
またまたフォグのHIDの調子が悪くなったはびこりです。。。

半年で2つも壊れたらもう涙目…
ヴェロッサさん、ごめんちーm(_ _)m


という訳で、ご機嫌とりの意味もこめてオイル交換。

お昼過ぎにみんカラ+でもおなじみの井藤電機サービスへ行って来ました。
オイルジョッキの入念な洗浄、体が触れそうな部分にはマスキングと
いつもの通り大変丁寧な作業で安心のオイル交換♪

ボクはちかくをうろつきながら、作業中なのに世間話でジャマしてますww

入れてもらったオイルはモチュール。
チェイサー時代から約3年ぐらいでしょうか?ずっとこのオイルです。

交換したてはもちろんエンジン音は小さくなり、走りは軽やか♪
ここまではボク的にはちょっとお高いオイルに交換した時と同じ感覚ですが
2000,3000kmと距離を走るにつれて
劣化のすくなさがボクみたいな鈍感ヤローでもわかるのでずっと愛用してます(*´∀`)

やっぱり長いこと元気に走ってもらいたい…
ってかローン終わってないのにまだまだまだ元気で走ってもらわないと困るので
エレメント類にはちょっと奮発してますww


さらに、エアフィルターも汚れてきたのを思い出して
その場で新しいフィルターを手配してもらい、即交換。

新しいフィルターを見て、色の違いにびっくりw
笑けるぐらいにめちゃんこフィルター汚れてました(汗


さらにさらに、オーディオでアンプとか2台ほど積んでいるので
バッテリーのチェックもしてもらいました。

結果ははびこりくんバッテリー運あるね!というほど
酷使している割にはほぼ100%の性能を保っているとのことで安心。

ガングロフィルターと、めちゃんこカッコいいバッテリーチェッカーの作業風景は
井藤電機サービスさんがこちらに上げてくれているのでお任せ(サボリ

サボリ…サボリサリ…ボルサリーノといえば黄猿。。
そういえば赤犬ってモデル菅原文太ですよね?ww
ってちょっと脱線(汗


最後にアンプ積んでるし、アーシングを強化したいと言うボクに
みんカラのお友達から「オーディオのキレも良くなった!どうせアーシングするならこっちにしたら?」とすすめられた
e-serverを見せてもらって、見た目もなかなかカッコいいなぁ…

と、来年も井藤さんには何かとお世話になりそうな予感というか
既に実感をしながらかなり毒されてかえりましたとさw


あ~そろそろ2010年ですね。。。
ボクもそろそろ25歳。四捨五入したら…という声がすでに聞こえる気がしますww
Posted at 2009/12/17 04:04:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ぼちぼち人間です。 とにかく、コーヒーが入らないと動けません。。。 肩こり酷いとテンション低めです。。。 なので、基本テンション低めです。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

井藤電機サービス - ブログ 
カテゴリ:クルマ関係
2009/06/28 22:16:38
 
井藤電機サービス - HP 
カテゴリ:クルマ関係
2007/10/27 12:34:28
 

愛車一覧

カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
これからよろしく! 日本の端まで旅しよ~
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
すぽやん
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
にこまる くるまもばいくもすずき 2023/8/22 お別れしました。 バイクの楽しさ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
初代愛車です。 我が家の日曜大工カーといて活躍していたのを 私も乗れるように保険のプラン ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation