• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チェレンコフ光のブログ一覧

2013年06月07日 イイね!

今日もいい天気!

今日もいい天気!今日もいい天気。昨日に引き続きふらっと1人ツーリングに出かけて来ました。
どこへ行こう?今日はオホーツク海側も天気イイぞ!
と、いうわけで一路オホーツク海側へ!出発!


とりあえず北海道らしい一枚。

いつもながらの空いてる道だしどんどん行こう!


裏摩周展望台より、摩周湖。表?の方は人がいっぱいいるんだろうな。こっちはスカスカ。ライダーさんが何人かと、家族連れの方々が一組だけ。

さぁ、時間も限られてるしどんどん行くよ〜。




清里町の山奥にある緑ダムに来て見ました。
ここは初めて来ました。
当たり前だけど、人っ子一人いない…

携帯の電波もない…

こんなとこでバイクが何かトラブったらどうしましょ?
しかし、ダム、それは男のロマン!ダム穴も見てみたい!(日本にはほとんどないみたいだけど)ダム湖のほとりで釣りやキャンプしたいなぁ。
ここでは無理そうだけど。途中に熊出没注意!の看板もあったし、ここで無理矢理キャンプしたら熊に喰われるかも。


いや〜、ダム付近なんでこういうのも当然道沿い川沿いに何箇所かあるんですが。サイレン鳴らないかな〜。なんか怖い。


ダムに向かう途中にあった、放置された事務所っぽいプレハブと何かの廃墟っぽいモノ。
非常にそそられますが、う〜ん、中に行って見る勇気はない。
夜には絶対来たくないね…

さあ、またどんどん行くよ〜。なんか人のあまりいないところばっかり選んで走ってます。

僕、実はシャイなんです。(笑)

ま、そんなことはどうでもいいけれど、今日1番の悩むルートを決める時間が来てしまいました。
1日に開通した例年に比べてひと月も開通が遅れた知床横断道路。

越えてぇ!

時計を見る。
ただいまもうすぐ午後1時。…チーン…時間切れです。そっち周ると仕事までに帰れません。
仕方ない、知床横断道路は次の機会にとっといて根北峠越えて帰るか…






根北峠のふもとに建つ橋脚らしきモノ、車だといつも通り過ぎちゃってそのまま。
バイクだと寄り道する気になるのが不思議。
ヘェ〜文化財なんだねぇ。ん、よく読むと…

作ったけど結局使わなかったと…

哀愁を感じますなぁ。

さあ、峠越えて帰るよ〜!ん、メシ食ってない?!
でもバイクに乗ると腹減らないなぁ。
ああ、でも、天気もいいしご当地ソフトクリームくらい食えば良かった…


峠も空いてて楽々でした。
駆け足だったけど天気も良く気持ちいいツーリングでしだ。

今日の走行総距離約300キロ。

Posted at 2013/06/07 22:17:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年05月10日 イイね!

いつ乗るの?

14Rが先月の連休中の30日に納車されました。
しかーし!

今年は天気が異常!

なんと雪が降る中の納車でした。

コレはヴェルですがこんな真っ白な感じのなか納車されました。(14Rの納車の時の写真撮ってなかったw)

GWに北海道ツーリングに来た本州の方々、修行のような感じだったんだろうな…

そんなこんなで納車されて早10日、天気は悪いわ気温は一桁だわ仕事は忙しくなるわで14Rにはほとんど乗れずにいました。

で今日、久々に天気が良く風も穏やかな一日でした。
そこで、タイトルがいつ乗るの?なら返す言葉は…

今でしょ!

しかない!

ちゅうことで、昼からのお仕事をサボってプチプチ1人ツーリングに出かけてみました!

とはいうものの、二時間くらいしかヒマはない。
近場のベタなスポットに行ってみました。


地球が丸く見えるそうです。

久々だ…20年くらい来てないと思う…
だって地元民だから別になんとも思わない…


まだ時期が早いね。緑より茶色の方が多いw
ん、リア周りが淋しいな…
インナーフェンダーつけなきゃ…


iPhoneのパノラマモードで撮ってみました。上手く写ってるかな?
視界330度。ん、〜なんとなく地球が丸い?を実感できるような…

さて、満足満足帰りますか!

さらに寄り道。

SPMの展示会が開催されていたので寄ってみました!いい値段しますね。
今年からクローネはイセキが輸入代理店になったのでSPMさんも大変になるな…
ここで蕎麦食べて、粗品貰って帰路につきました。

総距離80キロほどのプチプチツーリングでしたが、晴れてて暖かかったので気持ちよく過ごせました。

さて、明日からまた天気も下り坂で気温も下がるらしいし…またまたしばらくまともに乗れないなぁ

Posted at 2013/05/10 23:29:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年02月14日 イイね!

燃え尽き症候群

久々にブログでも書いてみようかな。

じつは私、この冬、燃え尽きました。あまりの脱力感にな~んにもやる気がおきません。
何に燃え尽きたの?
仕事?家庭?

いやいや、どっちもテキトーにソツなくこなしています。

じつは、こいつにすっかりやられてしまったのです。

わかりづらい写真ですが、
長靴アイスホッケーという競技です。

簡単に、ホッケーのスケートの代わりに長靴を、パックの代わりに柔らかいノーパンクボールでプレイします。
長靴なんで氷の上では足ががいうことを聞いてくれません。激突、転び、抱きつきなど、笑いを誘うプレイが随所に見られなかなかの面白さです。
興味ある方はちょっとググってみてください。
道東の釧路発祥のこの競技、我が地でも始めてはや20年あまり、とても楽しい冬の一大イベントとして定着しました。
参加するだけなら超楽しいこの遊び、裏では学校PTA役員が運営で四苦八苦してます。
リンク造成からリンク枠設営、照明設営、チーム募集から協賛金のお願いetc…12月の中ほどから2月の頭まで、準備と宴会でほぼ夜は家にいない日々がつづきました。

運営は、もーやること多くてパニクります!

運営もして、チームもつくって参加してだととにかく疲れました。(毎日終了後の懇親会議の方が疲れたような…)

で、小学校PTAチームも男子専門と男女混合それぞれのリーグに出場しまして、なんと
ダブル優勝!

特に男専門リーグの方は予選で落ちて、敗者復活からの優勝。なんてドラマチックな展開なんでしょう。
僕が会長最後の年にやってくれちゃいました。


みんなたいへんな準備から当日までお疲れ様!
そしてありがとうございました!






Posted at 2013/02/14 11:00:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暇つぶし | 日記
2013年01月08日 イイね!

一月ぶりのお休み

冬休みも中盤。子連れで網走湖にワカサギ釣りに来ました!
風もなく穏やかな天気でした。寒いけど。


結構な入れ食いで、魚外し、エサ付けと忙しい~。


お湯沸かしてカップ麺、コーンスープなど。寒~いお外で食べると美味しい!

ここの場所は午後四時まで。寒さも増してきましたので、お宿に行ってとりあえず温泉だ!飯だ!

年取ったのかな。バイキングより部屋食で落ち着いて食べる方が満足度高し!子供達はバイキングがいいみたいだけどね。朝はバイキングだからね。

さあ、明日も釣りしてからかえろっかな!



Posted at 2013/01/08 22:14:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暇つぶし | 日記
2012年12月14日 イイね!

パパ頑張ってます。

こんばんは!
タイトルのとおりパパ頑張ってます!
ただいま子供の通う学校のスケートリンクを造ってます!
実はわたくし、柄にもなくPTA会長なんです。
冬のこの時期は授業で行うスピードスケートのためのリンクを役員で造成してるのです。

この散水車で水撒きしてます。

夜な夜なリンクハウスで宴会しながら子供のため?に頑張ってます。

いい時間になって来ると…中には…リンクの中をジムニーで暴走し始めるやつも…

若いねぇ…

今日で3日目。順調に出来上がってきてます。


あさってにはオープンできるかな。

最後に久々ヴェルファイア。





Posted at 2012/12/14 22:49:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 暇つぶし | 日記

プロフィール

「やっと終わった!」
何シテル?   07/11 18:49
チェレンコフ光です。 よろしくです!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

欲しっす! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/06 09:06:41
チョキチョキぺったん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/03 00:28:36

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
トヨタ ヴェルファイアに乗っています。前のライトエースノアと比べると、馬車とリニアモータ ...
輸入車その他 PUMA 輸入車その他 PUMA
燃える男の赤いトラクター! エイリアンテックECUチューンにより最大269馬力!
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
12年ぶりに車を増車
ヤマハ セロー225WE 蚊トンボ (ヤマハ セロー225WE)
のんびりキャンツー号

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation