• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チェレンコフ光のブログ一覧

2013年11月12日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン


■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください (装着していた方のみ)

ミシュランxice 12? 2シーズン履きました。

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?

有り

■その時の印象はどのようなものでしたか? (ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)


重量級のヴェルファイアでも気をつけて運転していればちゃんと止まります。
某社から履き替えたとき、これはイイ!と感じました。
特に気に入っているのはドライ路面の時のはき心地。
夏タイヤ並みの制動感。くにゃくにゃしないのがいいです。
かと言って、アイスバーンで効かないなんてことはない。
驚きましたね。


■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。


メーカー/車名/年式:トヨタ ヴェルファイア 2012
タイヤサイズ(前):215/65/16
タイヤサイズ(後):215/65/16

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。


家族でお出かけ、ほぼ毎日の子供の送迎


また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。


(ex.氷雪路面:ドライ路面=4:6)

履いて見たいです!



※この記事はミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン について書いています。
Posted at 2013/11/12 08:31:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年11月01日 イイね!

カーメイト「ムースワン」。洗車からコーティングまでこれ1本!泡タイプの簡単コーティング剤


■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください(例:メーカー/車名/年式)
トヨタ ヴェルファイア
■Q2:愛車のボディカラーを教えてください(例:シルバー、パールホワイトなど)
ホワイトパール
■Q3:愛車の利用頻度を教えてください
(1)ほぼ毎日 (2)週に2~3回程度 (3)週に1回程度 (4)1か月に2~3回程度 (5)1か月に1回程度 (6)それ以下
2
■Q4:愛車の洗車頻度を教えてください
(1)週に1回以上 (2)1か月に2~3回程度 (3)1か月に1回程度 (4)2~3か月に1回程度 (5)それ以下
3
■Q5:愛車を主に洗車する場所・方法を教えてください
(1)ご自宅で手洗い (2)コイン洗車場で手洗い (3)ガソリンスタンド等で洗車機 (4)洗車業者等に頼む (5)その他
1
■Q6:洗車仕上げに関し、下記の中から、ご自身の実施されている方法を選択してください。(複数選択可)
(1)スプレーコーティング (2)コーティング(塗り込みタイプ) (3)WAX (4)半練りWAX (5)何も行わない (6)その他
2
■フリーコメント


※この記事はカーメイト「ムースワン」。洗車からコーティングまでこれ1本!泡タイプの簡単コーティング剤 について書いています。
Posted at 2013/11/01 20:42:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年08月08日 イイね!

北海道約半周ツーリング後半

北海道約半周ツーリング後半忘れないうちに書いとかなきゃ。
来年の今頃、去年はどうしてたかな?ですぐにわかるように。
2日目、清々しい晴天なり!気温も20度前半代。これは最高のツーリング日和だよ!

惜しみつつも然別湖をあとにします。


今日は十勝を抜けて太平洋側まで出て釧路へ向かいます。


うーん、名前忘れた展望台´д` ;
確か景色は十勝平野だったと…
さっさとブログに記録しとかないからさ!

しばらく走るとルート上に何やら見覚えのあるお城のような建物が!遠いけど…

あれは…昔来たことがあるぞ!行ってみよう!


家族ではるばる遊びにきたなぁ。ホテルも立派でディナーも本場ドイツ料理のフルコースだったような…
たまに奮発してと涙目になった記憶も(;^_^A

しか~し!




…こうなってました。
バブル期のテーマパークにありがちな末路でしょうか…淋しいかぎりです…

気を取り直して次~。

十勝を抜けるにあたって、どうしても行っておきたいところがありました。
もう20年も前、とある牧場に実習でお世話になり、今回お邪魔して見ることにしました。
おぼろげな記憶を辿り、確か道路沿いすぐにあったはず…

あーった!看板出てるよ~

とりあえず突撃~。
そこに、お仕事をしている見覚えのある女性が!
軽く会釈をして、お互い顔を見合わせます。
ん、どっかで見たことあるような…そんな感じが感じ取れました。
自己紹介をすると、あ~、そういえば!
もう、20年も前ですもん。親方の奥さん、おぼろげながらでも覚えていてくれてありがとうございました。

しばらく当時の話をして、記念撮影をしていただきお世話になった牧場を後にしました。

あんまり変わってないなぁ!若い!

さあ、これから太平洋まで抜けるよ~!
で、どーんと出ました太平洋。

今回のツーリングで初めての海沿い。やっぱり気持ちがイイなぁ。

ここでちょっと寄り道。

晩成温泉にやってきました。昨日は風呂に入れなかったからな~。旅に温泉は欠かせないでしょう。
泉質はよく見ませんでしたが、珍しい?
ヨードの成分がすごい温泉でした。ヨードチンキのあれです。
ぬるぬるツルツルな感じだったと。太平洋を眺めながらのいいお湯でした。
マッタリ脱力して、あ~も~釧路まで走りたくねぇ~。
と思っちゃいました。

後はひたすら釧路まで気持ちのいい海沿いを走るのみ!
今日はホテル泊、本当は二泊キャンプしたかったんですが、釧路で夜を楽しみたかったもので…
酒の魅力に負けましたσ(^_^;)

無事ホテルに到着して、近くの居酒屋さんで1人メシをいただき、早速呑みますよ~。

夜釧路にくると必ず寄るBAR、HANANOYAさんです。年配のマスターが作ってくれるカクテルは美味しいですよ~。オリジナルも豊富でオススメのお店です。

その日はは金曜日でしたが、ちょうど釧路港祭りが開催されていたせいか、空いていました。
ラッキー。まわりがうるさくない!
金曜日だから、BARなのにスナック感覚で騒ぎまくる悪客も結構いるかなぁと思ってましたが、静かで当たりの日でした。
明日も運転があるのでほどほどに、カクテルを3杯、締めのウイスキーを1杯で、1時間半ほどで後ろ髪を惹かれる思いで店を後にしました。
ん~まだ呑みたいけどなぁ~!

程よい疲れとほろ酔いで2秒で就寝。
この日も天気良く最高の一日でした。

走行距離、約280キロ。






Posted at 2013/08/08 23:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年08月06日 イイね!

北海道約半周ツーリング

北海道約半周ツーリング夏のお休み4日間を前半後半2日づつ嫁とわけわけして、前半子守で後半を二泊三日で泊りがけツーリングに行ってきました。


一日目のルート。
悔しいことにモーちゃんの調子が思わしくなく、午前中獣医さん待ちで潰れちゃいました。
モーちゃんには人間のお休みは関係ないからね…
そんなこんなで出発は遅れ、すでに11:30…
予定していたルートを削って、目指すは然別湖北岸キャンプ場!
とにかく時間がなくなってしまったので、途中まで休憩もほぼなしで突っ走りました。


で、いきなり大雪ダム。残念ながら放水はしていませんでした。
ここまでコンビニに一回寄っただけでほぼノンストップ…
でも、さすが大型ツアラーの部類らしい14R。高速巡行だとあまり疲れません。

管理事務所側から取水塔?らしきモノ。
緑ダムのように中の方までは行けず、(探せなかっただけ?)展望台から眺めただけでした。ちょっと残念。


とりあえず管理事務所でダムカードをもらってきました。
こんな放水してる時にちょうど来て見たいもんです。
今度機会があれば、観光放水している豊平峡ダムにでも行って見ますか。

次は三国峠に向かうよ~。

北海道一標高の高いところにある峠道だそうで。
えっ?そう?って感じでした。
どうも景色が山ばっかりだとつまらなく感じちゃうんだよな~。津別峠や美幌峠の景色の方が湖と山のコラボレーションで美しいと思う。
自分は道東住みなんで今までわからなかったけど、北海道の中でも道東は景色はいいんだな~。
なんにもないけど。それがいいのか…
さて、南下続行~。


タウシュベツ展望台より。
糠平湖に沈む、旧士幌線のタウシュベツ橋梁。
湖の水位によって見え隠れするという。
今回は出現していました。
こういう時はデジイチが欲しいですね。iPhoneカメラの限界を感じます。
でもバイクだと邪魔なんだよなぁ。


だそうで。
はい、次~。


今日の野営地、然別湖北岸野営場に着きました~。
平日だけあって、それほど混んでません。いいねぇ。
さらに…


ぽつ~ん…

コレ僕のテントです!
なぜかこちらのサイトは誰もいない…
喜んでこっちに張りましたよ。ええ。

僕、シャイなんで(笑)

サクサクとテントだけ設営して、付近のホテルに日帰り温泉入浴に行かねば!温泉温泉!

さらにバイクで走ること約10分。湖畔のホテルに到着~。
さて、受付でもするかと思いきや、ショックな事実が判明。

日帰り入浴12時〜5時まで

現在7時30分くらいなり。チーン、終了。
ぐぬぬ、出発がもっと早ければと悔しがるがどうしようもない。
ホテルの自販機でビールを買って退散です。
(その後、誰もいないテントサイトで全裸で蚊と戦いながらタオルで身体を拭いたのはナイショです。)


現在20時半くらい。昼もろくに食べてなかったのでさすがにお腹が空きましたね。炊飯中~。
飯炊きはキャンプの醍醐味だと思います!
いい匂い~。


こないだお家でやった焼肉の残りを持参。
ちょっと奮発して買ったいいお肉だったので、空きっ腹と相待って最高~。ビールもあるし。

下の子が産まれたから無理だったから、何年ぶりだろうなぁ、キャンプ。
天気も良くなって、星空の下での1人っきりのキャンプも静かでいいもんだなぁとしみじみしながら、明日の運転に備えて本日は就寝。

走行距離は約300キロ。












Posted at 2013/08/06 22:42:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年07月25日 イイね!

久々ツーリング

久々ツーリング昼飯も毎日車中でオニギリという激務も一段落し、細々した仕事も片付きホッとひと安心。
天気も去年までの猛暑は何だったのか?というくらいの、暑くもなく寒くもなく、でも快晴続きのこれぞ北海道という天気が続いていました。
ならでかけましょ〜ということで久々に先週土曜日ひとりツーリングいってきました。
ま、休みではないので仕事がある夕方までの弾丸ツーリング。

津別峠からの屈斜路湖。和琴半島もくっきり!

美幌峠に向かわず途中で左折。車一台分のせま〜い見通しの悪い道を対向車にビビりながら登っていきます。
幸い一台だけしかすれ違いませんでした。
観光の人は大抵美幌峠だからねぇ。
景観は美幌峠よりも津別峠の方が好きです。

さあ、次々〜。今日の折り返し地点に向かうよ〜。
北海道のいくつかの秘湖うちの一つといわれてるチミケップ湖に向かいます。
途中、舗装が途切れ砂利が散らばるダートに突入!
重~い14Rでのスリップにビビりながら山路を進みまくります。

またしても

携帯の電波がない…

俺ってほんと人のいなそうなところばっかり選ぶし。こんなところで砂利スリップでもして路外逸脱したら死亡だな、なんて大げさなことを考えながら

到着~。

チミケップ湖キャンプ場。
ふた組のキャンパーのかたがいるくらいでとても静かでした。

天気のいい静かな湖畔に係留しているヨットも絵になりますね。
休みならキャンプでもしたいね。
二週間も!?ここでキャンプしてるというヨットの持ち主さんは、
ライダーの人は初めてみたそうで。
俺のルート選択はどっかおかしいのかも(笑)

立派な木。
山ん中〜って感じがします。
キャンプ場はクマも出るそうです。注意してとのことですが、実際でたらどうすんのさ?

しばらく湖畔でゴロゴロ寝転がって休んで出発!
昼時だったんで、途中のチミケップホテルでランチでもと思ったんですが、バイク乗りの格好だし、一人だし、怖気付いて素通りしちゃいました(泣)
結構立派なたたずまいなんだもん。チミケップホテル。

帰りは阿寒廻りで帰ることに。
途中ちょうど道の駅あいおいがあったのでそこで昼食。

地元産蕎麦粉を使った十割蕎麦の冷やしたぬき蕎麦。700円なり。コシが強力でしかもさっぱりしていて美味しかった。
でも、昼時なのに人がほとんどいない…
なんでも、お祭りがあるそうで、そちらに人がいってるみたいで今日は商売上がったりだそうで。

俺の行くところには人はいないのです!(爆)


ここに気になるお店発見。

熊焼き?生熊販売?
熊肉売ってんのか?買ってみるか!

熊の形をしたおやきでした。

写真はないです。撮る前に食してしまったw
これも地元食材を使用したもので、アンコもたっぷりで美味しかった。
白熊とヒグマ?と生クリームバージョン、三種類あって、白の方が皮がモチモチで食感最高!
お土産にしましたが、白が一番人気でした。

お腹も満足したし、阿寒横断道路とおって帰るよ〜。
横断道路は流石にバイクがかなり通りますね。
途中から、隼さんドゥカティさんらのマスツー軍団が後ろについて来て、ニセマスツー状態に!

アイツ、乗れてねぇなぁ(笑)

なんて思われてるかも?!と思いながらも楽しく走って帰宅しました。

土曜日の走行距離230キロくらい。




Posted at 2013/07/25 12:59:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「やっと終わった!」
何シテル?   07/11 18:49
チェレンコフ光です。 よろしくです!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

欲しっす! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/06 09:06:41
チョキチョキぺったん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/03 00:28:36

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
トヨタ ヴェルファイアに乗っています。前のライトエースノアと比べると、馬車とリニアモータ ...
輸入車その他 PUMA 輸入車その他 PUMA
燃える男の赤いトラクター! エイリアンテックECUチューンにより最大269馬力!
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
12年ぶりに車を増車
ヤマハ セロー225WE 蚊トンボ (ヤマハ セロー225WE)
のんびりキャンツー号

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation