• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jakkaru3のブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

2012年 バトルジムカーナ Rd.4(最終戦)

2012年 バトルジムカーナ Rd.4(最終戦)バトルジムカーナRd.4(2012年最終戦)に参加してきました。


ここまで

Rd.1 : ドラシャが折れてリタイヤ
Rd.2 : ドラシャが折れてリタイヤ
Rd.3 : 大会前週にドラシャトラブルで不参加

という華麗な戦績を残してきたので、
Rd.4は「優勝」or「ドラシャ粉砕!」のどちらか狙いで参戦です。
※当然本命は前者ですけど。

ドラシャ対策はある程度行ってきたものの、対策後の初走行になるので不安一杯でした。

・・・が、祈りが通じたのか、前日までの天気予報では

AM:70%
PM:80%

と素晴らしい数字が。。。
これならほとんど雨当確! そしてドラシャの負担もかなり軽減できる見込みが♪



という中での参加記録です。

まずは結果から・・・・



と、言いたいところですが、いつも通り最後に記載します♪





AM5:30 起床
AM5:40 お茶漬けで朝ごはん♪
AM6:10 寝ている子供達に「父ちゃんがんばってくるよ~」宣言。
AM6:20 出発!

北関東道が東北~関越までつながってくれたことでだいたい1時間40分くらいで現地周辺に。
昼飯を購入する為、近くのローソンに寄ったところで会社の先輩と合流。

AM8:00 関越スポーツランドに到着。

雨予報だった為、出来れば屋根付きの近くのパドックにしたかったのですが、、
やはりその場所はすでに取られていたので、反対のパドックに駐車。

とりあえずタープを広げて荷物の雨対策を。
ただ、、、ドラシャの事を考えると午前中から雨が降ってくれる事を願っていたのですが、
雲はあるものの雨が降りそうな気配はまだしません。。(-_-)

午前中の練習はほどほどにして、午後の決勝に備える事に。


ちなみに会社の先輩はDC5のインテに乗っていますが、正面から2台を並べて写真をパチリ。




こう見るとやっぱりFN2は車高が高いですね。
これでも15mm前後は車高を落としているのですが^^;


そして8:40からいつものようにドライバーズミーティングが始まり、9:00から練習走行が開始されました。


○練習走行

本日のコースはコチラ。





比較的シンプルなコースレイアウトだったので、あまり差がつきにくいコースです。
よって嫌な予感としては、決勝での「サドンデス」で連戦させられてしまうこと。。。
※前回は連戦でドラシャが逝ってしまいましたので。

自分の車両ではサイドを使うポイントは
 ・3コーナー目(右上の2本パイロン旋回の奥側)でチョン引き
 ・左下の270度
 ・右上の360度
の3か所です。
最近のコースレイアウトとしてはサイドを使うポイントが少ないので助かります。

ちなみに左下の270度は、ドラシャの負担軽減目的でほとんど180度で終了し、
立ち上がりを内側に取りつつ速度をなるべく維持させてタイムロスを最小限にさせる
走りに決めました。 ※雨が降ってこないのもあり。。

で、練習走行の映像はコチラです。
※まだドラシャが不安で抑え気味の走行ですけど。。



とりあえずはドラシャに何も異常はなく午前中の走行は終了。
最後のヒートは大事を取って走行本数を減らしましたが、、何とか大丈夫そうな感触でした。




○決勝戦

始まる直前に「ポツっ」と雨がきたと思いきや、、、、
すぐに止んでしまい”ドライ路面”での戦いが決定です。。 (-_-)ムー

決勝戦はさすがに手を抜けないので、本気で走って折れない事を祈るばかりです。



~ 第一回戦 ~
幹事さん操るVitsとの対戦です。
LSDもしっかり効いている車両でターンもしっかり回してくるのであなどれませんでしたが、
なんとか一回戦突破です♪

そしてドラシャも異常なし!!

前回も記載しましたが、今の車両の状況では一回戦を勝つことの意味は大きいです。
負けても敗者復活があるのですが、そちらに回ると連戦となり、ドラシャの負担MAXになるからです。
コチラ(敗者復活)はクリアしましたので、あとはサドンデスなく勝ち上がるのみです!!


~ 準決勝 ~
対戦相手はカローラGT。
おそらく数年前から参加されている方で、何度か対戦していますがとても速いです。
年式的には古い車両に入りますが、キッチリジムカーナ仕様に仕上げてあり、
午前の練習を見る限りでは、ターンの精度としても大きなミスをする事無く
ガンガン前に進めながら走っていました。

で、準決勝スタート!

スタート加速ではほとんど変わらず、最初のサイドターンセクションへ。
そつなくこなして続いて2個目のサイドターンセクションへ突入。

ここでちょうど相手コースが目に入ってくるのですが、僅かにリードが保った状況で
Jターンから360°ターンに突入することに。

しかし、、、360°ターンでフロントタイヤに荷重を乗せきれず若干空転気味での旋回に。。
タイムロスを最小限に食い止める為に何とか舵角を戻してグリップに戻しつつ、ラインをちょっと大きく
取りながらの走行に変更。

ここで少し追いつかれてしまいましたが、横目で見る限りはリードを保てている”気”がするまま
最後のクランクからゴール。

微妙な判定になりそうだったので「サドンデスはやめてっ(祈)」と祈っていたところ、
なんと相手が最後のゴールでパイロンタッチ♪

ラッキーな形でサドンデス無く、決勝戦進出が決定しました )v


~ 決勝戦 ~
対戦相手はCR-X。
いつも遅刻してくるのにめちゃくちゃ速い方です(苦笑)

車両もキッチリ仕上げてあり、フロントもR1Rの新品タイヤが入っていました。
ただ、腕も確かでターンでの旋回速度は確実に負けています。

現状では、全てのコーナー、ターンを自分が出来る最良を組み合わせて走行して
やっと戦えるか、、もしくは相手が大きなミスするか(爆)。
どちらかを起こさないと勝つのは難しい状況です。



そして決勝スタート!




まずは1コーナー目。




・・・ややアンダー出しました(涙)


ミスのレベルとしてはそこまで大きくはありませんが、「ノーミス」が実力で勝つ為の
条件だったので後は相手がミスするしかありません。。

プレッシャーをかけるべく、なるべく詰めた状況をキープしたいところでしたが、
270°ターンでもちょっと離され、、ジリジリと差が広がり車両1つ分くらい離れたところで
360°ターンへ。 ターン終了時点で負けが確定しそのままゴールです。



よって、結果は2位でした(悔)


参戦する前から望んでいた「優勝」or「ドラシャ粉砕(?)」は達成出来ませんでしたが
ドラシャが折れずに、かつ結果が付いてきたのは良かったかなぁ、、と。

後は来週あたりにでもドラシャをチェックし、問題なければ予備のドラシャもショップで
O/Hしてもらい、やはり問題ある場合は更なる対策を試みます。


来年からはバトルジムカーナのレギュレーションが変更となり、
クラス分けがカタログ馬力になるそうです。

この場合、FR車両とも対戦する事が出てきますので楽しみです。


来年こそは勝てるように、冬の間にみっちり練習しようと思います。
※時間が取れればですけどw


参加者の皆様、幹事の皆様、一年間お疲れ様でした。
また来年も宜しくお願い致します。
Posted at 2012/11/18 20:50:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | FN2 | 日記
2012年11月09日 イイね!

来週のジムカーナに向けて

来週のジムカーナに向けてちょっと間隔が空いてしまいましたが、、、来週のジムカーナに向けて水面下で準備をしてきました。


○車高調
来年予定だったのですが、前倒しで最終戦前に導入する事にしました。
ドラシャの負担軽減と、、、今まで勝てていない悔しさより前倒し決定です^^;



○タイヤ
第三戦前の自己練でほぼ使い切ったので、評判の良いZ2を新調です。
製造年月は今年の30週だったので、まずまずですね。





○ドラシャ
行き付けのショップでO/H(内部の研磨&テフロングリス)しました。
これで壊れたら、、今年はもう諦めます(爆)

ただ、、一つだけ嫌な不安要素が、、、
どうやらFN2のドライブシャフトは「マレーシア産」との情報が。。
・・・壊れない事を祈るばかりです(祈)


○LSD
内部チェックをショップにしてもらいましたが、特に異常は見当たりませんでした。
とりあえずイニシャルを下げて様子見する事にしました。
※旋回スピードよりも、、、まずはドラシャが壊れない事を優先して・・・


○オイル交換
いつも通りULTRA GOLDに。
・・・4か月4000キロでも結構ドス黒かったです。



練習の準備は今回は全く出来ていませんが^^;
メンテとしてはこれだけ準備したので、来週は気合い入れて走ろうと思います!

とにかくドラシャが壊れない事を祈りつつ・・・
Posted at 2012/11/09 23:59:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | FN2 | 日記

プロフィール

「コチラこそ宜しくです(^^)/

近々、一緒に走りましょー!! 」
何シテル?   09/03 08:17
jakkaru3です。 2004年に購入した前車(EG6)にて、友達の影響でモータースポーツにはまり、メインはジムカーナを楽しんでいます。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2stエンジン内をのぞき見 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/31 21:37:18
PIONEER / carrozzeria carrozzeria TS-F1720 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 01:58:18
リア ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/18 19:50:26

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
リップスティックの「ブレイブボード」です。 自宅の目の前に住んでいる子供(小学生)が ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ホンダ シビックタイプRユーロに乗っています。 前車シビック(EG6)からの乗り換えです ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation