• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チェレンコフ光のブログ一覧

2014年03月19日 イイね!

作業灯LED化

作業灯LED化この間買ったLED作業灯を装着しました。
近所の鉄工所にトラクターを持ち込んでステーを制作してもらい、取り付けしてもらいました。
格好良く収めるにはやはりプロに頼むべし!


可動部も忠実に再現。何も言わなくてもやってくれる職人魂を持つ頼りになる近所の鉄工所の社長!



フロント上部。ちょっとサイズオーバーでしたが、下部ステーも上手く作ってなんとかハメてくれました。


とりあえず昼間に‥
さすがに明るいかどうかはわかりません。眩しいけど。

さて、夜

どんな具合よ〜!



おお〜HIDと遜色ない明るさ!
進化してる!LEDは!


フロント。
色的にスモールが浮いてる‥
コレも変えるしかない‥かな‥


リア。爆光。目潰し。
当たり前ですが、つけっぱなしで公道走行不可!

実はあと2箇所ヘッドライト横に作業灯が付いているのですが、ヘッドライト横のやつはアメ車なんかによくついてるGE886というフォグバルブなんで、日本ではお安く変えるモノがほとんと選択肢がない特殊な部類になるようで‥。
これは青いフォグバルブ3千円くらいを買うか、3万ぐらいのHIDに変えるか、2万くらいのLEDに変えるか‥
値段的に‥普通の青バルブかな‥
これはおいおい考えるとして、
格好良く収めていただいて満足満自己満足。

ただ、

問題発生!

リア上部の作業灯がスイッチオフでも消えきらない‥
暗ーく点灯しっぱなし‥
スイッチが電流を切りきれてない?微妙に電流が流れてるのかな?ハロゲンの時は消えてたのに。
機械的なスイッチじゃなくて、ボタンのスイッチなんで、リレーかなにか?が悪さしてる?
スモールを切れば全部消えるので問題ないといえば問題無いのですが‥
誰か解決方法を教えて〜!







Posted at 2014/03/19 20:26:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2014年03月06日 イイね!

「スムースエッグ マイクロホイップ」で、超つるるん!


Q1 あなたの洗車頻度は?
(1)1週間に1回 (2)2週間に1回 (3)1ヶ月に1回 (4)2ヶ月に1回 (5)3ヶ月に1回 (6)半年に1回 (7)半年以上に1回
3
Q2 洗車される際の場所はどこですか?
(1)自宅 (2)洗車場 (3)ガソリンスタンド (4)その他(   )
1
Q3 普段お使いになられているコーティング剤やボディワックスはなんですか?またその理由を教えてください。
商品名:ピカピカレインメンテナンス剤
理由:まだなくならないからw

Q4 「スムースエッグ」ブランドをご存知ですか?
(1)はい (2)いいえ
2
Q5 Q4で「はい」と答えた方に質問です。「スムースエッグ」をどこで知りましたか?
(1)雑誌 (2)新聞 (3)店頭 (4)インターネット(みんカラの広告やソフト99のホームページなど)
(5)ソーシャルメディア(ブログやツイッター、フェイスブックなど) (6)友人・知人から聞いた

Q6 お車を購入された際ディーラーやプロ施工者によるコーティングを施工されましたか?
(1)はい (2)いいえ
2
■フリーコメント
どんなもんよ〜!
※この記事は「スムースエッグ マイクロホイップ」で、超つるるん! について書いています。
Posted at 2014/03/06 12:38:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暇つぶし | タイアップ企画用
2014年03月01日 イイね!

レー探をつけました♪

天気はいいし、暇なのでバイクにレーダー探知機をつけてみました。


つけたのはコムテックのレーダーフォンi01。

自分はiPhoneのBTでなんでもかんでもヘルメットに仕込んだスピーカーに音を送っています。
このレーダーもiPhoneと連携できるので、バイクにいいかなぁと思い買ってしまいました。
評判の悪かった前アプリも、バージョンが上がってまともに動くようになったようですし、後継機種が出たのでかなりお安くなっていてついつい‥

まずは電源を取るためにインナーカウルを外します。


マリンコの防水シガーソケットをつけているので、裏まで配線は来ています。


こいつに電源を割り込ませて‥

さて、本体をどこに‥
レーダー自体は車用なので防水ではありません。
最初はジップロックにでも入れてカウルの中に入れちゃったらいいかとも思ったのですが、肝心のレーダ波を拾わなくなりそうな‥
固定も面倒臭いし‥
何処かいい場所はないか?


で、結局ここ。
ジビのスクリーンに替えてあるのでいい感じの隙間があるのを発見。
すっぽりはハマらないけど、本体が小さいから邪魔にはならないし、適当に両面テープでつけられたし、警報LEDも見えるし、レーダー波も多分ちゃんと拾うだろうし、いいんじゃな〜い♪満足満足。

あ、関係はありませんが、写真のRAMマウントのXグリップもなかなかいいですよ。しっかり掴んでくれます。構造上挟んだ後に多少回転しますが問題ないです。
スポンジがついていてグイッと左右のレバーを縮めて挟むタイプも持ってますが、そっちより断然Xグリップのほうが安心です。柔らかいゴムグリップのおかげで全くズレる気配がありません。
シンプルで格好もいいし。

で、レーダーは結局むき出しでテキトー設置なんで、最初は本体をバラしてコーキング攻めで防水してやろうかと思いましたが、雨の日には乗らないし、お泊りツーで運悪く雨に降られたらテープごと引っぱがしゃいいかと思いそのまま。ま、なんとかなるでしょ。

早速近くのオービスまでテスト走行だ!
の気分なんですが‥


ここは北海道、我が家の前にもまだこんな雪山が‥
バイク小屋の前も除雪しないと扉もあかない(´・_・`)
道路には雪はないんですけどね。
車でテストした時はちゃんと動いたから多分大丈夫でしょう。
4月中頃には乗れるかな?あと一月半くらいだ!

追記、楽天スーパーセール対象商品になって、さらに2000円下げの5980円‥orz

Posted at 2014/03/01 13:48:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年02月16日 イイね!

札幌モーターショー

札幌モーターショー札幌モーターショーに近所の兄貴分的な方と2人で休みを合わせて行ってきました。
前回札幌に行ったのは5月だったかな?しばらくぶりですねぇ。
前泊したので2泊3日、久々にガッチリ遊んできました。

まずはおねいさんたち


イイヨイイヨ〜、おじさんはもう満足だよ〜。

さて、帰るか。

な訳ない。来たからにはじっくり見なくては。


お、オーリンズエディション展示してるじゃん。
派手ですなぁ。


カワサキは‥グリーンだらけ。

乗ったら腰がいたそうです。


メカメカしい‥いいね。


お、BRZですね。


NSXのコンセプトモデル。
お尻が嫌いです。


LFAですね。実物は初めて見ました。
なぜかトヨタのブースに。なんでレクサスのブースはないのですかね?
会場スペースの都合でわけられなかったのでしょうか?


憧れのR8。いいねぇ。

開場から3時間ほど、じっくり見て廻れました。
平日に行きましたが、かなりの人。土日は戦争のような人出になるんでしょうか?

そろそろお腹も空いたので、とりあえず札幌駅まで戻り夕食の約束の時間まで解散。
自分はたいして欲しいものもないので買い物はせず、美術館でも行こうかなと思いましたが、ここで昨日の晩の疲れからか睡魔に襲われました。結局ネットカフェで本を読みながら昼寝。4時間ほど潰しました。

これでいいのです。

今日も本番は夜なんですから!

体力を回復させねば(笑

さて、約束の時間。
ここからが兄貴分的お方の本領発揮。
美味い飯と美味い酒だけあればいい僕と違って、
おねいさんに命をかけています(笑

同伴アフターなんでもこい!最強のお方。
待ち合わせ場所には綺麗なおねいさんが2人。
どうやら1人は僕のために呼んでくれたようです。

4人でイタリアンレストランへ。

美味しいですねぇ。トークも弾みますねぇ。プロですねぇ。

お腹も満たされたので、おつきあいでおねいさんのお店へ。2時間ほど飲み、戦線離脱。

兄貴、ありがとう。あんたはすごいよ‥

おねいさんに向けたその情熱‥

僕には‥理解できないです。楽しかったけどw

さて、ここからが僕の本領発揮タイム。

ガッツリ呑む!

二日目もPROOFさんへ。


オリジナルのカクテル ハードウィンター
インパクトありますねぇ。みなさん写メ撮るそうです。


いろいろ呑んでだいぶん酔ってきたので、締めにマスターオススメのガツンと煙たい60度。
年数は若いですがいいお酒ですよとのこと。
美味しいですねぇ。

さぁ、気分良く呑んだしホテルに帰りますか。

いい休日でした。
ただ、
財布がものすご〜く軽くなったのはかなりイタイです(笑







Posted at 2014/02/16 10:20:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暇つぶし | 日記
2014年02月05日 イイね!

そろそろLED?

最近はどこもかしこもLED。
技術の進歩が早いのか、ひと昔前のモノとは明るさがかなり違うようになりましたな。

と、いうわけで、消費税増税前に何か買っておくべきものはと考えて、買ってみました。



怪しい中華LED作業灯。

サブのMXはこれまた怪しい中華HID作業灯8発装着済みで明るくていいんですが、PUMAの方はハロゲンなんで夜間作業がどうにも暗い。
でも、HIDだと大きすぎてカッコ良くはまらないのでそのまま我慢してました。
で、今回見つけたのがこれ。これなら奥行きがないからキャビンのルーフのところの作業灯とそのまま交換でうまくカッコ良くはまりそうなのです。
消費税増税前に買っておくべしと。

約7000円×8

56千円

‥‥必要経費ですw


さて届いたブツですが、防水防塵IP67、金具はステンレス製でサビなし!とのことですが、

全く信用してませんw

前のHID作業灯もその触れ込みでしたが、自分でコーキングして防水対策してやらないと、すぐ雨水侵入でダメになるし、金具も安物ステンレスなので錆びますw

んで、こいつはどうよ?ってことで分解してみました。



カバーを外すと一応ゴムパッキンが入ってはいるが‥
なんか心配‥
コーキングだな。
ふむ、中華な手作業らしくリフレクターに指紋ついてるぞ。流石だ。



なんか、ハンダつけも芋ハンダ手前って感じ。まさに素人手作業製品くさい。不安だ‥


おや‥これはなんでしょう?
基盤の下の方に袋の様なものが挟まってる?



取り出してみました。



シリカゲルです。

これってどうなんでしょう?入っているってことは必要なんでしょうね?とっちゃったほうがいいのかな?
しかもパッキンとケースの間に一部分挟まってたので、雨に当たったら染み込んでくるような‥
IP67はどうした?さすが中華だ。

ガワの見た目はなかなかなんですが、やはり内部は雑で怪しい造りだと感じました。
この値段で質を求めるのはムリなんでしょうね。
初期不良期間中に点灯確認はしなきゃな。

長持ちすることを祈ります。



Posted at 2014/02/05 23:09:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記

プロフィール

「やっと終わった!」
何シテル?   07/11 18:49
チェレンコフ光です。 よろしくです!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

欲しっす! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/06 09:06:41
チョキチョキぺったん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/03 00:28:36

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
トヨタ ヴェルファイアに乗っています。前のライトエースノアと比べると、馬車とリニアモータ ...
輸入車その他 PUMA 輸入車その他 PUMA
燃える男の赤いトラクター! エイリアンテックECUチューンにより最大269馬力!
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
12年ぶりに車を増車
ヤマハ セロー225WE 蚊トンボ (ヤマハ セロー225WE)
のんびりキャンツー号

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation