• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もへ爺のブログ一覧

2015年03月21日 イイね!

小旅行

小旅行っかりサボりなおやかたです。

昨日、ちょっと遊びに行ってきました。




気分転換にお泊まりして


平日くらいしか行けないようなところで、体験製作をし、





といった出来栄え。
帰って、市販品と食べ比べましたが、味が薄かったかな・・・?
コシも弱く、コネがあまかったかな・・・?



さらにおやかたは、どすこい4合候補を探しに、









と、ギャラリーをみて、



に試乗しました。

やっぱ、ガチャガチャ音はすごいですね。これがたまんないんですよね~、好きな人には。あえて消してないと、同乗スタッフの方はおっしゃっていました。SAVEモードではマイルドなトランスミッションのつなぎになるので、多少は音もおさまるのですが、クラッチがすり減っちゃいますよね、きっと。

コンフォートモードでは、みなとみらいのきれいな道ではたいぶ乗りやすくなっていますが、工事跡なんかでは跳ねます。

アクセル応答も極めてシャープで、四駆なので、速度が増すごとに安定してくるように感じ、安心感を覚えます。こりゃ、サーキットで走りたくなりますよね~。

たのしい車ですね。このあと、My DでRC-Fに1時間ほど試乗させてもらいましたが、次元が異なることを改めて感じました。

レクサスもこんな車、出せばいいんですけど、到底無理だろうな・・・

Posted at 2015/03/21 21:46:40 | コメント(2) | 他車ネタ | クルマ
2012年10月27日 イイね!

LSへ試乗

LSへ試乗こんばんわ~
久方ぶりのブログです。

New LSの試乗を前からお願いしていたのですが、本日乗せていただきました。
ビッグマイナーだから、走りは変わらないんじゃない?と疑念をもたれる方も一度乗ってみてはいかがでしょうか。
(おやかたには、かなり変わった気がします)

細部にわたって変更しているのですが、すでにあちこちでレポートされているでしょうから、おやかたからは主観的に気に入った点を。

LS460 ver.L
・ダッシュボード付近のオーナメントには、隙間にも間接照明が入れてありますが、これがパワーオンすると、中央から左端に向かってシュルシュルっと点灯します。綺麗です。
SCさん曰く、照明デザインは女性スタッフが行なったそうで、これも演出のひとつだそうです。


・足回りは、適度な踏ん張りがありましたよ。ver.Lでもロールが少なく、走りを楽しめそうです。
・ノイズリダクションホイルが付いていて、うるさくないらしいですが、もともとLSは静かなのでよくわからん・・・。(F-sportと比べたらようやくわかりましたが)
・あちこちLED化が施しているのですが、ルームランプは白黄色でした。これって電球?LED?
・リアサイドのシェードは、シフトレバーとコンソールボックスの間に左右独立してスイッチが。これは便利かな?
・エアコン設定温度を変更すると、数字が回転式のように動きます。液晶表示なのに面白い。

残りの写真です。








続いてLS600h F-sport
・GSと同様、ver.Lよりステアリングが重め。その分、安定した直進性ですね。
・アクティブスタビライザーが付いているのですが、その効果がわかるほど、走れませんでした。でも、ノーマルモードでもver.Lより断然踏ん張りはあります。路面に沿って、車体が付いていきますよ。
・F-sportでも、運転席から助手席位置操作ができるのが、いいですね。GSちゃんも付けて欲しかったなぁ。








ここまでやるんだったら、ウインカーリレーも電子式にしたらよかったのに・・・。そこでけちっても仕方ないのに~~(・・?
Posted at 2012/10/27 19:23:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 他車ネタ | クルマ
2012年08月24日 イイね!

なにかに似ている・・・・(-_-;)

なにかに似ている・・・・(-_-;)このくるま、昔どこかでみたことがあるような・・・・。

車って、そのときの流行りのスタイルがあるから、必然的に似てくるとは思うのが。

みなさんは、FMCしたトヨタの王栗鼠、なんか見覚えがないですか??

おやかたには、ことしの6月で絶版になったホ●ダ シ▲ック タイプ■に似てるような・・・・きがしますが。。。。

Posted at 2012/08/24 09:52:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他車ネタ | クルマ
2012年06月10日 イイね!

新型ポルテは

※写真がなくてごめんなさいm(_ _)m

今日は、女将の誕生日でしたがあいにくの雨で、行こうとしていたヒルズのなんとかというチョコレート屋に行けず、おかわり1合の点検に行っただけでした(もちろん通常の食材買い物にはいきましたがぁ・・・)

そこで、今度7月に発表の新型ポルテの社内資料(っていうんですかね。)をちょびっと(こっそり、待ってる間ずぅ~っと)見せてもらいました。
※画像も出回っているようですので、そちらを見てね!2ちゃんとかにも出てるようです~

改善されたところも多く、
・運転席側Aピラーの狭窄
・アイドリングストップ機能
・最小回転半径の改善(5.1m→4.6m・・・だったかな・・?)
・ユーティリティオプションの充実(前席シート、パネル設定等の選択性)
などなど。
決して、奥様だけでなく、女性の方に幅広く対応できるようになっていました。(男性向けは、「スペード」ってのが出るんでしたっけ)

エンジンの仕様が1.3Lと1.5Lとありますが、おもしろかったのは、(まだ最終決定かわからないですが)エンジン改良等で1.5の方が燃費がいいっぽいΣ(゚д゚lll)「まぼろしぃ~」(IKKOさんみたいに指立てて、裏声で言ってね)
これは笑えました。

いろんな機能は、オプションで追加できるので、オリジナルMy Carが作れるんでしょうけど、価格も「そんだけぇ~」高くなりますよね。
Posted at 2012/06/10 01:31:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他車ネタ | クルマ
2012年05月30日 イイね!

おくればせながら、86に

ご覧いただいたみなさま、いつもありがとうございます。
アンポンタンな上司に振り回されないよう頑張っているおやかたです。

さて・・・
タイトルのとおり、

というのがあったので、アムラックス東京にいって、試乗しました。池袋界隈を30分強のドライブでした。
※なんで、今日は警察おおいの???※

レンタカー(オートマ)なんですが、尾根遺産があまりにもテキパキしていて、写真を撮る余裕もありませんでしたので、写真なしです。スミマセン。

・空間
乗り込んだ感じは思ったより、狭くなかったです。
シートもホールド性がよいと思います(おやかたの体では少々収まりきれなかったですが・・・・爆)
乗り降りはちょっと苦戦しましたが・・・。
ハンドルの位置も親方の体には低すぎました。めいいっぱいあげてたのになぁ。

・ステアリング
もう少し、クイクイっと効くのかと思っていたら、さほどでもなく。タイヤのせいかなぁ・・・。ギア比が高いから、少し扱いづらいかなと感じました。

・足回り
ごめんなさい、これは好みの世界ですが、親方には合いませんでした。
逆に、弄り甲斐のある脚ですね。

・エンジン
水平対向っていいですね。音、振動・・・体からそのフィーリングが伝わってきました。

・全体
軽いし、キビキビ行けるし、いい車です。自分の色にいくらでも変えられそう、先が開けそうな感じがしました。
「あとはご自由に!」って言われているか、のようです。

雑感で申し訳ありません。
Posted at 2012/05/30 19:20:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 他車ネタ | クルマ

プロフィール

「洗濯物 http://cvw.jp/b/1443711/48563483/
何シテル?   07/26 07:09
○当方のコメントを受け取っていただいた方 ほんのひと言しか入れてないことが多いのですが、思いはこめておりますので、どうかご勘弁を… ○フォローしてくださった方...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 23 4 5
678910 1112
13141516 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

おはようございます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 23:12:09
PROSTAFF モンスター ベリーベリーラッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 21:47:53
CARCLUB 防雹ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 21:24:18

愛車一覧

トヨタ シエンタ 紫艶駄(シエンタ) (トヨタ シエンタ)
20240120追記 納車後2日で、キラメックの車速ドアロックが機能不全😩 ディーラー ...
BMW X7 おしだし1合 (BMW X7)
20250628追記 12か月点検も終え、まだまだ順調☺️ おかしいところも解消し尽くし ...
ホンダ フリードハイブリッド よりきり1合 (ホンダ フリードハイブリッド)
20231223epilogue ありがとう‼️フリードちゃん😃 6年半、通勤、通院、 ...
メルセデスAMG GLCクラス つっぱり1合 (メルセデスAMG GLCクラス)
家と都内の駐車場の幅に収まるのと、手が出せるお値段であったのが、選択理由。 今度は、トラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation