• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チェレンコフ光のブログ一覧

2014年03月27日 イイね!

えっ?

たいして使ってもいない純正?回転灯。
焼損!バルブを見るとH1の55w。
回転灯ごときに55wもいるんですか?
周りの部品は耐熱仕様でもなさそうだし。
どういう設計をしているんでしょうか?
LEDに変えますか。
Posted at 2014/03/27 18:15:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2014年03月19日 イイね!

作業灯LED化

作業灯LED化この間買ったLED作業灯を装着しました。
近所の鉄工所にトラクターを持ち込んでステーを制作してもらい、取り付けしてもらいました。
格好良く収めるにはやはりプロに頼むべし!


可動部も忠実に再現。何も言わなくてもやってくれる職人魂を持つ頼りになる近所の鉄工所の社長!



フロント上部。ちょっとサイズオーバーでしたが、下部ステーも上手く作ってなんとかハメてくれました。


とりあえず昼間に‥
さすがに明るいかどうかはわかりません。眩しいけど。

さて、夜

どんな具合よ〜!



おお〜HIDと遜色ない明るさ!
進化してる!LEDは!


フロント。
色的にスモールが浮いてる‥
コレも変えるしかない‥かな‥


リア。爆光。目潰し。
当たり前ですが、つけっぱなしで公道走行不可!

実はあと2箇所ヘッドライト横に作業灯が付いているのですが、ヘッドライト横のやつはアメ車なんかによくついてるGE886というフォグバルブなんで、日本ではお安く変えるモノがほとんと選択肢がない特殊な部類になるようで‥。
これは青いフォグバルブ3千円くらいを買うか、3万ぐらいのHIDに変えるか、2万くらいのLEDに変えるか‥
値段的に‥普通の青バルブかな‥
これはおいおい考えるとして、
格好良く収めていただいて満足満自己満足。

ただ、

問題発生!

リア上部の作業灯がスイッチオフでも消えきらない‥
暗ーく点灯しっぱなし‥
スイッチが電流を切りきれてない?微妙に電流が流れてるのかな?ハロゲンの時は消えてたのに。
機械的なスイッチじゃなくて、ボタンのスイッチなんで、リレーかなにか?が悪さしてる?
スモールを切れば全部消えるので問題ないといえば問題無いのですが‥
誰か解決方法を教えて〜!







Posted at 2014/03/19 20:26:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2014年02月05日 イイね!

そろそろLED?

最近はどこもかしこもLED。
技術の進歩が早いのか、ひと昔前のモノとは明るさがかなり違うようになりましたな。

と、いうわけで、消費税増税前に何か買っておくべきものはと考えて、買ってみました。



怪しい中華LED作業灯。

サブのMXはこれまた怪しい中華HID作業灯8発装着済みで明るくていいんですが、PUMAの方はハロゲンなんで夜間作業がどうにも暗い。
でも、HIDだと大きすぎてカッコ良くはまらないのでそのまま我慢してました。
で、今回見つけたのがこれ。これなら奥行きがないからキャビンのルーフのところの作業灯とそのまま交換でうまくカッコ良くはまりそうなのです。
消費税増税前に買っておくべしと。

約7000円×8

56千円

‥‥必要経費ですw


さて届いたブツですが、防水防塵IP67、金具はステンレス製でサビなし!とのことですが、

全く信用してませんw

前のHID作業灯もその触れ込みでしたが、自分でコーキングして防水対策してやらないと、すぐ雨水侵入でダメになるし、金具も安物ステンレスなので錆びますw

んで、こいつはどうよ?ってことで分解してみました。



カバーを外すと一応ゴムパッキンが入ってはいるが‥
なんか心配‥
コーキングだな。
ふむ、中華な手作業らしくリフレクターに指紋ついてるぞ。流石だ。



なんか、ハンダつけも芋ハンダ手前って感じ。まさに素人手作業製品くさい。不安だ‥


おや‥これはなんでしょう?
基盤の下の方に袋の様なものが挟まってる?



取り出してみました。



シリカゲルです。

これってどうなんでしょう?入っているってことは必要なんでしょうね?とっちゃったほうがいいのかな?
しかもパッキンとケースの間に一部分挟まってたので、雨に当たったら染み込んでくるような‥
IP67はどうした?さすが中華だ。

ガワの見た目はなかなかなんですが、やはり内部は雑で怪しい造りだと感じました。
この値段で質を求めるのはムリなんでしょうね。
初期不良期間中に点灯確認はしなきゃな。

長持ちすることを祈ります。



Posted at 2014/02/05 23:09:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2012年11月17日 イイね!

まいったなぁ

雨ばっかり降っている最近の道東です。
合間を縫って何とかお仕事をこなして、やっとこさ今年最後の大仕事してます。
放牧地の一区画、2.5haほどをアッパーローターというロータリーで起しているわけなんですが…
あ、知ってました?牛がいたり、機械が動いたりしてる草っ原、あれ、ほとんどは、耕して牧草のタネを蒔いてちゃんと造った草原なんです。勝手に草が生えてるわけじゃないんですよ。


これを使うと簡単お手軽に草地更新できる!はず…なのですが…

今回はまいってます。とんでもなく重たいんです。
たっぷり水を吸った土地は、かなりの負担を機械にかけてます。今年最後なのでレンタルのロータリーの刃も減ってるのも原因としてあるんでしょうが、重すぎます。
うちのトラクター、200馬力くらいは出るはずなんですが、エンジン回転が死にます。CVTはエンジン回転を維持するために勝手に速度落としてくれます
(´Д` )
ただでさえゆっくりなのにもっとゆっくりになります…


ただいまの速度設定、最大2キロ。でも速度レバー満開開けても2キロでないです…

今晩からまた雨予報。そんなに広くないので雨降る前にサクッと終わらせるつもりだったのだが時間的に無理っぽいかな…
でもね、乗ってて楽だから苦痛じゃないんです。
正直、ヴェルファイアより乗りごこちいいかも。


アームレスト集中コントロールはステキ!
ほぼすべてが指先でできちゃう。こういうのは、ほんっとよく考えてつくってあると思いますわ。
昔のトラクターに比べて疲れが全然違います。
さて、何とか今日は頑張りますか!




Posted at 2012/11/17 11:17:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2012年07月23日 イイね!

ようやっと

ようやっとようやく1番草が終わりました…
始めてからほぼひと月かかりました。こんなにかかったのは久しぶりです。
七月に入ってからというもの、ほとんど晴天がなかったのがひびきました。
まぁ、乾草を狙わなければもうちょっと早く片付いたんですが。
今年は収量が少ないかと思いきや、ロール1000個超えました。
うへー、我ながらよくそんなに丸めて運んだな…考えたら具合悪くなるわ。

今年は機械も壊れずに順調でした。お疲れ様!ありがとう!またひと月後よろしく!



Posted at 2012/07/23 20:58:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記

プロフィール

「やっと終わった!」
何シテル?   07/11 18:49
チェレンコフ光です。 よろしくです!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

欲しっす! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/06 09:06:41
チョキチョキぺったん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/03 00:28:36

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
トヨタ ヴェルファイアに乗っています。前のライトエースノアと比べると、馬車とリニアモータ ...
輸入車その他 PUMA 輸入車その他 PUMA
燃える男の赤いトラクター! エイリアンテックECUチューンにより最大269馬力!
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
12年ぶりに車を増車
ヤマハ セロー225WE 蚊トンボ (ヤマハ セロー225WE)
のんびりキャンツー号

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation