• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アブハム@AMGのブログ一覧

2010年06月03日 イイね!

Dらーちゅぅ~♪

Dらーちゅぅ~♪週末の遠征(謎)に向けてOIL交換に来ています。



作業してくれたメカニックが、ライトを点けたり色々と眺めてたんで違法改造がバレたかと思い(笑)

「ナンか違法改造を見つけました?!(満面の笑みで!)」

「アハハハハ(焦ったように)、違います。
いつも来られる度に変わっていくんで、今回もどこか変わったかと思いまして・・・

だとさ(オイオイ)
Posted at 2010/06/03 13:25:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | アブ日記 | 日記
2010年05月29日 イイね!

ROADSTONE N7000 高速道でのインプレ

ROADSTONE N7000 高速道でのインプレ本日快晴の中、四国高松まで遠征してきました(もちろん業務で♪)
タイヤを履き替えて初めての高速道路。キチッとテストせねば(笑)、心が躍ります ^^



結論から言うと・・・







満点大笑いでぇ~す ^^!!

市街地でもそのコンフォート性に舌を巻いたのですが、高速域はさらに実感できます!
フロントは3K・リアは2.7Kのエアを張ってるのですが、以前のPLAYZよりも路面の継ぎ目やうねりをしなやかにいなしていきます。ワザと、トラックがつけたわだちにタイヤのIN/OUTを乗せてみたのですが、ハンドルを取られるようなこともありません。心配していた横剛性も杞憂でした。静粛性もPLAYZよりも上!!これでPLAYZ1本分の価格とは・・・



通常の使用分ならココまでのレポでイイのでしょうが、オイラの周りは○走好きな面々が多いので(爆)そのままアクセルを踏み込み、15時走行域へ・・・(追越車線の車列がドンドン走行車線に移って逝きます・核爆)




OKです ^^v
しっかりとした接地感と剛性感があり、ヨレるような感覚を感じることは皆無。ハンドルのブレも全くナシ。これまでの国産タイヤのコストはナンだったの?!って感じです。



トータルでの評価でも、充分みなさんにオススメできる商品だと思います。
タイヤ交換をお考え中のみなさま、ぜひともアジアンタイヤもその候補に加えて下され。
きっと目からウロコになること請け合いですゾ!!!
Posted at 2010/05/29 21:16:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | アブ日記 | 日記
2010年05月09日 イイね!

キムチタイヤ?のインプレッション

キムチタイヤ?のインプレッション先日交換したアジアンタイヤですが、約100キロほど走って皮むきできましたんでそのインプレッションを。



購入に際し一番心配だったのは、やはりその信頼性。
こればっかりは時間の経過が必要ですが、少なくとも今現在では全く問題ナシ!!最初の1転がりで実感できました(笑)。以前のPLAYZは、その謳い文句通りの「ラクドラ」を実感できましたが、それからの乗り換えでも違いがわからないほどの上質な印象です。
「ほどの」というのは、タイヤの性格でもあるコンフォートの部分で横の剛性感不足(やわらかさ?)を感じます。80キロほどで車線変更する際などで、ワンテンポレスポンスが遅れるような・・・。
ただし、これは慣れで解決できる範囲であると思います。


乗り心地についてはPLAYZ以上(驚)です。
上記の柔らかさからくる恩恵でしょうが、35扁平+3Kエア+タイヤ幅の増加(227→241ミリ)であってもタイヤ~サスがギャップを吸収してるのが実感できます。ここの部分では充分合格点を点けられるでしょう。


静粛性についてはPLAYZと同等でしょうか。
PLAYZ自体も静粛性を謳っていますが、自分自身は決して静かだとは思えません(うるさいとも言えませんが)でした。今回、音質が「ゴォー」から「シャー」に変わり耳障りではなくなりました。個人的にはPLAYZよりも静かだと感じています。




トータルでは今現在のところ、充分みなさんにオススメできるタイヤだと思っています。
最初に上げたように信頼性は時間の経過が必要ですが、国産タイヤと比較しても全く遜色なく使用出来るようです。しかもその価格は約国産1本分!!これはボンビーな我が家には助かります(笑)。
アジアンタイヤ、恐るべし。



フォトギャラ
Posted at 2010/05/09 06:39:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | アブ日記 | 日記
2010年02月21日 イイね!

BOSCHサービスプログラム 体験レポート

BOSCHサービスプログラム 体験レポート昨日体験してきたBOSCHサービスプログラム。延ばしに延ばしましたが(笑)、やっとそのレポートです。
気になる(でしょ?)その結果は意外なことに・・・















この季節、バッテリーの不調からコンディション値95%(=点数ね)ぐらいまでが多いそうで100%(=満点ね)は珍しいとのこと!色々なDIYパーツてんこ盛り、当初60~70ぐらいを予想してたんで本人が一番ビックラこきました(笑)。エンジン・ブレーキ・足回りと診断結果が出るのですが、特にお褒めをいただいたのが足回り♪
以下その詳細です。長文ですんで、ぜひお飲み物もご用意くだされ♪


まず受付して愛車のコンディションを記入していきます。今回担当していただいたのは岩崎さん(写真右の方。顔出しOKとのことなんで・笑)。この際、気になる箇所や交換したパーツについて記入していくのですが、ココで困りました。
というのも、記入項目が4つしかない!書き切れんやんけ!!

オイラ   : すいません。書き切れないんですケド・・・
岩崎さん : あぁ、みんカラ見ましたんでOKですヨ♪
オイラ   : ・・・(赤面)

てなことがあり、オデが診察台に移動してきました(フォトギャラ その1・6)。
ここではバッテリーやオルタネーター等電気系統のチェックと同時に、排ガスのチェックがなされていきます。プリントアウトされた診断結果がコリ。



唯一指摘されたのがバッテリースタート容量。これはエンジン始動時に必要な容量を表す数値で、バッテリーセルの各抵抗値を見るようで80%以上が望ましいとのこと。なぜこうなったかというと、車両搭載時の充電量不足ではないかという話でした。
量販店ではよくあるらしいのですが、店頭陳列の期間が永いバッテリーは満充電後に使用しないと、いくらオルタが仕事をしてもバッテリー側が充電しないそうな!!
オルタはしっかり仕事をしているので、一度バッテリーを充電してみてくださいと指摘されました。
なるほど!!!すごく勉強になった次第・・・
また、Bスロやらハイレギュやらは全く排ガスには影響しないことが実証されました。一安心?!
なおラムダ値(=O2センサー値)は、このオデでは「1」が丁度イイ燃焼効率(<1:リーン状態、>1:リッチ状態)らしいのですが、これまたドンピシャの範囲のようです。ひょっとしてSFCのセッティング(3000回転では増量してるし)もBESTなのかしらん?!(笑)

次のチェックは、今回最も興味のあった足回り(フォトギャラ その2・3~5)。というのも1昨年DIYで交換し、しかもその後車高を変えてないからとの理屈でアライメントをとってないからです。
出てきた診断結果がコリ。



タイヤの乗った台座が上下スピードの異なる振動を繰り返し、足回り全体が路面にどれだけ追従できているか(路面粘着率)を見るそうですが、このグラフでバネの堅さはもちろんショックの抜け具合・減衰力の変化まで判定できるそうです(驚)。チェックの結果は100%で、チョイと意外?!
更に驚いたのが、その左右差。ナント0です!!!新品の足回りでも5%程度の差は当たり前(誤差もある)で、なかなか0は出ないとのこと。ホンダ車は元々足回りが優秀らしいのですが、このオデは当たりでしょうと言われ、かなり嬉しくなりました ^^v
あるメーカーさんがこのテスターに自社新品製品を診断され、その左右差を指摘されたところ押し黙ってしまったとの逸話もある(工業製品宿命の個体差)そうで、RS-Rさんの技術力にも脱帽です!!
またまた営業部長としてガンバラなきゃだわ(笑)。


アライメントを含めたブレーキの結果がコリ。



やはり若干のスリップ量が計測されたものの、もちろん許容範囲内です。あと非円度というのも計測されるのですが、これはローター等の歪みが判断できるそうです。もしハードブレーキング時にブレが出るようなら、そろそろ交換をしてくださいとのアドバイスでした。
あひゃぁ~そんなことまで・・・、益々勉強になりました。
この後、同行してくれたポチ号も足回りのチェックだけ受けたのですが、気になったのはそのブレーキング力(=制動力)。ポチ号は前輪とも3000N(ニュートン・理科を思い出してね)を軽く超えてますが。オイラは3000N以下・・・。やっぱ純正パッドの制動力って低いのね(滝汗)。こちらも早々に検討しなくては。





で、トータルで出された診断結果が100%(=満点・しつこいちゅうねん!)で岩崎さんからはお褒めをいただきました。まさか、17マソKを超えた8年オチの老体でこの結果が出るなんて・・・。
今回このBOSCHサービスプログラムを受診し、本当に色々なことが理路整然と理解することができ勉強になりましたし、マイオデに対する愛着も沸き直しました。
オイラ的にはぜひ一度は体験することをオススメします!!!

最後になりましたが、このような機会を与えてくださいましたカービューの皆様、そして国産ミニバンにイヤな顔1つせず応対くださったBMCサービスの皆様にこの場を借りてお礼申し上げます。
なお、オフ会のような催しでも前もって連絡さえしておけば対応くださるとのことなんで、お近くの方(でない方も)はぜひ体験してみてください ^^
Posted at 2010/02/21 10:56:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | アブ日記 | 日記
2010年02月20日 イイね!

第二ステージ

第二ステージクリア!?

はてさて診断結果や如何に?
Posted at 2010/02/20 12:43:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | アブ日記 | モブログ

プロフィール

「@βiγd さん
おかげでメルセデスは6年間問題なくアイストしましたよ」
何シテル?   05/19 15:05
突然の「教えて」にはお答えしません。 *私は飲酒運転を絶対しません!! *障害者スペースには駐車しません!! *参考にされるのは構いませんが自己責...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お年玉欲しいです(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 22:12:30
バックアップバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/27 12:14:02
祈当選! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/22 19:52:42

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
23年掛けて夢を叶えました。
輸入車その他 キムコ 輸入車その他 キムコ
転職を期に買い替え、原付二種の中で車体の大きいものを物色し探し当てました。 以前のグラン ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ひょんなことから買い替えることに… 最新号はスゴい(笑)
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
新しい相棒です♪ 大柄な車体に似合わぬ低燃費、そして充分なパワーに高級感溢れる車内。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation