• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

し まのブログ一覧

2015年04月18日 イイね!

エンケイの蓋

エンケイ5スポークにしてしばらく経ちますが、センターキャップが無く、汚いハブキャップが剥き出しのまま使ってます。
中期タイプなので目玉ショップのセンターキャップが付きません
↓コレ


付くんだったら付けてますけども、
私はエンケイ5を"プアマンズ"トルクサーストDとして使ってますんで、
こやつに似合うキャップを付けようかと。

頭ん中ではスピンナーしか思い付かなかったので探したところ、ありました。


ホイールセンター内径がφ62mm~70mmとあるので大丈夫と踏み、購入。
この手のパーツに関してはボルトオンなぞ期待してませんから、手元に来てから考えます。

実際に手元に来て、当てがってみたらホイールにはボルトオン。
車に付けるとリアは問題無しですが、フロントハブの出っ張りがわずかに邪魔で、わすがに入りません。
少し浮かしてなら入るかもしれませんが、どうしても気にいらず、高さと内径を削りました。
左がそのまま。右が加工後。↓


スピンナーベースを付けてちゃんと車に付く事を確認。
大丈夫そうな図↓


ホイールを外して本締め↓


スピンナーを付けて眺める↓


カッコ良し!!
更に、期待のリアホイールに付けてみる↓


良いねぇ。良い!

早速、車に付けてみる。
眺めて時間が経ち、暗くなってしまったんで、写真がなんですが↓



後ろ


とりあえず、時間が無くなってしまったので、右側だけ。
付くのが分かったから明日左側をやります。
で、間に合ったらクラウンクルーズ参加で。

クラクルは観ているだけで楽しいのですが、アイディアを取得するとやりたくなっちゃうんで、金欠の今は危険なイベントでございます。

ですが、明日は超久しぶりの早起き予定。

自分、車やバイク触ってんのがホント楽しい人間だなあと。
オネーちゃんの尻とどっちが?って言われたら、オネーちゃんの尻と即答します。


Posted at 2015/04/18 20:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年03月21日 イイね!

行灯カブ エンジン掛かりました

タイトルに偽りは無いのですが。
放置車両の定番なのかな?プラグコード先端の痛みを直したら火が飛ぶようになったんで、エンジン掛けたくなるじゃないですか。


キャブとタンクは洗浄し終えましたが、燃料ホースがカチカチになってまして廃棄しました。臭いし。
予め用意しとく様な性格ではない為、作業中断しました。

でも確認したい!エンジン掛かるのかが!
でもガソリンは持ってない。
でも車から抜くのは面倒くさい。
っていう変な所に面倒くさがりで、変な所にせっかちなんですね、私は。

そういう人にオススメしたいLPGガス。
100均でもコンビニでも入手可能なエネルギー。


こやつをぶっ込む。シューっと2秒ほど。
あまりたくさんぶっ込むとガス半田ゴテ用が無くなっちゃうので2秒ほど。


その後、待つこと10秒。
ボンベ置いて、キーオンして、跨ってキックで圧縮出しとく時間でも十分な時間です。

で、キック!
マフラーが外れている為に、『ポペぺぺポーゥ・・・』って間抜けな音がします。
もう一発キック!
『ポペぺぺ・・・ポポポポポポ!!・・ン』

タイトル通り、エンジン掛かりました。
これでガソリンで掛からなきゃ、キャブ不調ですね。

少し面白かったので、何度もぶっ込んで音を楽しんでました。

注意書きとして、

ゴムサンダルだと土踏まずが若干痛みを伴う。
その後、足裏が若干熱を持つと言う事。

ちなみに足裏の火照った箇所ですが、
調べた所『尿管』のツボでした。
Posted at 2015/03/21 21:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターサイクル | 趣味
2015年03月11日 イイね!

行灯カブ

スーパーカブを入手しました。

以前にもタンク別体式の古いカブを長年にわたり愛用して来ましたが、目の前でUターンしたタクシーに突っ込んで惜しくも廃車となってしまったのです。

最近、友人が通勤で乗り始めて浮かれてんので、黙ってこやつを購入したったのです。

以前のカブよりも古くなってしまいましたが、胸にぼんやり光るポジションランプがノスタルジーな、通称『行灯カブ』です。

残念ながらレクサスではない。

50ccのトロさを知ってますんで、今回は70cc。
眺めていると50とはあちこち違ったりしますね。
まずスイングアームがL字でなく真っ直ぐ。

したがって、リアサス長が最近のカブ並みの長さです。
そんで、タンクが50よりも太っちょになっとる。


まあ、この辺りは強烈なカブマニアでは無いのであまり重要では無いけど。

現状で不動車ですが、アナログマシーンなので、すぐ掛かると思います。

つーか、程度が良過ぎ!
本当はカブ買ったら、切り刻んでやろうと思ってたのに、これでは勿体無くなってしまった。
チェンの程度はこんなん👇


このメーターは実走距離なんじゃないかな?


ちなみに自賠責は昭和66年で切れてました。


車体の錆具合は好みだな。
テカテカより生物臭くてね。

しばらくはシャコタン化だけにする予定。
シャコタン化すると馬に乗るって感じよりも、犬に跨る感じになります。

しばらくはタンクとキャブの清掃に追われそうです。

小さいバイクは増えるから始末に負えない。

Posted at 2015/03/11 21:03:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターサイクル | 趣味
2014年07月06日 イイね!

物持ちが良い

モデルA


旧車イベントでも何でも無い所に。
しかもオリジナルスタイル。

室内の狭さ、特に幅は必見。


良い物を観させて貰いました。

ギプス息子が邪魔

ルーバーから覗くとオルタネータ化されてました。
フロントブレーキが無いT型だとオリジナルスタイルのデイリーユースは難しいだろうなあ。

そこら辺の植樹より先輩だと思うと、グッと来る物があります。


Posted at 2014/07/06 23:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年06月30日 イイね!

二駆用フロントタイヤ

二駆用フロントタイヤ前回、試用させてもらったフロントタイヤが良かったので購入。
MST製FR-Fタイヤ (ミディアム)



ハードもあったのですが、ミディアムの方が楽に安定して走ってくれるのでミディアムで。
私の場合、転がりがどうのとか分かりませんので「楽である。」これが基準になります。
この辺は車や走らせ方とかの好みでしょうね。どっちが良いなんて物では無いみたいです。

タイヤの表面はこんな感じ👇

しばらく走ってカスが付いた所。

自分で整形するのが面倒くさいので、ラウンドタイヤはありがたいですね。

あと変えたと言えばジャイロの固定をLアングル材を使いました。

これはしっかり固定しなきゃダメ、絶対!って箇所ですからね。
サッシ屋に行くのが面倒で、3センチも要らないのに1メートルもある材料を買ってしまった。5百円位。タバコ買えたな💧

先日初めて賑わってると言う土曜夜にサーキットへ行ったのですが、やっぱり常連さんに比べると遅いんですね。
1人の時には気付かないんですが、一緒に走ると遅いのが分かります。
遅れるんで浅い角度で追って行きますが、離されないのに集中しちゃうんで、イージーミスしてしまう。
ホント何とかしたい所です。

加速時のトラクションはグリップ確保なのですが、タイヤのスリップ率ってのも多いに関係してくるみたいです。
実車だと30%位のスリップ率で最大グリップを発揮するとは聞いた事がありますね。
タイヤが一周すると外周の70%の距離を進むって事です。
それがラジコンでもあると言うのです。
ラジドリタイヤの最大グリップのスリップ率は知りませんが、加速時にスロットルを素早く揉む(煽る)と進むらしいのです。
店長さんは『指レブ』って言ってます。
要はグリップとスリップを繰り返して、美味しいスリップ率を使う技の様です。
私はそんなん使うレベルでは無いので、とりあえずスロットルを糞握りした時に美味しい回転になる様にギヤ比を変更したいと思います。

多分今はギヤ比高過ぎなのかな?8.0近辺だと思います。
かなり遠くから飛ばして行けますからね。
そんな飛距離は要らないので、美味しい所までギヤ比を落として行こうと思います。
意外とギヤって金食い虫なんだよなぁ。

そうだ、リアだけ3mmから6mmの深リム化しました。


誰も気付かない自己満足。
こーゆーのが楽しいジャンルだわね、ラジドリは。

Posted at 2014/06/30 22:42:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味

プロフィール

「@320ぱい
電動ラジコンをやってた時、ニッセル水素バッテリーだったのですが、保管時に+−をショートさせて保管するって禁断の技があった気がします。
放電時にどれだけパンチ(大電流)を出せるかを競う様な状態の時代だったので、NGと思われてた方法が編み出されていましたね」
何シテル?   09/03 12:38
衝動買いしないので滅多に乗り換えしませんが、大事にもしません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプロケの選択 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 22:42:35
シフトチェンジペダルのオイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 18:17:17

愛車一覧

トヨタ クラウンバン マジェスタ?あぁ、俺もクラウン乗ってる。 (トヨタ クラウンバン)
ワックス掛けとか好きなのに、何故か縁の無い車ばかりになってしまう。 錆は好きだが腐りは嫌 ...
フォルクスワーゲン ビートル サ・ビートル (フォルクスワーゲン ビートル)
ほぼ廃車だが走る
ホンダ スーパーカブ50 カスタム レースのカブ (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
1993年式スーパーカブ50カスタム レース用としてアンチリフト4速の排ガス規制前モデル ...
ビューエル XB12S ハーレーのエンジン積んだヤツ (ビューエル XB12S)
当時から狙ってたのに15年経ってしまった 近所にあったディーラーは無くなり新車じゃないけ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation