• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アブハム@AMGのブログ一覧

2010年10月05日 イイね!

高速に乗ってみた ^^

高速に乗ってみた ^^先日のコレは高速を使っての遠征でした。せっかくの千円高速ですから(?)、しっかりと元を取るべくキッチリと踏み込んでみました ^^


というのも、コレコレがどれくらい体感できるか非常に興味があったからです(笑)。

まずHIROKOですが、これはマジ違いました!!4速ロックアップで加速するのに、例えるとこれまで緩やかな下り坂で加速したときのようにスムーズに回転が上昇していきます。特にぬふわ~ぬえわキロあたりは、チョ~気持ちイイです。
多分に、エアコンON→OFFの季節になったことも大きく感覚を鈍らせているとも思うのですが、それでもタコメーター&スピードメーターの針の上昇具合はやはり気持ちイイです ^^v

次にローターですが、リアは突貫工事で装着したこともありフルブレーキは掛けられていないのですが、それでもその効果の片鱗は感じられました。
目的のIC出口に差し掛かります。ブレーキペダルを踏み込み始めた瞬間から、プレーン時には感じられなかった「ひっかかり感」を感じます。「オッ!」と思いながら目前に迫ったコーナーのため、更にブレーキを踏み込むとリニアに制動力が立ち上がってきます。、プレーン時の制動力をもう一段引き上げて更に踏み込み量との比例係数を増した感じの制動力(伝わるかな?!)です。
ただし、制動力が感じられる分ブレーキダストはしっかり出してくれます(笑)。きっとパッドの減りも早いことでしょう。まっ、”安全”には替えられないですケド・・・
大径ローターまでは手が届かない OR ノーマルよりは効きを良くしたい、なんて方にはオススメかと。
ですが、決してDIYをオススメするものではありません。念のため。

*写真と本文は関係ありません、おそらく
Posted at 2010/10/05 06:55:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | アブ日記 | 日記
2010年09月21日 イイね!

厳選の結果・・・

厳選の結果・・・←のブツに決定させていただきました ^^;


あまりの種類の多さに原点回帰(プレーンローター)しようかとも思いましたが、ココは人と同じは納得できない天邪鬼精神(爆)。
悩みに悩み、業者さんに何度も問い合わせあげく、スリット+ディンプルにけて~い♪


と~ぜんこのまま装着するハズもなく(笑)、今は乾燥を待ってる最中です ^^
今週末は岡国だし、いつ装着しよ?!
Posted at 2010/09/21 21:15:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | アブ日記 | 日記
2010年09月15日 イイね!

HIROKO効果?!

HIROKO効果?!前回のブログでは、みなさんの貴重なご意見ありがとうございました。充分に参考させていただき独断で(笑)先ほど発注しました ^^
ナニが届くか、しばしナイショ♪



さて、先日チョイスしたこれ












写真はAFCⅡのピーク値なんですが、エンジン回転は6165rpm・メーター読みでキッチリレッドまで引っ張る(Dレンジ)ようになりました ^^v
これまで6000rpm辺りからは苦しそうに回り、AFC表示で6000rpm以下でシフトアップしていたのが、スコーン&バッチリ回ります!特に2速のピークが100キロ強から110キロ強まで上がったことは大きい!!
交換時に感じた、カナリのサラサラ度(低粘度)だったことが効いているのでしょう。

これで10000キロ持ってくれれば言うことナシなんですが・・・(自爆)
Posted at 2010/09/15 20:03:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | アブ日記 | 日記
2010年08月13日 イイね!

オンザレール?!

カイエンとのランデブーで始まった今日の業務・・・
無事岡山に帰ってきました。


せっかくの米子遠征なんで、こんなとこで



こんなものやら



こんなものを




晩飯のおかずに・・・
また、道中の燃費は



こんなもんでした(汗)。

だってぇ~、帰路は35Zやらレガシーやらが先導してくれるんですもの(笑)。
でも、なんで追走したら進路を譲ってくれるんだろう?!(爆)




また、先日のコリ。その効果が光速移動で確実に実感できました(笑)
今回の移動は岡山道~中国道~米子道とアップダウンとRのキツイコーナーが多い高速道路なんですが、Fの接地感や直進安定性がバツグンに良くなりました ^^v
ぬうわ㌔の巡航~ぬやえ㌔ぐらいまで試してみたんですが、非常にドライビングが楽になり気分的にも疲れません。そのままコーナーに入っていっても、素直にノーズの向きが変わっていきます。
改めて剛性の強化って大事だなぁ~と感じた次第・・・。

CHOさん、ホンマあんがとネ m(_ _)m

Posted at 2010/08/13 20:58:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | アブ日記 | 日記
2010年06月07日 イイね!

昨夜のネタばらし・・・

昨夜のネタばらし・・・昨日のこのネタ・・・一部の方はご存知なのですが、







三重県鈴鹿市のR1で煙を吹きました!!

日曜の夕方に業務を終え、夕食のため亀八食堂に向けR1を走行しておりました(もちろん順法速度で!)。信号が赤になり停車したところ、右ドアミラーにナニやら青白い煙が写ります。

「んっ?!オイラかえ?」とミラーを注視すると、やはりマイオデのようです。

「ヤバイ!エンジンか???」とアクセルをアオってみましたが、煙の量に変化はありません。

「こりゃぁ~、ブレーキだべ!!」と推測しながら、一瞬車両火災の不安が脳裏を過ぎります・・・

「とりあえず広い路肩に停めんとローカルニュースに載るがな?!」
なんてことも真剣に考えながら、わき道に入りすぐさまリアタイヤを点検してみると、想像通りパッドからキナ臭い煙が立ち上がってきていて、アルホイールさえもカナリの熱を持っていることに再度ビックリ!どうやら右リアブレーキの引き摺りのようですな。

「もしこのまま走行しとったら、マジ燃えとるがなぁ~!!」なんてビビリながらもみん友さんに架電。知恵を授けてもらいました(あんがとでした、悠さん♪)
任意保険のロードサービスで近くのDらーさんに入庫してもらう手筈を取り、積載で運ばれていくさまが昨日の画です ^^;


入庫したのはHond Cars 三重中亀山店(今回の挿絵ネ)さん。とりあえず点検してもらいましたが、この時には既に引き摺り現象は消え、スムーズに回転する有様(汗)。
「なんでやねん!!」という一人突っ込みも入れましたが、このまま夜間の高速を自走して帰る勇気はなく、キャリパー交換をお願いして車両は預けることに・・・。
おかげで昨夜は最終の新幹線で帰岡するハメと相成りました。


今回の原因は不明ですが、ひとつ分かったことは、こうした部品は走行距離 OR 使用年数で必ず交換していくことが重要ですね。不具合を感じてからでは、それこそ重大な事故や危険に合うことにも成りかねません。
たまたま速度の低い国道で、しかも夕刻だったから発見できましたが、もしこれが夜間の高速だったらと思うと生きた心地がしませんでしたヨ。



ひとつの教訓として、みなさまのお役に立てたら幸いです。
また、その節にお世話になったみん友方々、改めて御礼申し上げます。



*なお、近所にお住まいの方はくれぐれも見物には行かないように(爆)
Posted at 2010/06/07 15:31:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | アブ日記 | 日記

プロフィール

「@βiγd さん
おかげでメルセデスは6年間問題なくアイストしましたよ」
何シテル?   05/19 15:05
突然の「教えて」にはお答えしません。 *私は飲酒運転を絶対しません!! *障害者スペースには駐車しません!! *参考にされるのは構いませんが自己責...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お年玉欲しいです(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 22:12:30
バックアップバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/27 12:14:02
祈当選! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/22 19:52:42

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
23年掛けて夢を叶えました。
輸入車その他 キムコ 輸入車その他 キムコ
転職を期に買い替え、原付二種の中で車体の大きいものを物色し探し当てました。 以前のグラン ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ひょんなことから買い替えることに… 最新号はスゴい(笑)
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
新しい相棒です♪ 大柄な車体に似合わぬ低燃費、そして充分なパワーに高級感溢れる車内。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation