• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アブハム@AMGのブログ一覧

2008年01月12日 イイね!

LEDナンバー灯の再製作

LEDナンバー灯の再製作みなさま、ごぶさたでした。

ひと月ほどブログから遠ざかっておりましたが、その間何人かのお友達から心温まるご心配メールを頂戴し嬉しい限りです。
この通り元気にしておりますので、ご安心くだされ♪



で、今回は久々のカミさん号ネタ。
LEDナンバー灯の再製作です。モノは使い道に困ってた10ΦLED。過去にも使用していたんですが、取付角度の問題で照度がイマイチでした ^^;
3連休もヒマにしているんで、抵抗類も仕入れてきての施工です。


整備手帳


これからもみなさまに忘れられない程度にアップしてまいりますので,
今年もよろしくお願いします m(_ _)m
Posted at 2008/01/12 15:48:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | カミさん号ネタ | 日記
2007年08月24日 イイね!

これって使えるカモ♪

残暑が厳しい今日この頃、みなさん熱中症にはくれぐれもお気をつけください。




さて、先日車検を受けたカミさん号。いくつか交換の指摘を受けました。

1:ブレーキオイルの交換
2:LLCの交換
3:Fブレーキパッドの交換
4:エアクリの交換
5:ワイパーブレードの交換

等です。このうち1,2,3はついでに実施してもらうことにして、4・5はいつのもパーツ屋さんで購入することにしました。
エアクリは純正同等品で充分と考えましたが、ワイパーブレードについてはちょっと検討。純正同等品なら随分安価で済みますが、最近巷でハヤリのエアロものが気になる・・・。どうせならこれがイイなぁ~と物色していると、結構安く見つかりました。
それが、コレ。


 
CHAMPION製のAEROVANTAGEというシロモノ。新製品のようです。



フォルム自体は「エアロ」と名のつくブレードと一緒でフィン形状となっていて、ブレード全体が圧着するようなカーブを描いた一体型です。



フィンの材質はラバー製で、非常に柔らかくなっていますので整流効果自体は???でしょうか(笑)。



ですが、一番のウリはこの取り付け部。取り外せるので左右どちらからでも装着可能です!
だからオデのような対向ワイパーでも装着できます ^^v
しかも、単価が安い!!!オイラはFDシビック用に交換してますが、コイツの1本分で2本交換できるぐらいの価格です。しかもシビック用は全部を交換しなくては×ですが、こっちはゴム部分だけの交換も可能です。
ということで、他車種もありますんでお気に召された方はぜひ関連情報からどうぞ。

マイオデも次回はコッチでしょうな・・・。

Posted at 2007/08/24 13:57:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | カミさん号ネタ | 日記
2007年03月29日 イイね!

小細工 最終章

タダでもらったETC。カミさん号に取り付けたものの・・・


このETC、アンテナ分離型なのですがACCとアースの2本しか配線がありません。ですから取り付け自体はヒジョ~に簡単なんですが、毎回電源ON時にブザーが鳴り少しばかり煩わし感があります。
常時電源を引いてくるモノでは、こうした点を考慮し鳴らさない設定も可能です(マイオデのブツ等)。
そこで、ACC電源からの入力にスイッチをつけて対応することにしました。


量販店でスイッチをみると、安いもので700円ぐらい照明付きだと1Kぐらいします・・・

た・高い!(と、オイラは思いますが?!)

なので、いつもの無線パーツ屋さんへ。結局シーソー式の照明付きが260円で済みした ^^;
早速配線をハンダ付け。



この時「まで」はグリーンの照明が活きていました。
次にダミーカバーにドリルで穴あけ。



これをカッターで広げていき、スイッチの形に合わせます。



ピッタリ合いました。まるで純正?!(笑)



カミさん号なんで、保護チューブでまとめておきます。



↑ここで4本(電源用2本・照明用2本)あった配線が2本に・・・。
12V電源で試験点灯させたら、見事LEDが焼けました...orz。
CRDを噛ませて繋げばよかったのですが、あとの祭り。



車内に取り付け。元々ACC電源側がキボシ加工してあったので、そこに割り込ませました。これで通常は鳴らさないように設定できます。

いかにもノーマル然とした感じで取り付けることができました。
(自己?!)満足満足 ^^v

Posted at 2007/03/29 11:24:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | カミさん号ネタ | 日記
2007年03月21日 イイね!

白い巨塔?!

と題し、カミさん号のETC取り付けをレポートします(なんのこっちゃ?)。

カミさん号ではほとんど高速に乗る機会はないのですが、せっかく当選したETCですので、やっとこさ重い腰を上げての作業です。


今回患者(カミさん号)の執刀を担当するのは、浪○大学病院第十外科の財前六郎助教授(笑)。手術時間の最短記録更新を密かに狙っています(爆)。



まず、アンテナの位置決め。取説には,センター付近でガラス面から5cm以上・道路側アンテナからの電波入射方向のガラスから10cm以上離す必要があるそうです。また、アンテナをダッシュ内にインストールする方法もありますが、それほど目障りでもないんで、オンダッシュとしました。



次に電源を取る場所を探します。このETCの配線はACCとアースの2本だけなので、ACCはシガライターから拝借することに決定。センターコンソールを外します。



テスターを使って+-を見つけます。おおよそですが、白線(もしくは黒線)がーである場合が多いようです。



仮結線し動作確認してみます。電源ONでオレンジ→レッド→グリーンと点灯すればOKです。ここまで約15分。
次に本体を両面テープで固定します。場所はセンターコンソール右側に。



余った配線をタイラップで纏めます。



最後に配線をセンターコンソール奥にクランプを使って隠して完成です。




途中、両面テープを貼り付けるための脱脂に手間を取りましたが、おおよそ30分で手術は無事終了。
財前助教授も大満足の結果でした(爆)。

次回の手術が楽しみです(あるのか?・核爆)


Posted at 2007/03/21 12:11:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | カミさん号ネタ | クルマ
2007年02月24日 イイね!

明日は海外に・・・

明日は海外に・・・と言ってもいつもの四国は香川ですが、何か?(汗)


次男の少年サッカーの遠征で東かがわ市まで行きます。
チームメイトはバスで行くのですが、我が家は家族一同のオデ乗車♪

なぜなら、

讃岐うどん巡りをするからでつ ^^v

10:00ぐらいから試合開始なんですが、昼食を含め3店は回ろうかと・・・。
晩飯は先日の骨付き鳥に麦酒 ^^v


ちなみに、今晩はカミさんとムスメが宝塚鑑賞なので、モスに買出し♪
我が家のエンゲル係数は90%を越えてます
@・@(自爆)

Posted at 2007/02/24 22:05:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | カミさん号ネタ | 暮らし/家族

プロフィール

「@βiγd さん
おかげでメルセデスは6年間問題なくアイストしましたよ」
何シテル?   05/19 15:05
突然の「教えて」にはお答えしません。 *私は飲酒運転を絶対しません!! *障害者スペースには駐車しません!! *参考にされるのは構いませんが自己責...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お年玉欲しいです(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 22:12:30
バックアップバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/27 12:14:02
祈当選! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/22 19:52:42

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
23年掛けて夢を叶えました。
輸入車その他 キムコ 輸入車その他 キムコ
転職を期に買い替え、原付二種の中で車体の大きいものを物色し探し当てました。 以前のグラン ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ひょんなことから買い替えることに… 最新号はスゴい(笑)
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
新しい相棒です♪ 大柄な車体に似合わぬ低燃費、そして充分なパワーに高級感溢れる車内。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation