• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

し まのブログ一覧

2013年11月19日 イイね!

2WDのタイヤ

気になってたグリップタイヤですが、使ってみました。
フロントにはFF02の時に使ってたRP24、リアにはタミヤのミディアムナローレーシングラジアル。
共に26mm幅のホイールですが、RP24の時は2mm角のプラ棒を内側に巻いてミディアムナロータイヤを付けてました。
今回買って来た500円タイヤはそのままハメてみました。
少し引っ張って付けようと思ったのですが、違和感無く付いてしまいました。
ちなみに接着してません。
ガレージの中でだけしか試してませんが、めくれる事も無く難なく走ります。
接着すれば結果が違うかもしれません。
速さは申し分無いですな。
浅い角度の維持が、手持ちのモーターでは難しいです。
30,000rpm位回るモーターなら広い場所でもイケるかも…
減りも遅い感じだし好感触だったので、あと2本仕入れようかと思います。
ただ、ストジャムの小径ルックホイールに履かせると段差が醜い。
薄いゴム膜でサイドウォール貼るしかないのかな?
RWDドリは他人のセットが役立つかはまだ確立してない気がしますね。
だから私の自慰行為を鵜呑みにしない様に。ソコんトコ、よろシコ。










Posted at 2013/11/19 23:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2013年11月19日 イイね!

狭い場所で遊ぶ

TA05氏、走らせ方が様になって来ました。が、
ガレージ内は狭くてオーバルでしかドリフト遊びが出来ないのです。
で、ジムカーナごっこで遊んでみましたよ。

一発撮りなので無様ですが、今の私の実力なんてこんなもんでございます。
ウェイトを載せるだけじゃグリップが足りなくなって来ました。
本日グリップタイヤを入手して来ましたので、また試してみたいと思います。
本日、構造変更に行ってきましたがブレーキホース被覆のわずかなヒビを指摘され、測定に行く前に撃沈。
内心、『それ被覆じゃん…』と思いつつ、ふて腐れの投稿。



Posted at 2013/11/19 18:56:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2013年11月13日 イイね!

TA05 今の状態を晒す

TA05 今の状態を晒すTA05初期型
名前 TA05氏
仕様 RWDドリフト暗中模索機
変更点は以下⬇︎






【ボディ 】 横堀模型AE86トレノ2ドア

【F足 】 TA06IFSロッカーアームで作るアッパーアーム
MSTロワアーム
MST樹脂ナックル
買ったはずのカーボン板が見つからない代用アクリル板ワイパーアーム
中身TRFにした純正ダンパーにツーリングソフトばね

【R足 】 グース氏のアキュラシーダンパーにM04フロントばね

【デフ】 カワダのデフブッシュだっけ?デフロック

【タイヤ】 HPIステージD typeA

【ホイール】 ストジャム ハヤシ3mm

【サーボホーン】 タミヤM04用

以上。

ドリタイヤでなく、ライドのRP24タイヤでドリフトが一番気持ち良く走れる。
グリップタイヤでこの位滑るって事は、ドリタイヤ仕様としては
フロントオーバーハングにウェイトを載せ過ぎなんだと思う。
マスの拡散にフロントウェイトを抜くんでなくて
リアのウェイトを足してみたい所。
試す度にブログを私的メモに使うタイプです。








Posted at 2013/11/13 00:52:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2013年11月12日 イイね!

RWDラジドリ始めました

RWDラジドリ始めましたタミヤTA02の頃、タイヤにビニールテープを巻いて遊んでいたので、
ラジコンカーでドリフト遊びが出来るのは知ってましたのですが、
4WDのドリフトと言いますか、どんな角度からでも走って行ってしまう動きに琴線が触れなかったようで、
ハマるには至らなかったのです。
同時期に買ったM02が面白くて、ブランクはあるものの、ひたすらMシャーシ一本でした。
転がり易いMシャーシにイライラした時に衝動買いした出たばかりのTA05でしたが、やはり素組しただけで放置。またもMシャーシだけで遊んでました。
ある日久しぶりに行ったホームコースが荒れに荒れて、コーナーで跳ねるとスピンする様な状況になってまして、
気になっていたジャイロ積めば良いんじゃね?と購入。
ジャイロ搭載のABCホビーのグース氏は見事周回出来る様に。
ジャイロ探しの時に気になったのが、ジャイロを使って後輪駆動のラジドリ遊び可能!って言うどこかのサイト。
youtubeを漁れば綺麗にドリフトしてんじゃないですか!
そうして早速綺麗に積んだグース氏のジャイロを引っぺがし、埃とヤニで汚いTA05氏に積んだ訳です。
もちろんフロントベルトとドライブシャフトは抜いて。
結果、本当にドリフト走行するんですわ。でもやっぱり簡単にスピンしてしまうのです。
スピンしてしまう原因を検索した結果、キモは実車と同じくステアリングの切れ角。
ナックルのキングピンに近い所に穴を開けてピロボールを移動。
標準の樹脂のダンパーステーを加工してワイパーアームにしタイロッドの角度を調整。
これで何とか切れ角40度弱を確保。
フロントバンパー上に鉛の500gを載せて車体の回転軸を大きく取ったここまでが1ヶ月前のお話。

調べるとRWDドリ専用や適しているらしい高級車体が結構あるみたい。
それに手を出してyoutubeのアレの様に成れるとは限らないんで、まずほぼジャンク化したTA05氏で
『これはイケますぞ!』状態になったら購入でなく検討する事にしたのが今。

どうせなら専用コースでムフ〜したいので、目標はサーキットデビュー。
幸い、40分ほど走れば出来たてのコース持ちのショップがあるみたいだし。
車の車検を放ったらかしてそんな事ばかりしてるが反省の微塵もないのです。

Posted at 2013/11/12 22:09:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味

プロフィール

「@320ぱい
電動ラジコンをやってた時、ニッセル水素バッテリーだったのですが、保管時に+−をショートさせて保管するって禁断の技があった気がします。
放電時にどれだけパンチ(大電流)を出せるかを競う様な状態の時代だったので、NGと思われてた方法が編み出されていましたね」
何シテル?   09/03 12:38
衝動買いしないので滅多に乗り換えしませんが、大事にもしません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプロケの選択 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 22:42:35
シフトチェンジペダルのオイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 18:17:17

愛車一覧

トヨタ クラウンバン マジェスタ?あぁ、俺もクラウン乗ってる。 (トヨタ クラウンバン)
ワックス掛けとか好きなのに、何故か縁の無い車ばかりになってしまう。 錆は好きだが腐りは嫌 ...
フォルクスワーゲン ビートル サ・ビートル (フォルクスワーゲン ビートル)
ほぼ廃車だが走る
ホンダ スーパーカブ50 カスタム レースのカブ (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
1993年式スーパーカブ50カスタム レース用としてアンチリフト4速の排ガス規制前モデル ...
ビューエル XB12S ハーレーのエンジン積んだヤツ (ビューエル XB12S)
当時から狙ってたのに15年経ってしまった 近所にあったディーラーは無くなり新車じゃないけ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation