
今年の目標としているバトルジムカーナの第一戦に行ってきました。(長文です)
簡単にこのイベントを説明すると、、
・全戦、群馬の関越スポーツランドで開催される
・午前中は練習(だいたい10本前後)
・午後が本番
・本番はトーナメント形式で2つのコースを「ヨーイドン」で2台が同時に走行し速くゴールした方が勝ち。
・一回戦で負けても敗者復活戦あり。
※敗者復活から勝ち上がっての優勝もあります。
・技術もさながら、、ライバルを横目に見ながらの対戦で精神力も試される
と、言った感じです。
今の私にとっては、練習も出来て(本番含めれば10本以上)、そこそこの緊張感を持って
対戦が出来て、参加費も10000円以下♪というとても良い大会なのです。
では、気を取り直して本日の結果です!
・・・と、言いたいところですが、結果は順を追って説明させて頂きますm(_ _)m
なぜなら、そっちの方が面白いから♪
このブログを不幸にも見てしまった方は最後までお付き合い下さいませ。
○AM1:00
これまでのシェイクダウン&練習でしっくりこないサイドターンを再確認。(練習場所は聞かないで下さい)
アクセルの使い方を改善する事で、ようやくきっかけを掴みました♪ 本番前日(・・・というか当日?)のタイミングで、何とか戦えるまでの感触はゲットです。
○AM2:30
就寝。 目覚ましはAM5:30にセット完了!ではでは、オヤスミなさい・・・zzZ
○AM5:10
目覚まし前に目が覚める。 遠足前の子供ですね。
・・・が、寝不足もまずいので、予定通りAM5:30まで仮眠します・・・zzZ
「ねぇ、ねぇ」
・・・「??」
「行かなくていいの??」(ヨメ)
・・・AM6:10。 ・・!? あれ、何で目覚まし鳴ってないんだ!?
良くわからんが、とりあえずマジでヤバイっ!!
荷物も何も用意してないし、出発前にタイヤ交換もする予定だったのにっっ
という事ですぐにタイヤ交換開始。どちらにせよタイヤ交換は今やらなければ現地でやらなきゃだし、だったらここは男らしく「ドン」と構えて落ち着いて、、という気持ちはあるもののちょー焦ってタイヤ交換っ(>_<) 焦りすぎていつもより時間がかかった気がします。
こんな時にドラえもんがいてくれれば・・・。
○AM7:10
出発~!!※予定より40分遅れですなw
娘に「お父さん優勝してくるからね~」と言うと「ガンバッテネ!」と返事が(嬉)
いやいや、お父さん、マジがんばっちゃいますから♪
○AM8:30
現地に到着。何とか間に合いました^^; 受付は8:40までなのでとりあえず受付を。
ちなみに本日のコースはこんな感じです。
実際にはパイロン位置関係は微妙に違うのですが、ちょっと説明すると、
・最初の奥にあるM字(変な意味ではないですw)は全てサイドターン
・ぐるっと回った後の①パイロンもサイドターン
・最後の⑦-⑤は
2→1減速+逆ヨーからの180ターン
⑥規制パイロンありの180ターン
⑦にて360ターン
と、、まさにサイドターン祭り♪ なコースです。
EG6の時には喜んで走りたいくらいのコースですが、、、FN2での中途半端サイドターンの完成度では不安いっぱいです。
が、娘との約束! がんばるしかない!! 出来ないものは午前中の練習で出来るようになれば良いんだ!と言い聞かせて練習に臨みます。
○午前中の練習走行
全部で練習は9本。その中で何とか7~8割イメージ通りに走行できるようになりました。
課題はやはりサイドのサイドターンセクション、、、じゃなくて(打ち間違えたのでそのまま記載!)、「最後」のサイドターンセクション。サイド沢山はやっぱりキツイ!
しかも最終走行にて、前回の練習中にも出てきた異音が・・・。
異音発生タイミングはサイドターンでLSDに負荷をかけた後。
金属同士が擦れるような「キー、キー」と、高周波系のかなりヨロシクない音(-_-;)
ただ、前回の練習でもそうでしたが、温度が下がって落ち着いてくると異音が消えるので、おそらくLSDを使い過ぎ+ミッションオイルの油膜切れ。だからオイル温度が下がって、LSDにオイルが潤滑されればまた復活しているかと。。
・・・という予測はくしくも違う事が後ほど証明されますので、最後までお付き合い下さいませ(2回目)
○本番
対戦表を確認すると、何と一回戦で会社先輩のコ○○チさん(DC5)と対戦です。
ただ、最初に書きましたが負けても敗者復活戦があります。 しかし、ここで重要なのは午前中の練習で再発してしまった異音さんの存在です。
温度が下がれば異音が消える状況の為、何としても一回戦は勝つ必要があります。
なぜなら一回戦の後に敗者復活戦がすぐにあり、敗者復活の方がガンガン走る事になります。敗者復活戦の間、一回戦勝者は休む事ができる(間隔をあけてオイル温度が下げられる)のです。
んで、コ○○チさんとの対戦結果。
勝ちました♪
しかも苦手だったターンセクションも徐々に精度良く出来るようになってきました。
このまま行けば良い感じかも。あとはイオン様が私の元に舞い降りなければ。。(祈)
続いて第二回戦はインテR(DC2)です。新潟ナンバーのジムカーナオーラ全開な方でした。
んで、対戦結果。
勝ちました♪
・・・が、・・・が!、ついにイオン様の登場です。 サイドのサイドターン、、・・・最後のサイドターンセクションでやはり来てしまわれました。
異音じゃなくてマイナスイオンが来て欲しかった。でも気分的には「マイナス異音」と書くとがバッチリ当てはまる気分です。
ただ、次の対戦までに時間があれば、何とかオイル温度を下げていけるかも。
とにかくエアコン高温MAXでラジファン効かせて、連絡路で軽くスラロームしてLSDにオイルを潤滑させて、、
と、いろいろ考えているところで、
「Jakkaruさーん、Jakkaruさーん! そのまますぐに準決勝ですよー!!」
と悪魔の呼び出しが。。
あきらかに異音は消えていません。 時速10キロの連絡路でもキーキー言ってくれてます。
ちなみに準決勝はCR-X(タイヤはR1R)さんで超強敵です。
過去に対戦ありますが、その時は運で勝っただけなのである意味今回がちゃんとした勝負に。
しかも、、ここで勝てば決勝戦では敗者復活戦で勝ち上がるだろうコ○○チさんとの再戦という
楽しい戦いが。決勝で待っているはずのコ○○チさんの為にも、強敵なCR-Xを自分が何とか倒して
おきたい。 だが、異音が、、イオンが、、、マイナス異音が。。
「Jakkaruさん、どうしますか? 走行されますか??」(スタッフ)
「はい、やります。」(アホFN2)
自分の予定では、仮に準決勝を勝ったとしても、続いてすぐにやってくる決勝までの時間が短い
ことから連続走行はほぼ不可能。とにかくこの準決勝で全て出し切って終了だ!と企てました。
そして準決勝開始。
ターンの度にやってくる煩い異音を抑え込み、横目で見えるCR-Xに対して
何とかリードを保ちながら最後のサイドターンセクションへ!
CR-Xはサイドターンセクションがめちゃくちゃ速いのですが、このリードなら何とか行ける!!
左手でサイドブレーキを握りしめ、右手は180度ターンに備えてステアリングを握りしめ、
迫ってきたパイロンに向かって、タイミングを合わせてサイドを引き、ステアを入れ、ココでアクセルオン!!!
「ゴキ!」
準決勝で全てを出し切る予定が、、ドライブシャフトのベアリングをコース上に出し切りました(爆)
異音の原因はLSDではなく、ドライブシャフト。
今まで何度もドライブシャフトが壊れるまで使ってきましたが、あんな高周波系の異音が出るのを初めて知りました。とても良い勉強になりました。
よって、決勝戦はCR-X 対 敗者復活で蘇ってきた会社先輩のコ○○チさん。
最後のサイドターンセクションまではコ○○チさんがリードを保っていたものの、
最後で逆転されてしまい残念ながらの2位。優勝はCR-Xさん。おめでとうございます。
そして通常は3位決定戦をやるのですが、、、
「続いて3位決定戦は○○さん対Jakkaruさん!」(スタッフ1)
「・・・いや、Jakkaruさんは車両トラブルで・・・」(スタッフ2)
「あ、そうか。じゃあ3位は戦わずして○○さんですね」(スタッフ1)
という事で表彰台にも上がれず、ドラシャを粉砕するという、なかな良い感じで戦いは終わりました。
○ドラシャ修理戦
ここからはドラシャとの戦いです。
EG6では何度も交換して来たのでお茶の子さいさいですが、FN2は初めてです。
まぁ、何とかなるかなーと、いつも部品だけは持参してきていたので試行錯誤しながら交換しました。インボード側を抜くのに力が入る良い位置がなかなかみつけられずにちょっと手間取りましたが、なんとか1時間ちょっとで修理出来ました。手伝って頂いたコ○○チさん、ヤ○ケンさん、また、心配して声をかけて頂いた沢山の方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m
○修理後
ひと段落したので、昼飯の時に食べなかった甘いフレンチトーストでも食べて心を癒そうと思い、
辺りを見回して、も、、、、あれ、ない。
そういえばカラスがいたから、取られてしまったか。
ネタとしては面白いかもしれないが、何かついて無い日だなー。
とりあえず帰る準備しよう。
ヤ○ケンさんがドラシャの飛び散ったグリスを拭くのを手伝ってくれた時に出たゴミも片付けて・・・
・・・?
昼飯を買った時の袋??
という事で、フレンチトーストをオイル塗れのゴミ袋から救出しました。
ヤ○ケンさん、ヒドイじゃないですか。 心の癒しとして買ったフレンチトーストさんにこんなイジメをするなんて。
でも手伝って頂いたので、その場では何も言いませんでしたがネタとしてUPさせて頂きますヨ。
いやいや、でも本当に手伝ってくれてありがとう!続きは会社の休み時間にでもまた話しましょう!!
○帰路
ガソリンが残り僅かだったのですが、宇都宮までは何とか持ちそうだったので速度を落として燃費走行モードに。本当にギリギリでしたが上三川で降りてすぐ先のエネオスへ。
「ハイオク 三千円分(本日の全財産)で。」
「はい、りょーかいでーっす」
そして、家に向かって動き出した直後のこと
「ギャリギャリギャリ・・・・」
異音様の降臨。。。 (-_-)
本日はイオン祭りですね。
どうせならこのままイオンに行って、マイナスイオン発生器でも購入したい気分です。 でもお店は閉まっている時間なので行きません!
ちなみに異音の原因は石ころがブレーキロータとバックカバーの間に挟まってしまった為でした。(手に乗せているのがそれです)
でも、、、現地から120キロくらい走行してきて、ガソスタに入るまでは問題なくて、、
発進するタイミングで石が挟まるって、、、、いたずらの神様っているんですかね!?
○まとめ
そんなこんなで、今年はFN2で全戦(4戦)優勝する夢は初戦にしてあっさり崩れました^^;
ただ、初戦としては充実感でいっぱいです。
今出来ている事、出来ていない事、気付けた事、気付かされた事・・・etc
ジムカーナ人生にまた1ページ追加です。
これからもジムカーナ車両&ファミリーカーとしてFN2ライフを楽しみます(^^)/
P.S
本日のブログ、、変なテンションで書いてますね。。 次回はマジメにいきます。。