• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チェレンコフ光のブログ一覧

2014年10月17日 イイね!

我慢しきれず

我慢しきれず洗車しちゃいました。
手洗いバリアスコートまで。
こいつは除雪シーズンまでそんなに汚れ仕事はないので、まぁやっちゃうかと。
今は馴染みの鉄工所で、こいつのキャビン内左フェンダー上に小物置き台制作取り付け依頼中。

他のはまだ汚れるから洗えない‥
放牧終了からトラクター仕事が忙しくなるな〜、もう間も無くか‥
来年1番草採るところの放牧地掃除刈りからロールと、そこにスラリー散布。
草地更新の炭カル撒きからアッパーローター鎮圧まで。
まだまだやることあるな〜。
洗車祭りは凍えながらかなorz
Posted at 2014/10/17 14:45:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2014年10月06日 イイね!

海外クオリティ〜

海外クオリティ〜新しく来たトラクターを50時間ほど使ってみたので軽くインプレでも。

モデル的には、うちにあるPUMAの次の型でアドブルー仕様のマイナーチェンジ版です。
同じCVT仕様ですが、制御ソフトウェアが新しいらしく設定や挙動が変わっている気がします。

•エンジン回転1200回転くらいで最高速が出せる。
165の方は1680回転でないと最高速が出ません。それ以下だと速度が頭打ちになってしまいます。
もしかしてどっかおかしいのか?

•後進の最高速が19キロまで設定できる
165は15キロまでしかできません。

•加速に波がある
165は、みゅい〜んとスムーズに切れ目なく加速して行くのですが、新しい方は加速して一息ついてまた加速して〜ってな感じでイマイチリニアな感じが足りません。
もうちょっと使って、点検時にミッションのキャリブレーションをしたら変わるかな?

•黒煙を吐かない、気がする。
アクセルオン!時に排気に黒煙が出ないような気がします。アドブルー効果ですね。
アドブルーなんですが、一定で減るわけじゃないらしく、エンジンパワーを使う仕事をすると減る量が多くなるそうです。今のところ3回燃料満タンにしましたが、まだ3分1以上残ってます。シーズン中の補給回数はそれほどでもなさそうです。安心。

•パワーに関して
今は14トンのタンカーを引っ張らせていますがこのくらいだと全く余裕です。さすが業界最大クラスのエンジン馬力の盛り具合。坂道なんかだともりもり馬力が上がって行くのが実感できます。
他社の追加馬力は小さくてなんだかケチくさいんですよね。CNHは50馬力くらい盛ってくれます。

で、ここから海外製品のクオリティの話。
やっぱり細かいところがイマイチですねぇ。
ま、トラクターなんで車なんかとは比較しちゃいけないんだろうけど。


ステッカーに何故か切れ目が入っています。
おいおい‥


ピラーとキャブの内装のチリが全然合ってません。
美しくない。


うーん、小物入れがなくなってる。ないと不便なので純正部品を追加注文するか‥
お高いんだろうなぁ‥


代わりに役に立ちそうもないネットがついてる。
何を挟めばいいのかな?


雨水侵入でキャブ内装にシミが‥(T_T)
もうとれないだろうなぁ


原因はこれ。
リヤワイパーの電源コートがリヤガラスを開けた時に挟まってしまって、雨水がつたって入ってしまったようです。これは気がつかないよ!コードの取り回しが悪い!

あと、写真はないけどエアサスシートのエアーが勝手に抜けちゃいます。2日もたてばぺったんこ。
これはクレームでしょう。

やはりトラクター、かなり適当に作ってる感じがしちゃいます(笑
そういえば‥
165もルーフから雨漏りしてコーキングしてもらったっけ。
ルーフを開けたら何かの部品がポロっと落ちて来てそのままだなぁ。
アンテナの配線も繋がってなくてラジオが聴けなかったっけ。
ウインカーのカバーのパッキンが適当に入れ過ぎてて雨水侵入で壊れたっけ。
シートの調整ノブがついてなくて、部品取り寄せてつけてもらったっけ‥
パワーマネージメントが効かなくなって原因がわからずじまいだったけど、結局リコールだったっけ。
たいして使ってもいない回転灯が燃えたっけ。

思い返してみると、出てくる出てくる。恐るべし海外クオリティー!

それとも僕はよっぽど買い物運がないのかな?
Posted at 2014/10/06 13:07:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2014年09月30日 イイね!

一泊二日キャンプツーリング

バイク仲間の1人と、お休みの日程を合わせてしてきました〜。
心配していた天気も崩れることなく、気持ちのいいツーリングでした。
ただ、今年は秋の訪れが早く、朝夕は去年と比べてめっきり寒くなってきています。
ファミリーキャンプのシーズンオフで、しかも平日ということもあり、非常に静かで周りに気兼ねなくキャンプもできました。

自分たち以外誰一人いないキャンプ、楽しかった〜

いや、ほんと、人っ子一人いませんでした‥
基本無料で手入れの行き届いている人気のキャンプ場なのに。

僕たちは夕方5時半過ぎに到着したので管理人も帰った後。
センターハウスも施錠済み‥

え、今年の営業終了?!

と思ってしまいました(笑)

でも、炊事場は水は出るし、トイレも開いていたのでご自由にどうぞということなんでしょう。
シーズンオフの平日最高!
小躍りしてしまいました。
夜は人の気配全くなし、自分たちの会話の声以外は動物の鳴き声と虫の音のみ。
そして満天の星空。
シーズンオフ最高!

ここから旅の記録。

糠平ダム堤体上から見た糠平大橋。よくこんなところに橋をかけたね。国道。


糠平ダム。発電専用ダム。堤体上は旧国道。


2回目の三国峠。今度は糠平側から上がって行きました。これもすごいね。
紅葉はしていますが、北海道は常緑樹と黄色い葉がほとんどで赤い葉が少ないのが残念。


層雲峡の紅葉。
やっぱり赤が必要だねぇ。


夕暮れの岩尾内ダム。イイねぇ。


岩尾内ダム堤体下に広がる夕暮れの景色。
これもイイねぇ。

最後に‥


今回手に入れたダムカード。

と、


ディナーのBBQのうちの一品、チーズのせ焼きしいたけ。
美味かったな〜。

天気も良かったし、いいツーリングでした。
キャンプ場の朝は

気温1度だったけど(笑

今回の走行距離、約800キロ。













Posted at 2014/09/30 21:32:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年09月25日 イイね!

さて。

29日から一泊ですが紅葉シーズンの層雲峡までキャンプツーリング。
週間天気予報はまずまずの予報。
6月の時のように予報外しまくりで雨降らないでよ〜。
たまーにブログをアップしてみた。


Posted at 2014/09/25 22:42:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年08月09日 イイね!

夏休み

夏休みです。
子供の夏です!
お出かけです!
と、いうわけでヴェルファイアでロングドライブしてきました。
一泊目、丸瀬布でキャンプ。
二泊目、北海道グリーンランド提携安ホテル。
三泊目ちょっと贅沢な温泉ホテル。
体力や移動距離を考えて完璧な日程を組みました!

が、しかーし!

天気に泣かされました。・゜・(ノД`)・゜・。

初日雨。

泣く泣くキャンプ場をキャンセル。
その時点の天気予報では、三日目が晴れだったので急遽最後の予定だった温泉ホテルを一泊目に変更して最終日にキャンプを持っていくことにしました。
バイクツーリングで一人っきりならキャンプ強行したのですが、さすがに家族連れ。諦めました。

急遽、定山渓までロングドライブ。
途中、アイスパビリオンに立ち寄る。

真夏に真冬の体験ができる場所。
当日雨降りで暑くなかったので嬉しさ半減。

初日はここくらいしか寄れなかったな‥
昼前にはキャンプ設営してビール呑んでる予定だったのに‥

でもいきなり初日温泉ホテルでで嬉しそうなガキンチョたち。


二日目。
天気は良し!
遊園地に行くぞ〜。
一番下も三歳になったのでちょっと本格的な遊園地でもバリバリ遊べます。

この日は1日いっぱい遊ばせることができました。
みんな満足。

三日目、なんとまた雨降り予報

ふざけんなクソ天気予報!
またしてもキャンプはキャンセル。
嫁の希望で急遽温泉ホテル予約。
お財布が‥軽くなる‥

とりあえず雨が本格的に降るまでは行けるところまで行く。

久々の旭山動物園。
前に来た時よりかなり綺麗になっていた。
アザラシとキリンの見せ方が良かったな〜。

ここまでは天気ももちました。
出る頃には雨も本格的に降って来た。


で、トリックアート美術館。
上の子は小さい頃連れてきたけど、覚えてなかった。
僕は6月に来たけどね(笑
だってここ、面白いんだもん。

三日目は十勝川温泉に泊まりました。
なるべく家に帰るまでの距離が短くなるようにと思ったのですが、富良野からは結構遠かった。
金山ダムのダムカードもらう予定だったけれど間に合わず。時間の都合で寄れなかった。来年リベンジ。

結局僕が一番やりたかった(笑)
キャンプはできず、かなり消化不良な夏休みの家族旅行になってしまいました。
6月のソロツーリングに続き、またしても天気にやられました>_<
予定が変わったせいで無駄な移動も結構あって、時間の浪費もありましたが、ヴェルファイアのおかげてあまり疲れずにすみました。
家族でらく〜に移動するにはやっぱりいい車だな〜と、またしても再認識させられました。

やっぱこれだね〜。
進化は止まってるけど(笑









Posted at 2014/08/09 22:03:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記

プロフィール

「やっと終わった!」
何シテル?   07/11 18:49
チェレンコフ光です。 よろしくです!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

欲しっす! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/06 09:06:41
チョキチョキぺったん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/03 00:28:36

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
トヨタ ヴェルファイアに乗っています。前のライトエースノアと比べると、馬車とリニアモータ ...
輸入車その他 PUMA 輸入車その他 PUMA
燃える男の赤いトラクター! エイリアンテックECUチューンにより最大269馬力!
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
12年ぶりに車を増車
ヤマハ セロー225WE 蚊トンボ (ヤマハ セロー225WE)
のんびりキャンツー号

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation