同期、後輩と3人で気ままに練習をしてきました。
場所はDP那須。 フリー走行でしたが貸切状態だったので”午前中は”お腹いっぱい走行できました。
※午後はとある事情で軽く流して終了です。 理由は最後までお読みください(苦笑)
私の今日の重点項目はサイドターンです。
ある程度は出来るようになってきたサイドターンですが、この車両(FN2)ではまだまだ思うままには操れていませんので、来週末のバトルジムカーナに向けてサイドターンを重点的に練習です。
分かってきた事。
・フロントタイヤが路面に食い付く”最適”な量でアクセルをジワッと入れる事が大事
(当たり前ですがEG6(1.6リッター)の感覚ではNGで、2リッターのトルクを考えた操作が大事)
・ステアリングは、ほぼフルロックまで入れる
※たぶん車両の特性より、小ステアでは旋回が維持できない。
とりあえず、現状のサイドターンはこんな感じです。
EG6の頃のように操れるようになるまでは、まだまだ要練習ですな。これからもがんばります。
おまけですが、、
後輩を乗せてサイドターンを連発していたら、またまたドライブシャフトが壊れました(^^;)
半年で2回目w
ただ、壊れるタイミングも少しずつ分かってきたので、、今回は良しとします。・・・前向きに。
※前回のように大会中ではなかったですし。。
分かった事のひとつとしては、、やはり連続走行でドライブシャフトに負荷をかけて
グリスを高温にしてしまうと焼き付きから逝ってしまうようです。(これも当たり前ですけど。)
まぁ、失敗した方が覚えることも多いので、今のうちに失敗をしておこうと思います。
そして本番である今週末のバトジムでは失敗しないようにがんばります!
良い結果がご報告できますように。(祈)
Posted at 2012/06/25 01:38:01 | |
トラックバック(0) |
FN2 | 日記