• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidecci☆のブログ一覧

2021年05月15日 イイね!

円月島の穴に沈む夕陽を見てみたい

円月島の穴に沈む夕陽を見てみたい別に狙って行ってるわけでも
        ないけれど

最近は県外をできるだけ避けるべく

となったらどうしても白浜に来てしまします

天気が良ければ

そして
天気が良い夕方

一度は見てみたい

円月島に沈む夕陽

まずは
 つつじ



平草原につつじ園があることを知って行ったけど
ちょっと遅かった







そして

中辺路近くにある百間山へ

確かかもしか牧場ってのがあったはず



でも、それは30年ほどまえの記憶で
   今はかもしかどころか猫の子一匹もおらんよな廃墟でした



まぁいいドライブができました

途中の合川ダムがきれいだった





なんちゅう水の色



高千穂峡みたい



白浜戻って



結構 人が集まってますね



来そうだな



沈むラインがつかめません



おおっ



下の方に雲があるためその中に・・・・隠れました



これって見れる季節的なものがあるって聞きましたが
また、調べて来てみよう

その後

少し焼けた白良浜



だれも居ない



千畳敷



ここも車少ない目



その日は終了☆




いつかは 見たい

↓  ネット拾い物





ちなみにここ最近で3回行ったけど   没った(笑)

またいこ
Posted at 2021/05/15 12:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月12日 イイね!

コロナ禍での地元遊び~

コロナ禍での地元遊び~そうたいしたとこではありませんが

前から気になっていたところ

近くてあえて行けてなかった
(行こうと思えば行けるから)

コロナ禍で県内となればやはり


白浜となってしまいますね

Key Terraceのランチ
   ランチって考えなかった・・

ホテルシーモアのサブネーム  紀伊照らす

もとは白浜ハイプレーランド
  小学生の時に泊って以来・・・



テラスと言うだけあってかテラスが気持ちいい場所



ランチも2,000にしてはいいかと☆



白良浜が見えます、その先に旅館、むさしも



ここの名物 海中展望塔は600-¥のオプション   ちとお高い・・・
   誰も行ってないですね・・・もちろんワタクシ達も
少し前はここにロープウェイ風呂もありました



映える足湯に浸かって~  ワタクシの撮り方なら映えないですね・・
               撮り方より被写体かw



まぁ今、白浜で泊まるならワタクシはここかなぁ 眺めがよい



そして、近くにある観光名所



三段壁 Sandanbekiです



久々にお土産屋さん開いてるの見ました   嬉しいです







気分がいいのでエレベーター乗って洞窟に観光   これも小学校以来



地底にはなにか祭られていました





この洞窟は昔、熊野水軍の船を隠す場所に使われていたそうな
こんな荒れ狂う波があって船は大丈夫だったんでしょうか・・・



この穴から入った波は激しく奥へと押し寄せ岩肌に叩きつけられます



ど迫力と落ちたら助からない恐怖を覚えます



上は万座毛の様な秋吉台のような





すごい海が綺麗です
  和歌山 やはり 「海」が資源 目的 目当 癒し 

 



椰子も気分をそそられますね



一応、フォトジェニックな演出も
花手水


本当の目的は と言うか目的なく何回も来てますが 

取りあえず時間調整の白浜空港、本日の着陸~たぶん1機(笑)



三線の練習とか やって



ここ最近、話題のここへ



和歌山の「ウユニ塩湖」へと

ちょうどこの日が今年最後のイイ日なんですって  なにがいいのか知らんけど



陽が沈むのに間に合ってよかった☆





沢山の人が来てました
こんなポーズをとってる常連さん家族とか





陽が沈む~



この日は焼けることもなく・・・





丸亀でうふどん食って帰りました(^^)

Posted at 2021/05/12 23:07:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月27日 イイね!

日本一の藤棚ロードと

日本一の藤棚ロードと桜の日記も書かぬまま・・

気が付けば4月も半ばすぎ


去年は閉鎖されてた藤棚を

先々週となりますが
日高川町のリフレッシュエリアみやまへ


藤の下でお弁当を食べるために


和歌山中部の山の中です



まぁ密にはならなそうなので



ちょっと早いかと思いましたが



早咲き遅咲きを交えてるので割と長く楽しめるようになってるみたいです



日本一と銘打つ藤棚ロードを散歩して
普段の運動不足がたたりました・・・

エネルギー補給して

たけのこご飯


なぜか蟹チラシ寿司


花の下で食べるって癒されますね♪



展望台から~



満喫しました(^^)

椿山(つばやま)ダムで



これまた日本一のヤッホーポイント
  昔、ササキイサオさんが来て歌いました



つり橋? 関係ないです (高所恐怖症には)



そしてここからどこへ、行こうかと

道なりにこちら



安珍清姫の伝説残る道成寺です
   日高郡川辺町

特に人もいなく、ゆっくりと見れました~





その有名な釣り鐘はここになく、京都にあるとの事です知らんかった・・



そして、南紀は白浜へ  これ和歌山人のど定番!

ツツジが綺麗ですね~



ここもどこに行こうかと

取りあえずお茶をしに



お茶ってより目的はナマかげろう
   白浜の今や名物となったかげろうの生クリームバージョンです



古賀浦湾に面して水辺のいい雰囲気です

そして

これも ど定番の千畳敷で風と波に煽られ~



いやぁ この日の風はきつかった
  こんな時はあんま海に近づくとほんまヤバイっす







この時間となると  帰りがてら円月島を見て帰ります



おっ、これはイケるんちゃうの??

 それは、この穴の中に沈む夕陽が見れるかもって事で



これはイケるでしょう、と

相方も車から~観賞って


  夕陽が反射してキレイ☆

でも

海面少し上にある雲の中に・・・おなくなりになってしまいました
       ちーんっ ですね



しゃあないから白浜温泉でも浸かって



4人くらいしか入れん湯船に2人でした~安いけど石鹸もなんもなし
30円で買います☆

でもめちゃイイお湯ですよ~ 綱の湯

町営ではないから白浜町民以外でも入れました
他の町営は入場お断りだとさ・・・



そんな花見+αでした(^^)
Posted at 2021/04/27 23:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月16日 イイね!

オレンジバグ2021

オレンジバグ2021御無沙汰しております・・・

なかなかイベントがない

このコロナ禍

でも、開催してくれました

密が避けられる オープンイベント?

地元、海水浴場でのVW空冷お祭り

和歌山でやるから「オレンジ・バグ」


近いのでちょっと覗いてきました~



着いたのがお昼すぎだったので帰った車もちらほらと
9時からのスタータらしいですが
8時半に来た方は100何番のカードだったそうな・・・



ビートルはやっぱりおしゃれですなぁ 中も



黄色がいいですね バスも



お店もあれこれ出展









ビートルのフェンダーで作ったポケバイ新鮮でした♪

海をバックにすればやっぱ映えるビートル





DUNEです
ワタクシの先祖  バハ砂漠を走るためにカスタムされた車両、と



この排気管からの甲高い音が聞きたかった







地元の雑貨屋さんの







帰りゆくバス  しかし日本にはこんなに1960年代の空冷バスがあるんですね





コンテストにて受賞車両とのこと







クーペ好きなワタクシはやっぱりカルマンギアがいいな







バスはデカいからやっぱ目立ちますね~2トーンのカラーリングも



サビサビが気分



これキレイ





たくさん☆





みんなこの日のために~



次の大磯も、また、京都もあるけど

そしてバスばかりに目を奪われてますが

やはり空冷VWと言えばタイプⅠですね
こちらもずらり、と









こんなグリーンはお洒落~内装も









こんなに時を越えて愛されているとは

設計を依頼したヒトラーも、設計したフェルディナント・ポルシェも・・
考え付かなかったでしょうね









今はやりの 「アゲ系」  も



ほんと、このひと時だけは和気藹々と(ディスタンス取りつつ)







家族連れで~



空冷と言う結束の元





集まれたイベントでしたね













やっぱカルマンはイイね  欲しい



DUNEとよく似たカラー



2時間くらいの滞在でしたが

見るより。。・やっぱ出てみたいと思うのは

どのイベントでもそうですね









しかし、4月だというのに。。。。暑かった



以上、写真ばかりの日記ですみません、ありがとうございました(^^ゞ
Posted at 2021/04/16 23:56:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月27日 イイね!

やはりワゴンR譲りのパーッケージングのよさ

やはりワゴンR譲りのパーッケージングのよさキャンプや車中泊にもよし、そこそこのラフロードから高速を延々走ってもよし。弄る楽しみ集う楽しみ。ハスラー仲間とオフ会の存在。

Posted at 2021/03/28 00:04:27 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「グレイの背広にラークの煙草ってのが時代でしたよね〜🎤  今でも歌います」
何シテル?   06/17 22:05
スズキのハスラーに乗っています ハスラーは 2015.3.15  購入 J-Style   クールカーキx白  ちょいアゲしてマッドタイヤ装着 飽きない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド 汎用ベースキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 06:56:43
黄色いマッシュルームさんのフォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 20:49:34
AliExpress 純正風メッキホイールボルトキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 20:15:23

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
遊べる軽が魅力です 軽としてはSUVっぽい感じなテイスト   真四角でなく軽枠内で前後 ...
スバル BRZ スバル BRZ
FR2ドアクーぺが欲しくて年甲斐もなく買ってみました〜ちょうどD型になってある意味後期か ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2台乗り継いだ黄色のNew Beetleとも別れ 本日  友引の日 2016.6.4  ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
round-midnight
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation