• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チェレンコフ光のブログ一覧

2013年12月27日 イイね!

ダンロップスタッドレス


さて、2シーズンで交換となってしまったヴェルファイアのスタッドレス、ミシュランXI2。
性能的になにも文句はなく、次もミシュランでいこう!と考えていて、モニターにも応募して見ましたが当然ながらハズレ。
しゃーない。買うかとなりました。
馴染みのお店でXI3の見積もりを出してしてもらいましたがなかなかのいいお値段がするじゃありませんか‥

僕 「うーん、なかなかのお値段っすね‥もうちょっとなんとかならない?」

しゃちょー「ミシュランはな〜。これ以上は無理かな♪」

しゃちょー「調べたらな、なんでかわからんがやっすいのあるぞ。同じサイズなのになぜかカテゴリが違うだけでこんなに安い。値つけまちがってね?コレ?」

僕 「おお!今回はコレでいってみます!」

で、買ったのは、

ダンロップ
WINTER MAXX SJ8


なぜかSUV用は乗用車用よりかなり安い!
ヴェルファイアも重量級だしこれでいいんじゃね?
との安易な選択。

そしてついに来ました。雪。


イイヨイイヨ〜。走っちゃうよ〜。実力はどんなもんよ〜?

良い点。
• 乗り心地いいねぇ。(20インチ40から変えたんだから当たり前だ!)
•静かだわ〜 (安物FK452から変えたんだから当たり前だ!)
•ハンドルが軽いわ〜(245から215に変わったんだから当たり前だ!)
•おおっ!止まるぞ!進むぞ!(笑)新雪でも圧雪でもアイスバーンでもかなりの制動力。

悪い点
•ひゃ〜、なんか真っ直ぐ進まない気がするし、どっしり感がない。追い越しの時のロールが激しくね?怖いよー!(20インチ40からの履き替えだから仕方ないよね‥)
•あきらかにコーナーでの限界がミシュランより低い。ちょっとスピードがのっているとタイヤがくにゃっとなる感じ。タイヤ鳴きまではいかないけど音が出る。
•耐久性は?
これはまだわかりませんが、ゴムがミシュランよりもかなり柔らかい感じで、BSのスタッドレスの設計思想に近いと思います。
ドライ路面メインだと、ヴェルファイアみたいな重量級だと長持ちしなそうな感じが‥
(お前のミシュランは2シーズンしか持たなかったろ!運転に問題あるんじゃね?)

こんな感じでてきとうレビューを書いて見ましたが、冬道での進む止まるではかなり優秀ではないでしょうか。
前のモデルではあまり評判が芳しくなかったようですが、SJ8はかなり出来がいいと思います。

あとは‥僕の運転での耐久性ですな。




Posted at 2013/12/27 09:37:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月09日 イイね!

冬ごもりの準備

とうとう冬がやって来てしまいました!

ってほどでもない僕の住んでいるところ。
北海道の中でも雪が一番少ない道東です。
道内ではすでに積雪1m近く降ったところもあるのに、この辺はチラついただけで雪はほとんどありません。
気温も例年よりもかなり暖かく、日中ならバイクにまだ乗れそうな感じです。

乗らないけどw

で、14Rを冬ごもりさせるためにポチったアイテム。


賢い充電器。

溶接機のバッテリーも充電するので、もちろん
「必要経費」
で落とします。うっしっしw(セコイけどチリも積もらせなきゃ‥どうにもならん)

さあ、初のサイド皮剥ぎ。

ぬお〜ハズレねぇ!
傷をつけたくないから慎重に‥
なんとか外れた。

マイナス外してと‥
あとは充電器付属品の常時接続カプラーを付けてお終い。

終了後そのまま石北峠までツーリング。










なわけないw無理っしょw


終了後写真を撮り忘れたのでサイドが写ってる写真を適当にチョイスw


それはさておき、冬の間充電しっぱなしで来春は快調なセルスタートができるぞ!
それまで‥さようなら14R。




Posted at 2013/12/09 14:30:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年12月04日 イイね!

まだまだ若いはずなのに

さてさて、最近はたまにブログを書にもいいネタがあんまりないのです。
いいネタより、ちょっと凹むようなネタが多いかなぁ。
今日もよくないネタで。

数か月前から右肘に違和感を感じていたのですが、何かの拍子に曲げ伸ばしする度にビキッと痛みを感じるようになりました。
肘の関節が引っかかる感じがします。
うまく曲がらなく、痛みもあるので顔洗いや耳掃除wをするのに支障が出てきたので整形外科を受診してみました。

医者「ん〜、肘のこっちとこっちの骨が出っ張ってますね!だから可動域もせまいし、根本的に治すには骨を削るしかないっすね〜w」

僕「!」


とりあえず、痛み止めをもらって帰ってきましたが、引っかかるから痛いなら痛み止めなんで効かないんじゃね?と。
とりあえず、来週は肘専門の出張医が来るのでその先生に相談することになりました。

しかし、40にもなるとガタがくるんですかね?
多分、原因は空手なんだろうなぁ。
痛めたところは数知れず、大きなところだと、左膝の皿、右肩の脱臼、右肘、右手首と。
若い時は治ったと思っていても、年取ってくると出てくるんですなぁ。

空手じゃなくて、娘と一緒におピアノしとくんだったw


Posted at 2013/12/04 09:14:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暇つぶし | 日記
2013年11月25日 イイね!

ションボリ

テンションが下がる出来事がありました。

まずは彼の紹介。

最近写真を撮ってなかったので、ちと写真は古いけどうちの三男坊。2歳。通称「悪魔のクソガキ」ハカイダー悠平君です。
上に兄がいると知恵も行動も覚えるのが早い。
家族一同、余計なことをさせれば世界一との認識を持っています。
壁や床への落書き、触ったものは何故か壊れる、観葉植物毟り、枝折り。ショッピングモールの遊び場での他の子泣かせ、おおよそ今までの子と違って
わんぱく
なんです‥

そんな彼が次のターゲットに選んだのが‥

ヴェルファイア

冬も近づき、スタッドレスに履き替え。
夏のホイールを洗って仕舞いましょうと、外したホイールを壁に立てかけておきました。
ベタ置きするとリムが傷つくな〜と考えたわけです。
そんな時に限って用事ができ、ちょっと現場を離れ戻ってくると‥

倒れてる!

起こしてみると、リムにめり込んだ砂、運悪くスポークの下に何かあったのか1cm四方の塗装欠けが2箇所‥

やられた‥

ハカイダー悠平だ!

母ちゃんに聞いてみると、普段はそこにはあんまり行かないのにその日はその周辺で遊んでいたと。

2歳の子をそんなに怒るわけにもいかず、泣き寝入り〜。

こんな形でホイールがガリるとは‥残念!



Posted at 2013/11/25 19:22:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2013年11月13日 イイね!

油断してた‥

そろそろ冬が訪れるにあたって、タイヤ交換の季節がやってまいりました。

ヴェルファイアは現在ミシュランのXI2履いています。ドライ路面での履き心地がいいし、新雪圧雪アイスバーンでも困ったことがないのでお気に入りです。
さて、そろそろ交換しますかと思い、タイヤを見てみたわけです。
まだ2シーズンしか履いてないし余裕だろ。と、思ってました。

が、しかーし!


スリップサインまで1mm〜2mmしか残ってない‥

さすが重量級のヴェルファイア‥タイヤに優しくない!
決して暴れん坊な運転しているわけではないのになぁ。
新調決定。

さて嫁のiも換えときますか。

ぬおおおお!こっちもダメだ!

そういえばi買ってから1度も換えたことが無かった‥

新調決定。

2台はキツイ!

しめて15万弱の出費‥

さて、パチ屋さんに預けてある貯金をおろしに行ってきますか!

追記、マ、ママンのゔぃっちゅのスタッドレスも‥
ダメかもだそうで‥
Posted at 2013/11/13 18:56:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記

プロフィール

「やっと終わった!」
何シテル?   07/11 18:49
チェレンコフ光です。 よろしくです!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

欲しっす! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/06 09:06:41
チョキチョキぺったん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/03 00:28:36

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
トヨタ ヴェルファイアに乗っています。前のライトエースノアと比べると、馬車とリニアモータ ...
輸入車その他 PUMA 輸入車その他 PUMA
燃える男の赤いトラクター! エイリアンテックECUチューンにより最大269馬力!
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
12年ぶりに車を増車
ヤマハ セロー225WE 蚊トンボ (ヤマハ セロー225WE)
のんびりキャンツー号

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation