
行ってきました「2013バトルジムカーナRd.1」
風見鶏さん主催の関越スポーツランドで行われるツイントライアルジムカーナです。
いつも通り、、、
「まずは結果から」とは言わずに順を追って振り返ります^^
■5/10
21:15 仕事終了! 本当はもっと早く帰りたかったのですが、、
最近仕事が忙しくて早くあがれませんでした^^;
22:00 帰宅
23:00 夕飯終了
24:00 明日の準備を・・・・と思ったのですが、、最近の疲れからソファに座ってTVを見てたらいつの間にか居眠り。。
■5/11
01:30 ・・・はっと起きて時刻を見て「あ~ぁ。」って感じでした^^;
ただ、明日は雨なので屋根付きパドックの近くを取りたいので早く行く為に、、
5:00に目覚ましセットし就寝・・・zZZ
05:00 ちゃんと目覚まし通り起床。シャワー浴びて、荷物積み込んで、
空力UPの為に洗車して(笑)出発です。
05:50 出発!
07:20 関越スポーツランド到着! 宇都宮発だと北関東道が繋がってくれたおかげで本当に楽になりました。
ここからは具体的な内容を。
まず今回のコースはこんな感じです。
車両によりますが、私の車両では奥までの直線加速で約70km/h前後のスピードレンジとなり折り返しての加速勝負から、戻ってきてからはほとんどの車両が1速レンジでのS字&ターンセクション。ターンセクションでは180度のサイドターン2連発から約450度(くらい?)ターンで最後のクランクを通ってゴール! という感じです。
とりあえず去年までのドラシャトラブルはおそらく問題ないはずなのですが、
天気予報は完全に「雨」♪
朝の段階ではまだ降っていませんが、ドラシャの心配はせずに走りたいので負荷が減るようにWETを祈っていました。
○午前の練習走行
雨を希望していたのに、、、1ヒート目の練習はドライです。
まぁ、ドラシャは問題ないと思って一本目を走行。
狭い1コーナー立ち上がりを全開で加速する為にしっかり手前から向きをかえて折り返し、戻ってきてからの1速のS字、ターンセクションに入り、180度2連発はそこそこな感じで抜けてからの450度ターンに入ってアクセル入れたところで、、、何と、、
「カキーン! カカカカ・・・・」
ドラシャから異音発生w (-.-)(-.-)(-.-)(-.-)(-.-)
「あ~ぁ、、、今日は終わったなぁ」と、思いつつも、まずは裏の駐車場で走行チェックを実施しました。
チェックした時には異音はせず、ちょっと様子見をする為にもう一本を流して走行。
180ターンでは異音はしなかったので、今日の走行をどうするか悩んでいたところで、、
ようやく恵みの雨が・・・(喜♪)
完全WETになってからドラシャを折るつもりで一本走行。 異音なし!
・・・と言う事で、本日はがんばる事を決めました。
まぁ、折れたら交換すれば良いし(笑)
ただ、練習走行では、もともとの課題の450度ターンが全然上手く決まりませんでした。今年に入ってからは一回しか練習出来ていないので完全に練習不足ですね。
去年もドラシャが壊れてばかりで360度ターン以上は怖くてほとんど練習していなかったので、、今後の課題として練習していきたいと思います。
○午後の本番走行
今年からクラスレギュレーションが変更され、私のクラスは「UNDER220」というカタログ馬力220以下クラスになります。今流行りのBRZ/86や、ホンダのシビック、インテのTYPE R系はFD2(224馬力)を除いて同じクラスとなります。
いつも一緒に参加している会社の先輩のDC5インテも同一クラスです。
そして午後一で止んでしまった雨も、、またしっかり降り始めてくれたので完全WET♪
ドラシャが壊れない事を祈りつつ全開で走りました。
○一回戦
初戦で会社の先輩DC5といきなり対戦です^^;
完全WETの為に「アンダーを出さない事」、それから「決まらない450度ターンのミスを最低限に抑える事」を念頭に走行しました。
最初の1コーナー、少し抑え過ぎたかなと思いつつも、狙い通りアンダーは出さずにそこそこでクリア。横目で相手をみると、相手は1コーナーでアンダーを出してしまったようで若干のリードを確保出来ました。
ココからは自分の世界に入って、「出来る事を」「ミスを最低限に」走行する事で何とか一回戦突破です♪ 最後の450度は相変わらず決まりませんが(苦笑)、ドラシャの異音もなく走行出来たのでホッとしました。
○決勝戦
そして決勝戦。相手はBRZです。
バトルジムカーナでは初のFR車両との対戦です。今回のレギュレーションではコレがあるので楽しいですね!
一回戦同様に「アンダーを出さない事」「決まらない450°ターンのミスを最低限に抑える事」を念頭に走行したところ、展開も同様で1コーナーでリードを保つ事ができてターンセクションに突入!最後の450度ターンは正直ボロボロでしたが^^;、序盤のリードのおかげで勝利!!
っと言う事で、、ようやく
「FN2で初優勝」する事が出来ました(嬉)
去年はドラシャトラブル続きで辛かったですが、やはりコレ(勝利)が味わえると吹き飛びますね。
素直に嬉しかったです。
○バトルロワイヤル
これもバトルジムカーナの醍醐味の一つで、各クラスの優勝者同士での対戦になります。
今回は合計5クラスあり、、、
幹事のNさんの意向で、私以外の4クラスでトーナメントをして勝ち上がった相手といきなりの決勝戦となりました。(驚) こういう「ノリ」があるところがバトルジムカーナは大好きです(笑)
後ほど聞いた話では、毎回バトルロワイヤルで勝利しているSEクラス(スーパー7)に波乱を起こさせようと、WETの中でそつなく走行していた私の走りを見て決勝戦にいきなり当ててくれたとの事でした。
※本意は、、去年までドラシャを折りまくっていた私の車両を考慮して1回だけの走行にしてくれたんじゃないかと推測していますが^^;
で、結果です。
4クラスの勝者はSEクラスになると思いきや、、、最後のターンでミスをしてしまった様でUNDER160の幹事さん(今回のコース設計者)のロードスターが勝ち上がってきました。
タイムだけでなく、、運と精神面も大きく影響されるところがバトルジムカーナの面白さですね!
私は一本目走行になるのでタイヤが完全に冷えてしまっている事から1コーナーは気をつけて走行したところ、またまた序盤でリードを保つ事が出来、何とかロードスターにも勝利し、EG6時代も含めて
初のバトルロワイヤルの優勝も手にする事が出来ました(超嬉♪)
沢山の皆様に「おめでとうございます!」と言って頂けて本当に嬉しかったです。
※こんなに「おめでとう」を言われたのはいつ以来かなぁ。。(爆)
まぁ、一つの事を信じてやり続けると、たまには良い事もありますね!
○バトル終了後
久しぶりの優勝トロフィーゲットです。
また、いつも賞品を用意して頂いているのですが今回はウィスキーを頂きました。
実は今回はちょっと気合いを入れていた理由がありました。
それは来月に次の子供が生まれる予定なので、もしかしたら今年は今回が最後になるかもしれないからです。年末くらいにまた参加が出来ればなぁ、、、とは思っていますが、家庭の状況によってでしょうか。^^;
こんな状況だったので今回は優勝出来て本当に嬉しかったです。
風見鶏さんをはじめ、いつも楽しいイベントを計画して頂いている幹事の皆様、本当にありがとうございました。また、エントラントの皆様もお疲れ様でした。
それから何気なく私の事を気にかけていてくれる方々、、陰ながらの応援ありがとうございました。
ようやく笑い話(ドラシャ粉砕話)でなく真面目(?)なご報告が出来ました。
これからも、モータースポーツを「楽しく」&「真面目に」精進していきたいと思います。