• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

し まのブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

スライドラック

切れ角も確保してアッカーマンも走るには全く問題が無かったステアリング周りでしたが、
もっとガタ付きを少なくしようとして部品点数の少ないスライドラックに換装しました。
GRK2のスライドラックです。
ぼちぼち出揃うであろうスライドラックですが、必ず良くなるとは確信が無かったから、その中でも安いシステムをチョイスです。

当たり前ですが、また最初から調整のやり直しです。
アッカーマンはこんなん。
少し内切れの良さそうな感じ。

写真は片側だけですが、さすがスライドラック、左右同じです。
取付けはなるべくラックを前に出したかったので、2.0mmカーボン板を切り出してプレートを製作。
アッパーデッキ支柱とフロントバルクの隙間に上手い具合に収まりました。


色々こねくり回していざ試運転してみたら、ステアリング操作が逆転してました(汗
そりゃそうだわ、リンクが一つ減りましたからね。ステアリングサーボ設定をリバースさせてまた試運転。
またダメ。これも当たり前。
ジャイロも反転させなきゃ切りこむ方向に補正が掛かるわな。またジャイロ設定をリバースに。
これで良し。
で、走らせてみると、かっちりしてる感がすごい。
肝心のドリフトは•••••、スピンしてまう。
何度やっても、二駆始めた時と同じくらいスピンしてまう。
なんなん、これ?
プロポの設定を色々いじくり回してみましたが、それでも多少良くなるだけで、スピンは直らん。
眺めながら気付いた。
ラックに直付けのサーボホーンでは遅いと。
もっとレバー比を取ったロングサーボホーンかステアリングクランクを介さないと、ステアリングスピードが絶対的に足りない。
前の仕様はレバー比はステアリングクランクで3:1、3倍の増速をカマしてたのです。
今度はそれが無くなっちゃったんで、スピードを最速にしても追い付かない程、レバー比が少ないのです。
分かり易く言うと、3倍の時のジャイロ感度は45%がギリギリ震えないレベル。
今度は感度100%でもビクともしないレベル。
ビクともしないって事はどれ位遅いのか未知数なの。
ジャイロ感度100%が使えないレベルまでレバー比を上げなきゃならん。ザックリ2倍位で良いのかなぁ?

遊びながらだけど、これらのパーツ揃えるのに往復300kmは走ってんだよね。
高速代とガス代、ETC割引適用や消費税5%の内に済んだとは言え、私にしてみりゃ一財産を吹き飛ばしてるんだよね。

ホント、525円の送料って安いよなあ。
そこをケチってAmazonでギリ5k円以上にするのって、どれだけセコいんだよ!俺!
そう、俺だよ、それ!

その事を踏まえ、皆さんも高速道路で追い越し車線に急に出てくる物流業のトラックに腹を立ててはいけませんよ。
彼等が居るから通販が成り立つのです。
でも、その時は『糞が!死ねや!』って思いますけど。
Posted at 2014/03/31 20:49:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味

プロフィール

「@320ぱい
電動ラジコンをやってた時、ニッセル水素バッテリーだったのですが、保管時に+−をショートさせて保管するって禁断の技があった気がします。
放電時にどれだけパンチ(大電流)を出せるかを競う様な状態の時代だったので、NGと思われてた方法が編み出されていましたね」
何シテル?   09/03 12:38
衝動買いしないので滅多に乗り換えしませんが、大事にもしません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
9101112 131415
161718192021 22
232425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

スプロケの選択 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 22:42:35
シフトチェンジペダルのオイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 18:17:17

愛車一覧

トヨタ クラウンバン マジェスタ?あぁ、俺もクラウン乗ってる。 (トヨタ クラウンバン)
ワックス掛けとか好きなのに、何故か縁の無い車ばかりになってしまう。 錆は好きだが腐りは嫌 ...
フォルクスワーゲン ビートル サ・ビートル (フォルクスワーゲン ビートル)
ほぼ廃車だが走る
ホンダ スーパーカブ50 カスタム レースのカブ (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
1993年式スーパーカブ50カスタム レース用としてアンチリフト4速の排ガス規制前モデル ...
ビューエル XB12S ハーレーのエンジン積んだヤツ (ビューエル XB12S)
当時から狙ってたのに15年経ってしまった 近所にあったディーラーは無くなり新車じゃないけ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation