昼間はやることが無いので(やる気がないだけw)
ここ5日ほど洗車に明け暮れていました。
あるアイテムを手に入れたので急にやる気になってしまいました。

今更ですが
バリアスコート
最近これが身の廻りで流行っていて僕もやってみました!
1日目

こないだ作業灯をつけたPUMA。
初めて使ったのでコツがつかめず多少ムラになりましたがピカピカ!
赤系はムラが目立ちやすいかな。
2日目

MX100。
14年落ちですが素晴らしいツヤ。
下手なのでよく見ればまだムラが多少‥
バリアスコートは少しでいいのにつけすぎなんだな‥
3日目

i。
バリアスコート最高!
淡色系はムラもわからない!
ようやく慣れてきたかな。
4日目

ZX-14R。
これはヴェルファイア納車時に使ったピカピカレインの残りを塗り塗り。去年も塗ったから2回目。
去年綺麗にしてからしまったので、洗車せずシリコンリムーバーで脱脂してから塗り塗り。
うお!足りない!ピカピカレインなくなってしまった‥
なんとかまにあうと思ったんだけどな。仕方がないから塗れなかったお尻だけバリアスコート。
明日あたり艶出しのメンテナンス剤塗布しようかな。
5日目
とうとう‥
こいつに手を出した。
ヴェルファイア!
さて‥いよいよ本丸だ‥
できることなら手を出したくなかった‥
本気になってしまうからw

まずは各ガラスの油膜取り兼水シミ取り。
だからつけすぎなんだってw
こんなにいらないからw
我ながらアホだ。
覚悟していたイオンデポジットも全くない。
見えないだけなんだろうか?
ピカピカレインのおかげ?
フロント両サイドはメーカーの撥水加工がしてあるのでスルー。
今だにきちんと撥水してます。長持ちだね。
それはさておき、スベスベのガラスになりました。
次!鉄粉取り!
スプレーをシュシュッとな‥
うわ‥ものすごい‥
写真は撮っていませんがリアなんか絶望するほど紫に染まりました‥黄色いサビもついてるし‥
あまりにもひどいので粘土も使ってみましたが、
滑らせるとシャリシャリいうので中止。
傷をつけるだけ‥
スプレーしては泡洗車を3回ほど繰り返し、どうしても取れないのは爪でしこしこ取りました。
ホワイトパールだからできることですねw
202なら絶望したでしょう。
そしていよいよバリアスコート!
ようやく塗り方のコツをつかんだのでこれが1番楽でした。
濡れスポンジにちょっと吹いてささっと塗り塗り。
マイクロファイバータオルでフキフキ。
水がついているとよく伸びる薬液なのでこの方法が1番やりやすいかな。
完成!

ビカビカ!
昼飯も食べずに約5時間。
久々に本気で洗車しました。
綺麗なのは気持ちがイイですね。
あとは、うちのクソガキが汚しまくってる内部を綺麗にしなくては!
Posted at 2014/03/30 20:08:40 | |
トラックバック(0) |
暇つぶし | 日記