• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月21日

BOSCHサービスプログラム 体験レポート

BOSCHサービスプログラム 体験レポート 昨日体験してきたBOSCHサービスプログラム。延ばしに延ばしましたが(笑)、やっとそのレポートです。
気になる(でしょ?)その結果は意外なことに・・・















この季節、バッテリーの不調からコンディション値95%(=点数ね)ぐらいまでが多いそうで100%(=満点ね)は珍しいとのこと!色々なDIYパーツてんこ盛り、当初60~70ぐらいを予想してたんで本人が一番ビックラこきました(笑)。エンジン・ブレーキ・足回りと診断結果が出るのですが、特にお褒めをいただいたのが足回り♪
以下その詳細です。長文ですんで、ぜひお飲み物もご用意くだされ♪


まず受付して愛車のコンディションを記入していきます。今回担当していただいたのは岩崎さん(写真右の方。顔出しOKとのことなんで・笑)。この際、気になる箇所や交換したパーツについて記入していくのですが、ココで困りました。
というのも、記入項目が4つしかない!書き切れんやんけ!!

オイラ   : すいません。書き切れないんですケド・・・
岩崎さん : あぁ、みんカラ見ましたんでOKですヨ♪
オイラ   : ・・・(赤面)

てなことがあり、オデが診察台に移動してきました(フォトギャラ その1・6)。
ここではバッテリーやオルタネーター等電気系統のチェックと同時に、排ガスのチェックがなされていきます。プリントアウトされた診断結果がコリ。



唯一指摘されたのがバッテリースタート容量。これはエンジン始動時に必要な容量を表す数値で、バッテリーセルの各抵抗値を見るようで80%以上が望ましいとのこと。なぜこうなったかというと、車両搭載時の充電量不足ではないかという話でした。
量販店ではよくあるらしいのですが、店頭陳列の期間が永いバッテリーは満充電後に使用しないと、いくらオルタが仕事をしてもバッテリー側が充電しないそうな!!
オルタはしっかり仕事をしているので、一度バッテリーを充電してみてくださいと指摘されました。
なるほど!!!すごく勉強になった次第・・・
また、Bスロやらハイレギュやらは全く排ガスには影響しないことが実証されました。一安心?!
なおラムダ値(=O2センサー値)は、このオデでは「1」が丁度イイ燃焼効率(<1:リーン状態、>1:リッチ状態)らしいのですが、これまたドンピシャの範囲のようです。ひょっとしてSFCのセッティング(3000回転では増量してるし)もBESTなのかしらん?!(笑)

次のチェックは、今回最も興味のあった足回り(フォトギャラ その2・3~5)。というのも1昨年DIYで交換し、しかもその後車高を変えてないからとの理屈でアライメントをとってないからです。
出てきた診断結果がコリ。



タイヤの乗った台座が上下スピードの異なる振動を繰り返し、足回り全体が路面にどれだけ追従できているか(路面粘着率)を見るそうですが、このグラフでバネの堅さはもちろんショックの抜け具合・減衰力の変化まで判定できるそうです(驚)。チェックの結果は100%で、チョイと意外?!
更に驚いたのが、その左右差。ナント0です!!!新品の足回りでも5%程度の差は当たり前(誤差もある)で、なかなか0は出ないとのこと。ホンダ車は元々足回りが優秀らしいのですが、このオデは当たりでしょうと言われ、かなり嬉しくなりました ^^v
あるメーカーさんがこのテスターに自社新品製品を診断され、その左右差を指摘されたところ押し黙ってしまったとの逸話もある(工業製品宿命の個体差)そうで、RS-Rさんの技術力にも脱帽です!!
またまた営業部長としてガンバラなきゃだわ(笑)。


アライメントを含めたブレーキの結果がコリ。



やはり若干のスリップ量が計測されたものの、もちろん許容範囲内です。あと非円度というのも計測されるのですが、これはローター等の歪みが判断できるそうです。もしハードブレーキング時にブレが出るようなら、そろそろ交換をしてくださいとのアドバイスでした。
あひゃぁ~そんなことまで・・・、益々勉強になりました。
この後、同行してくれたポチ号も足回りのチェックだけ受けたのですが、気になったのはそのブレーキング力(=制動力)。ポチ号は前輪とも3000N(ニュートン・理科を思い出してね)を軽く超えてますが。オイラは3000N以下・・・。やっぱ純正パッドの制動力って低いのね(滝汗)。こちらも早々に検討しなくては。





で、トータルで出された診断結果が100%(=満点・しつこいちゅうねん!)で岩崎さんからはお褒めをいただきました。まさか、17マソKを超えた8年オチの老体でこの結果が出るなんて・・・。
今回このBOSCHサービスプログラムを受診し、本当に色々なことが理路整然と理解することができ勉強になりましたし、マイオデに対する愛着も沸き直しました。
オイラ的にはぜひ一度は体験することをオススメします!!!

最後になりましたが、このような機会を与えてくださいましたカービューの皆様、そして国産ミニバンにイヤな顔1つせず応対くださったBMCサービスの皆様にこの場を借りてお礼申し上げます。
なお、オフ会のような催しでも前もって連絡さえしておけば対応くださるとのことなんで、お近くの方(でない方も)はぜひ体験してみてください ^^
ブログ一覧 | アブ日記 | 日記
Posted at 2010/02/21 10:56:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🔋リチウムイオン電池は恐ろしい😱
morrisgreen55さん

今週の晩酌 〜 光栄菊(光栄菊酒造 ...
pikamatsuさん

【シェアスタイル】レザーシートカバ ...
株式会社シェアスタイルさん

老舗の喫茶店でお城談義を楽しみ過ぎ ...
hivaryやすさん

9月5日、台風15号(綱島2)
どんみみさん

今日のメルちゃん❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2010年2月21日 11:27
すげぇ〜〜〜♪

っていうかここまでちゃんと見てくれるんですね。
早速☎で料金確認しちゃいました(笑)
アブハムさんのおかげで嫁の許可が出たので、うちの車も見てもらうのが確定しました(爆)
コメントへの返答
2010年2月22日 12:55
まさかココまでとは思いませんでしたわ。


ココでは書けませんが、施工場所によって料金はマチマチのようです。BMCさんとこは、かなりの破格値みたいですが・・・。


絶対受診するべきですよ。愛着沸くこと間違いなしです ^^
2010年2月21日 16:18
ガス欠するまで鍛えて会がありましたね(爆)


あとでイタ○しますw(^^ゞ
コメントへの返答
2010年2月22日 12:57
ラインがキレイになりましたからねぇ~(笑)。


電話の通りです。出てくるデータは結構役に立ちまっせ♪勉強になりました。
2010年2月21日 17:37
これは凄いですね、素晴らしい情報をありがとうございます。ボッシュのホームページで調べてしまいました。

ディーラーとの付き合いを大切にするために、車検はお願いするとして、1年点検とかのかわりに、こっちでお願いしたいと思いました。サスペンションの状態とか、排ガスの状態とか、車の状態をもっと知ることができそうでイイですね。(^^)
コメントへの返答
2010年2月22日 13:01
Dらーでは得られないデータでしょうね。
当然、これらに興味のないオーナーにも無意味でしょうケド・・・。


お邪魔したBMCさんとこも、やはり国産車よりも外車オーナーが多いそうで、それだけメンテに気を使う方には貴重なんでしょうね。
ぜひ体験してみてくださいな ^^
2010年2月21日 19:00
こんばんは!

思っていた以上に結果が詳細に出るんですね~♪

それにしても、オデ自体も当たりを引いてたんですね!

すでにオデを買ったときから運が良かったという事ですね(笑)

コメントへの返答
2010年2月22日 13:02
そっか、オイラのくじ運はオデからだったんですね?!


昨日はしっかり研き倒してやりましたヨ ^^v
2010年2月21日 20:09
こんばんは♪

ここまでしっかり調べて頂けるのですね~(驚)

これ自費でお願いすると・・・  かなり高いのでしょうね!
どれくらいするものなのですか???

来月 ”満点大笑い”のオデを観察させて下さいね(笑)
コメントへの返答
2010年2月22日 13:04
↑のように詳細は書けませんが、10Kまではしないようですぜ♪


悠さん曰く、サイドスリップだけでも5K辺りするらしいんで、ここまで分かるんなら10Kでもお徳かと・・・
2010年2月21日 20:55
こんばんは♪

この診断は、興味そそられますね~。
うちのオデも、足回りを診断して欲しいです(^^;
いくら¥くらいかかるのな~・・・なんか、高そうですが(滝汗


さすが、弄り方がしっかりしていると診断結果も良好ですね(笑
コメントへの返答
2010年2月22日 13:06
同上です♪


おそらくはアライメント料金ほどはしないんでは?
一度体験されることをオススメしときます。
2010年2月21日 21:00
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

満点ってスゴイですね~(^^)

ウチのはきっと。。。。(^^;)

来月の道中楽しみにしておきます(笑)
コメントへの返答
2010年2月22日 13:07
なんせ、オイラが満点パパですから(爆)


当日はオイラ一人になりましたんで、ガッツリ並走させていただきやす ^^
2010年2月21日 23:57
成績表みたら3000N越えしてました(^_^;)

お互いDIY取付のサスが満点でしたね~ サス取付バイトしようかな!?爆
コメントへの返答
2010年2月22日 13:08
でしょ?!覗き見してショックを受けましたもん(笑)


DIYがそれなりの効果だと嬉しくなっちゃいますネ ^^v
2010年2月22日 1:00
こんばんは♪

満点ですか~!?

ウチはまずバッテリーがアウトでしょうね(笑

それにしてもツキのよさに驚きです!
コメントへの返答
2010年2月22日 13:09
ツキ?!コレは天性です(笑)


来月の2.3バトルが楽しみですわ ^^;
2010年2月22日 6:30
これは良いですね~♪

興味あるので少し調べてみましたが、大阪でもやっているお店があるみたいです!

いきなり大きな故障になるより、事前に調子の悪い所を把握しておく方がいいですよね(^^)
コメントへの返答
2010年2月22日 13:12
ゴムの劣化とかATFの様子だとかは分かりませんが、目で見える数値で結果が出されると説得度がありますね。


オイラのようにDIYてんこ盛り状態だと、ノーマルからどのように変化してるのか非常に気になるところですから・・・
2010年2月23日 9:38
はじめまして。
「満点大笑い!」おめでとうございます。
うちは今週末の予定で、一昨日、下見に行ってきました。(^^ゞ
詳しいレポートを拝見して、わくわくしてますが、うちは2年前に付けたヴァカンツァの評価がかなり悪く出そうな予感です。(;^_^A アセアセ…
コメントへの返答
2010年2月23日 16:38
ご訪問ありがとうございます。


車検や量販店では分からない、愛車の素性が把握できますヨ♪
残念に思うのが、路面粘着性のグラフの見方を聞き忘れたことです。オイラは一応100%の判定ですが、粘着性自体は60%を切っておりそれがどのような意味合いなのか、どう整備すればいいのか、情報を仕入れとくべきでした。
なので、ある程度イメトレ&聞いておきたい箇所を明確にしとくと後々役立つと思いますヨ ^^

プロフィール

「@βiγd さん
おかげでメルセデスは6年間問題なくアイストしましたよ」
何シテル?   05/19 15:05
突然の「教えて」にはお答えしません。 *私は飲酒運転を絶対しません!! *障害者スペースには駐車しません!! *参考にされるのは構いませんが自己責...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お年玉欲しいです(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 22:12:30
バックアップバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/27 12:14:02
祈当選! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/22 19:52:42

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
23年掛けて夢を叶えました。
輸入車その他 キムコ 輸入車その他 キムコ
転職を期に買い替え、原付二種の中で車体の大きいものを物色し探し当てました。 以前のグラン ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ひょんなことから買い替えることに… 最新号はスゴい(笑)
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
新しい相棒です♪ 大柄な車体に似合わぬ低燃費、そして充分なパワーに高級感溢れる車内。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation