• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jakkaru3のブログ一覧

2016年01月01日 イイね!

2016年 あけましておめでとうございます! & 2015 年まとめ

2016年 あけましておめでとうございます! & 2015 年まとめ皆様、あけましておめでとうございます!

久々のブログUPです。
とりあえずFN2でのジムカーナは細々とですが継続しています^^;

本当は2015年分を昨年中にまとめて気分一新して2016年を迎える予定でしたが、、年末年始の旅行前に間に合わなくて、結局は2016年になってからのUPです(苦笑)


■2015 バトルジムカーナRd.3

関越スポーツランドが閉鎖されて初の筑波サーキットでの開催でした。

今までの関越と比較するとコースは狭くなり1速メインとなってしまいましたが、、やはり「バトルジムカーナ」という2台同時に「ヨーイドン!」の、そもそもの楽しい要素があるので十分楽しませてもらいました。
結果としては何とかクラス優勝は飾る事ができ、最後の大会を気持ちよく終える事が出来ました♪

なお、コース横の空き地になった三角地帯でミニタイムトライアルを実施して頂き、、、これがなかなか楽しい!
1速オンリーコースでFF泣かせの細かな切り替えしからの360ターン等、、逆に意地でもがんばりたくなるコース設定で燃えました(笑)
とりあえず動画は失敗した時のものしかありませんが、、UPしておきます。



今回の筑波はお試し開催だったそうですが、来年からも筑波サーキットで行うとの事でまた来年も参加したいと思います。



各クラスの優勝者での記念撮影♪



■整備記録

・フロントブレーキパッド交換
FRのプロミューCOMP-Bも2年間で使い切りました。
とりあえずダスト対策&予備として持っていたSFIDAのAP-5000というパッドに交換です。まぁ、サーキットは基本的に走らなくなったし、、ジムカーナだけならリアブレーキにitzzを入れておけばなんとかなるでしょう(笑)  バランスが崩れ過ぎたら考えます。


・・・いつの間にか残量は2mm以下でした。。

・リアブレーキローター&ブレーキパッド交換
街乗りもブレーキパッドの交換が面倒だったのでitzz(メタル)は付けっぱ(笑)
そしたら2年でローターもそこそこ削れてきたので、今回は一緒に交換です。
ローターはいつも通りDIXELのPD。(なぜなら安いから♪) またパッドはitzzのRM1.5にしました。(前回はRM2.0で制動力は全く問題なかったのですが、プレーキダストはMAXヤバイので、少しでもダスト量が減ればと。)

気分一新! 来年からもリアブレーキガッツリ系でがんばりたいと思います。


・フロントサスペンション交換
戸田レーシングのFRサスは12キロに仕様変更してもらっていたのですが、実は減衰をMAXにしてもサスが勝ってしまい、なかなか振動が収束しない状況でした。。
1速を多用するジムカーナでは、アクセルオンのタイミングでの路面状況が悪かったり手前操作でラフに操作しているとなかなかトラクションがかからない場面も多かったので定評のあるSWIFTさんのスプリング(バネレートは9キロにダウン)に変更しました。

まだ街乗りでちょっと運転しただけですが、、狙い通りでメッチャ良くなりました!
路面の細かな凹凸はキッチリ吸収&減衰してくれてトラクションはバッチリ。(たぶん) 大きなコーナーでは今までよりも”若干”姿勢が決まる時間が増えた気がしますが、タイムロスは僅かだろうし、何より街乗での車両へのダメージがかなり減ったかなぁ、と。(これが一番効果がありそう^^;)




とりあえず来年はこの仕様でモータースポーツを楽しみたいと思います。


では、引き続き2016年も宜しくお願い致します。m(_ _)m
Posted at 2016/01/01 22:31:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | FN2 | 日記
2015年06月27日 イイね!

2015バトルジムカーナRd.2 参戦

2015バトルジムカーナRd.2 参戦
今年もバトルジムカーナに参加してきました。

Rd1は仕事の都合で参加出来なかった為、今回のRd2が今年初参戦です。










本日のコースはコチラ。


最初に180度サイドターン2連発。戻ってきて右ヨーが出ている中で2速→1速の左ターン。 3本パイロンの1速定常円からの、奥まで行って帰って360度ターンでゴール! と、今までのバトジムコースの中でもバランス良く180度、360度ターン、低速、高速パートが盛り込まれていて、走っていても気持ちの良いコースでした。

当日は午前中(練習)の前半は雨でしたが昼には上がり、午後の決勝戦は完全ドライの中での走行となりました。

・・・実は今回、評判の良い「71R」を投入したのですが(今まではZ2の☆”無し”w)、評判通り「メチャクチャ」良い!です。Wet、ドライ共にZ2☆無しからは確実に1ランク以上の感触です。しかも、金銭的な都合でフロントのみしか購入出来なかったのですが、逆にこれがバランス最高♪(リアはZ2☆無しの2部山。)
バトジムの速度域(80km/h以下)では全く不安定な挙動にならず、程良くオーバーステア。アクセル踏んでいけばグイグイ曲がるしサイドターンも今までよりは旋回速度も向上している感じです。

午前中のセミドライの走行後はこんな感じです。(この時はまだ熱がそんなに入っていなかったですが、午後のドライ後は良い感じで”ベタベタ”になりました。)




そして、午後のバトルは8台での対戦。

1回戦はVWポロ。2回戦はBRZ。3回戦は180と順調に勝ち上がり(本日は動画なしデス。)、決勝戦は久々に一緒に参戦した会社の先輩DC5との対戦でした。

基本セクションをとてもスムーズにこなすDC5でしたが、何とかサイドターンセクションでアドバンテージを取り、、、

今年初優勝~♪♪(^^)/~

する事が出来ました。


その後、バトルロワイヤル(各クラスでの優勝者同士でのトーナメント)では、一回戦は160Psクラス優勝のロードスター。
車両アドバンテージと自分に大きなミスが無かった為(最後の360ターンは微妙だったけどw)、ギリギリで勝ち上がり。



ただ、、、次のCityとの対戦では、、、



・・・バトジム初のミスコース^^;

もしかしたら関スポでのバトジム最後かもしれないバトルで初ミスコースするとは・・・。 まぁ、良くも悪くも記憶には残りました(笑)

今回の景品の戦利品は「ビール」「むぎ茶」「カップ麺」×2。  じゃんけん大会は何と全て勝った為、たくさんもらっちゃいました♪
(今日は運も最高だったみたいです♪)



次回はどういう形になるか分かりませんが、モータースポーツは続けていきたいと思います。
Posted at 2015/07/05 01:01:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | バトジム | 日記
2015年05月22日 イイね!

通勤&練習タイヤのNS-2R お疲れ様でした。

通勤&練習タイヤのNS-2R お疲れ様でした。久々の投稿です(苦笑)

仕事もプライベートもイロイロと忙しく、精神的に余裕が無かったので最近は”閲覧だけの”みんからになっていましたが、気付けばもうすぐ最終ブログから1年経ってしまいそうな状況でした。 まだ生きているという報告も含めてUPです^^;

今日は久々のコソ練をしてきました。
通勤タイヤ兼コソ練タイヤとして昨年から使用していたナンカンのNS-2R(STREET)が1年半でほぼ無くなってきたので、今回で止めをさして交換する予定としました。

場所はいつものDP那須。
午前中から午後一はウルフコースをガッツリ走行。 ただ、、タイヤがもういい加減グリップしなくなって来たので、後半はドラシャを壊すつもりで360度ターンのオンパレード、それから気持ち良くFドリの練習をしました。(笑)  おかげで上手くなったかは分かりませんが、精神的には大満足なコソ練になりました。(サイドを引く左腕から腰にかけて筋肉痛です。(笑))


なお、次のタイヤはナンカンの「NS-2」。(1ランク下げw)

さすがに1年半で無くなるのは短かったなー、という事と、金銭的な事情でコチラに。
(18インチで交換から何から全て込みで四万円未満は超魅力ですね♪)

次回は2年持ちますよーに(祈♪)

では、次のブログは今年初参戦の「バトジム」の結果報告したいと思います。(たぶん・・・。)



NS-2Rありがとー!

Posted at 2015/05/23 21:15:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | FN2 | 日記
2014年06月14日 イイね!

2014バトルジムカーナRd.2 参戦

2014バトルジムカーナRd.2 参戦1週間前になりますが、風見鶏さん主催のバトルジムカーナRd.2に出場してきました。


今回はいつものセブンな方々がいなかった為、参加台数はちょっと少なめ。
ただし嬉しい事に、私が参加している220Psクラスエントリーはいつもより多い7台!(・・・と言ってもまだ少ないですけどw)

エントリー:私(FN2)、EG6(おっは~さん)、セリカ×2台、BRZ×2台、VWゴルフでした。

なお、天気は梅雨にもかかわらず快晴♪ ・・・が、気温もぐっと上がって、人にも車両にも厳しい暑さでした^^;


コースはコチラ↓



ざっと説明すると、
1.0-100加速勝負
2.N字の右下はサイドで折り返し
3.N字後の360ターンは進入と終了の角度のバランスを取ると実質270ターン
4.手前の右側パイロンはチョン引きサイドでその後の加速方向に向きを変えるイメージ
5.右奥のパイロンは、その後の加速が生きる様に立ち上がり重視
6.2速フル加速後からの360ターン

と言った感じです。
バトジムとしてはちょっと長めなコースですね。(平均50秒程度、4WDの激速な方で42秒程度だったようです。)


■午前の練習走行

台数が少なかった事もあり規定本数は14本!
11時過ぎには路面温度は50°超えというアナウンスもあり、、、結局走ったのは10、11本くらいだった気がします。。

とりあえずの動画はコチラ↓

※携帯動画なので画像粗いです。。



■午後の本戦

今回は午前中でたくさん走れた事もあり、いつもとは異なり午後は練習走行なしでいきなり本戦でスタートでした。

ただ、昼休み中に対戦表を見ると、、なんと220Psクラスは4台に減少w
どうやら他のクラスとのバランスを見て修正を入れたようです。

よって、1回戦目が準決勝、2回戦目で決勝戦! と、2回勝てば優勝な状況です。
ちなみに一回戦はセリカ、勝ち上がればおっは~さんかBRZのどちらかと決勝戦です。


-1回戦-
セリカの方は午前の練習走行を見る限りではほぼ互角の速さだったので、とにかく”ミスをしない”を心掛けての走行をしました。戦況としてはN字からの270ターンあたりで若干リードしていたかな、、、を横目で確認出来た為、後はひたすら自分モードに突入。最後の360ターンもそこそこ無難にやり遂げゴール! 何とか一回戦突破です。


-決勝戦-
対戦相手はおっは~さん。
前回同様、「前の車両には負けられない!」モードが入り、精神的には超気合いの入った状態でスタート! その気合いはカラ回りすることなく、この日の私の最速タイムとほぼ同じでゴールする事ができ、何とか優勝する事が出来ました♪♪

-バトルロワイヤル-
初戦はRd.1でも対戦したロードスターさん。 Rd.1では2回サドンデスとなり3連戦だったので、対戦前には「1回で決着つけましょうね(笑)」とお話しました。

そして結果は、、、
何とロードスターさんがスタートでギアを入れ忘れたので、労せず勝利(笑)

途中で追いついてくるのが横目で分かりましたが、さすがに1秒以上のアドバンテージをもらったので無理せず走行させて頂きましたm(_ _)m
予定通り1回で決着を付ける事が出来ましたが、、、次回は緊張感のあるバトルをしたいと思います(笑)



つづいてバトルロワイヤル決勝。対戦相手はDC2でしたがこちらは完敗でした。
(完敗なので細かい事は何も言いません!)




・・・という事で今回も220Psクラスで何とか優勝する事ができましたが、
今回はとにかく沢山走れたので、”練習”という意味でもとても有意義な一日でした。

また次回もがんばりたいと思います!


P.S
今回の景品は「箱ティッシュ」  一日不在にしたヨメの不機嫌緩和の道具として使わせてもらいました^^;
Posted at 2014/06/22 02:08:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | FN2 | 日記
2014年04月28日 イイね!

2014バトルジムカーナRd.1 参戦

2014バトルジムカーナRd.1 参戦10日ほど前になりますが、2014年バトルジムカーナの第一戦に参加してきました。

上の子は4月から幼稚園の年中さん、下の子はもう10ヶ月で多少は落ち着きつつあり、何とか家族の了承も得て(・・・というか無理矢理?^^;)の参加です。

ちなみに知り合いとしては、いつもの会社の先輩DC5と、元々私が乗っていたEG6の嫁ぎ先のおっは~さんで、同じ220ps以下クラスでの参加となります。
当日は天候も良く完全ドライ。そしてコースはこんな感じでした。



ざっと説明すると、、

・最初にまっすぐ加速からの180°ターン(直線はちょうど100mにしたそうです。)
・180°ターンの立ち上がりで規制パイロンありからの加速の後、8の字ターン(サイド要)
・8の字後は車両の向きを変えながら加速していき、左奥でのブレーキング
・楕円(パイロン配置としてはひし形)を1.5周し、
・手前に規制パイロンありからの360度ターン

です。加速勝負、ブレーキング勝負、ターン勝負のポイントが程良く組み合わされており、決勝戦の2台同時走行ではどのポイントが勝っている/負けているかが分かり安い楽しいコースでした。

■練習走行

午前中の練習走行では、そこそこ思い通りに、かつ気持ち良く走れる感じがありまりたので、サイドターンでタイムロスをしない走りが出来れば良い結果が付いてくるかなぁ、、という思いがありました。

・・・が、おっは~さんが去年までの粗さが無く、サイドターンも大きなミスなく走っており、去年よりもかなりレベルUPしている模様・・・。
一番の強敵になりそうな雰囲気だったので気を引き締めて午後の決勝戦に向かいました。

P.S
そういえば、、
今のクラスのタイヤレギュレーションはラジアルですがR1R率がかなり高くなってきました。熱が入ったあとのR1Rを初めて触りましたがスゴいですね^^;。ネット上の口コミの「消しゴム」の意味を体感しました。


■決勝戦

今回の220psクラスはBRZ×2台、VWポロ、DC5(会社先輩)、EG6(おっは~さん)、FN2(私)の計6台でした。(いつもちょっと少なめで寂しいですが。)

1回戦目はBRZ。
去年も何度か対戦していた方ですが、午前の練習走行を見る限り去年よりもかなりレベルUPしていました。たぶん、この冬の間にかなり走り込んできたのかなぁ、と。

スタート後は最初の折り返しで若干ミスをしてしまいましたが、その後の8の字はそこそこ無難にこなしたものの、横を見てもあまり差がついていません。。
ただし楕円の飛び込みのブレーキング時点で若干のリードを保つ事が出来、そのままリードを保ったまま最後の360°ターンへ。
リードしている分を考慮し、最低限のリスクに調整して360°ターンをこなし、ゴール! 何とか1回戦突破です。

そして2回戦目は会社先輩DC5に勝ち上がってきたおっは~さん。

スタート後の180°ターンまではほぼ同じ。。
・・・と言う事で、新旧シビックの直線加速にそこまでの差はありませんでした^^; FN2になってK20Aでトルク/馬力上がったはずですが、車重も上がってあまり変らない模様。
ただし、180°ターンでおっは~さんがちょっとミスをした様で、折り返し後からリードを保てました。後で聞いたら180°ターン後の規制パイロンでパイロンタッチをしてしまったそうです。
パイロンタッチに気付いていない私は、おっは~さんの午前の練習走行を見ていたので更にリードを広げたく全力走行!! その後はミスすることなく最後まで走り切り、、、

で、2回戦も突破です♪
(後でGPSログを確認したら、全走行の中でこの時が最速でした。 たぶん本能的に「乗り換え前の車両には負けられない!!」という思いが強かったようです(笑))


そして決勝戦は、敗者復活で勝ち上がってきた1回戦で対戦したBRZ。(本当は会社先輩DC5と対戦したかったですが、負けてしまった模様^^;)

一回戦の時と同様にスタート後から中盤まではあまり差がつきません。が、自分の得意としているフルブレーキングからの小周り(楕円)でちょっとリードを保ち、最後もまずまずな360°ターンが出来て何とか勝利~!!


・・・という事で、今年の初戦もなんとか優勝でスタートする事が出来ました♪


■バトルロワイヤル

各クラスの優勝者同士で行うバトルロワイヤル。

最初は160psクラスのロードスターとの対戦です。この方は幹事メンバーで今回のコース設計者。ロードスターをきっちり操っていて、練習走行での360°ターンもほぼ完ぺき(パイロンに1m以内できっちり回っています)。
なので私が勝つ為には車両のパワーを使って加速で差を付けるか(爆)、ブレーキング勝負と考えていました。

そして対戦スタート。
最初の直線では勝てると思いきや、ほぼ互角。(今回のコースレイアウトだと、車両としての加速性能比較が明確にできますね)
折り返しの180°ターンをちょいミスって8の字もちょいロスしていたところで、相手にリードされてしまいました。 ただし、得意の楕円手前でのブレーキング飛び込み&小周りターンで何とか追いつき、最後の360°ターンを気合いで回してゴール!!

結果は・・・、「同着によるサドンデス」

規定により左右のコースを入れ替えての再バトルです。

サドンデスでは折り返しの180°ターンをちょっとミスりながらも、8の字は無難にこなし、今度は逆に相手が若干ミスをしていた様で、楕円手前までは私がリード。
しかし楕円でちょっとアンダーを出した隙に追いつかれ、結局またまたほぼ同時に360°ターン突入でゴール!!

結果は・・・、「同着によるサドンデス!!」

初の3回連続対戦です^^;

蘇るのは一昨年の「ドラシャ破損」。幹事さんからも「少しインターバル置いても良いですよー。」と言って頂きましたが、車両的には大丈夫そうな感じだったのですぐに再バトル。
次こそは勝つつもりで再スタートです。

3回目の対戦も8の字までの序盤は負けていて、楕円手前のブレーキング&楕円で追いつき、またまた360°ターン勝負に。
最後は隣を見る余裕がなくハッキリは覚えていませんでしたが、、

結果は・・・、 「jakkaru3の勝利~!!」

で、ようやく勝ちました♪

試合後、対戦者のロードスターさんと「次は1回で勝負決めましょうね。」とお互いお話しました(笑)


-バトルロワイヤルの2戦目(またまたサドンデスになった試合)-


次はUnlimitedクラス(馬力規制なし)の勝者である大江さんが操るFD3です。
正直、、こちらは完敗でした。 しかも乗っていたFD3は本日Beginnerクラスで参戦していた方の車両を借りての参加だったと。

まぁ、そんなこんなで、午前の練習走行も、決勝の220psクラスも、バトルロワイヤルも沢山走れてとても楽しい一日でした。
景品は家庭を考え「洗剤(ボールド)」を頂きました♪



ヨメからは「”液体”洗剤の方が良かったわー」と言われましたが、、、世の中そこまで希望通りにゃなりませんよ!っと。


次回は6/14。なるべく参加出来るように家庭調整&更なる練習をがんばりたいと思います。
Posted at 2014/04/28 14:23:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | FN2 | 日記

プロフィール

「コチラこそ宜しくです(^^)/

近々、一緒に走りましょー!! 」
何シテル?   09/03 08:17
jakkaru3です。 2004年に購入した前車(EG6)にて、友達の影響でモータースポーツにはまり、メインはジムカーナを楽しんでいます。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2stエンジン内をのぞき見 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/31 21:37:18
PIONEER / carrozzeria carrozzeria TS-F1720 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 01:58:18
リア ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/18 19:50:26

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
リップスティックの「ブレイブボード」です。 自宅の目の前に住んでいる子供(小学生)が ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ホンダ シビックタイプRユーロに乗っています。 前車シビック(EG6)からの乗り換えです ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation