• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakusatoの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2012年10月21日

TRUST GReddy インテリジェントインフォメーターのホルダーのサンバイザーの自作と取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
インフォメーターの取り付け位置をダッシュボード上にしようとフロントガラスの反射を解消するためにサンバイザーを自作することにしました。

まず、サンバイザーを開閉式にするためにステンレスの丁番(ホームセンターで2個で¥99)の片側を市販されている携帯のホルダーに両面テープで貼り付けます。
開閉式にしたのはインフォメーターを取り外ししやすくするためと他のモノでも置けるようにするためです。

次にサンバイザーが閉じた時に適正位置で止まるように両端の上に適当にカットしたスポンジを貼り付けます。

2
次に適当なサイズにカットした硬質塩化ビニール板(プラスチック板)を両面テープで丁番のもう片側に貼り付けます。
3
サンバイザーを閉じた状態。

ここで一度ダッシュボードでインフォメーターを置いてみます…

サンバイザーの長さが足りない…
あと倍くらい必要だと気付きました(>_<)
4
で、倍の長さにカットしたものをさらに上から貼り付けます。

でも、これで強度が増したので逆に良かったです。
怪我の功名というやつですね(^o^)

でも、重さも増したのでスポンジもさらに高いものに貼り替えました。

スポンジは、前回のクールラジエターで使った残りを利用。
両面テープは、サイドシルプレートの取り付けで使った残りを利用。
残り物も有効活用、まさにプライスレス!…
意味分かりません(笑)

なにわともあれ、自作は完成です!\(^o^)/
5
再度、ダッシュボードに取り付けて、インフォメーターのスイッチオン!
6
引いてドン!

ブースト計の横に置くことも考えましたが、斜めになって不格好なので止めました。

んー…、なかなかいい感じです。
7
外・前方から見た感じ。

また配線が…
8
引いてドン!

インフォメーター、レーダー、ナビ、と並んでおります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アライメント調整データ(基本角のみ)

難易度: ★★

■ エアコンフィルター交換

難易度:

メーターLED打ち替え

難易度: ★★

ヘッドライトユニット交換

難易度: ★★

シフトノブ周りをいじる

難易度:

ヘッドライトクリーナー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2024紫陽花 http://cvw.jp/b/1443790/47769998/
何シテル?   06/08 22:09
kakusatoです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ スイフト]BLITZ Sma Thro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 22:45:33
PIVOT PROGAUGE PT6 TACHO METER Φ60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/06 16:37:49
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 84V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/06 16:36:48

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
レガシィを通勤途中で事故らして廃車にしてしまい、急ぎで車が必要だったので即決で購入。 ほ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
人生2台目のプレリュードです。 1台目は、営業車仕様のセダンだったので、次は、かっこいい ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1992年式のプレリュードが動かなくなり、2000年式のレガシィB4に乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation