• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くわとろ_のブログ一覧

2015年10月12日 イイね!

モータースポーツ1年生


最後のブログ更新が2月…。

あれから色々ありましたが、真面目に書き綴ると年を越しそうなので簡潔なので勘弁してくださいm(_ _)m

・・・

・・



今年度は昨年度までとは違う方向に活動していました。

特に印象的なのがモータースポーツ関係。

SGに乗り換えたと同時にMT車となったため、折角なので色々とチャレンジしてみようというのが始まりでした。

お初は5月の胎内ジムカーナ練習会

パイロンが置かれただけの広い駐車場でお題のコースを攻略するということ…。

慣熟歩行でどれだけの情報を得て攻略のカギとしていくのか・・・。

コースのライン取り。特にどれだけ直線を長くとれるかが大事だということを学びました。

また、胎内の練習場は所々砂利があり、ちょっとしたスピードでもズリズリ持っていかれるので、荷重の所在次第を掴みつつ走るというのも面白かったです。


一呼吸おいて8月のパワーチェック


排気替えてるだけなのに(このとき吸気は純正戻ししてます)カタログ値オーバーとは…。EJ25恐るべし(・・;)


そして昨日
10月11日のゆかいな仲間たち走行会(間瀬サーキット)


1発目からウエット路面での走行でしたが、とりあえず周りの車にカルガモする形でコース慣れさせていきました。


2本目以降は頂いたアドバイスを基に所々調整しながら、自分よりタイムの良い車を観察しながら行けるところまでイってみました。




今回のベストは1.18.458

同クラスの車にはまだまだ及びませんね(^_^;)



さて、今回の走行で見えた改善点もいくつかありました。

①部品の追加が必要なもの
・立ち上がりの鈍さ(スロコン、強化版ブローオフバルブの導入)
・体のホールド不足(4点式シートベルトの導入)

⓶セッティングで改善が臨めるもの
・加速時のアンダーステア傾向

③その他

・度胸
・経験



何だかんだ経験に勝るものはないと思いますが、そのためにもある程度
ハード面の強化も必要だと思うのでバランス良くやっていきたい所です。

ひとまずシートベルトは必須でしたね。フルブレーキで体持ってかれるの安定しなさ過ぎて怖すぎます(-_-;)



大方イベント事も終わったので、11月の矢島工場感謝祭が終わると冬支度を始めないといけませんね。



真っ二つにしたインナー交換せねばw

Posted at 2015/10/13 00:00:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | SG9 | 日記
2015年10月11日 イイね!

業務連絡


ゆかいな仲間たち走行会大変お疲れ様でした。

本日撮影した画像をアップしましたので、欲しい方は下記のURLからダウンロード願います。

ゆかいな仲間たち走行会


パスワードは「yukai」です。

放置するのもよろしくないので、1週間で消えるよう設定してますのでお早めにお願い致します。
Posted at 2015/10/11 23:15:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月25日 イイね!

フラット化に向けて

フラット化に向けてご無沙汰しております。

新年一発目どころか今年度も終わりそうな勢いで放置中でした(;´Д`)

書くネタはあるけどだいたい整備手帳で済ましてしまうので、ブログまでは書かず仕舞いな今日この頃です。



というわけで。今回は流用ネタについてだらだら書いていこうかと思います。

BHに引き続き、SGでも流用出来そうなパーツはないかとあれこれ検索かけていたところ、最近ちょっと気になるものを見つけました。






…GDBのあるアプライドからはアンダーカバーの点数が増えているんだそうです。(赤丸の部分)



勿論SG9にそんなカバーはついているわけも無く、赤丸の部分はシャシーむき出しです。

GDBとSG9もシャシーベースはほぼ同じ…

だったらこれはポン付け出来るのでは?!

そう思い検索してみると、既に先陣を切ってやられている方がおられました。

レビュー見てると、カバー固定用の穴あけが必要な程度で、さほど苦労せずにつけられそうな感じです。




この凹凸のある床下を少しでもフラット化することで72がどう変わるのか…。

部分的なフラット化なので体感できる程の変化はないかもですが、こういうネタにはぜひ挑戦したい所!

カバーもセットで割とお手ごろな値段でオークションに上がってるので、お財布の余裕があるタイミングで長距離移動がある連休前位に導入したいところですね。








…とか言ってるうちにまた別のものに散財してる次第ですw
斜め出しマフラー欲しかったんですもん(´・ω・`) 

Posted at 2015/02/25 23:47:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | SG9 | 日記
2014年11月10日 イイね!

近況報告(11月号)

お久しぶりです。

最近はグッと気温も下がって人間にはなかなか辛い季節となってきました。

ターボ車の方々はいつも以上にアクセルを多めに踏みたくなる季節かもしれません(笑)

スピードの出し過ぎには注意してくださいね~




前置きはこのくらいにして

9月はレガシィの部品取りと書類関係の手続きでバタバタしてました^^;

何れも天気が味方して期間内に一通り終わらせることができたので良かったです。

そして待ちに待った10月2日

無事フォレスターが納車されました。

納車時は何とか天気がもってくれてましたが1時間もするとあっという間に土砂振りに…

今回も見事な雨男っぷりです(- -;



後日撮影した最初で最後のツーショット

パッと見フォレはデカいですね



10月中は2年ぶりのMTというブランク解消のため、いつもより行動範囲広げてみました。

と言っても前半が他のイベント事で車を乗れなかったので、行けたのは奥只見ダム位ですが^^;










そして納車して丁度1か月後の11月2日

急きょオフになったので今年も矢島工場感謝祭へ行ってきました!

今年はすばる じょいぶるなかまさんのところに混ぜていただきました。

街中でもまず見かけないSG9がこんなに集まれるのも感謝祭ならではですねw

マイナーなグレードだけあって各車の拘りが出てました。

ホント勉強なりますm(_ _)m



集合写真も様になります(*´ω`*)

急きょ夜勤が入ってしまい、この後大急ぎで帰らなくなってしまったのが残念でしたが、今年も感謝祭をエンジョイ出来ました!



さすがにイベント事があるとハイタッチが物凄いです^^



そんなこんなで大きなイベントも一区切りついたので、そろそろ冬支度を始めなくてはいけませんね。
まずは新しいスタッドレスタイヤ組まないと冬が迎えられないので早急に何とかしないとです(;´Д`)


Posted at 2014/11/10 02:23:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | SG9 | 日記
2014年09月21日 イイね!

部品放出+α(現状追記しました)


車関係の諸手続きがひと段落しましたので2,3書かせていただきます。

先日書きましたとおりレガシィを降りることとなりましたので、外した部品等を放出したいと思います。

1.BH5純正OP BBSホイール(17インチ7JJオフセット53)+DIREZZA DZ101
  今まで夏タイヤで履いていたタイヤとセットとなっています。
  8月の終わりにお店の方でタイヤの組み換えとホイールのバランス取りしてもらってます。
  買ってから500km程しか走っていないので実質新品です。  
  このまま廃棄するのはあまりにも勿体ないので是非引き継いでいただければと思います。

2.Zerosports センターパイプ
  使用上は全く問題ありませんが、ゼロスポーツのプレートは買った時からすでにありませんでした(^_^;)
  純正からの交換だと確実に抜けの良さ、中高速での加速感の変化を感じられる逸品です。車検対応マフラーの組み合わせだと音量もあまり変わりませんので音量が心配の方でも大丈夫です。
※ディーラー車検時は突っぱねられるので注意

3.フジツボ レガリスエボリューション
  購入時からついていたマフラーです。定番中の定番ですが、それ故のバランスの取れた性能はあるかと思います。ゼロスポセンターとの組み合わせはすごく良かったです。

4.PROVA ATサブコン
  圧倒的な変化はありませんでしたが、変速ショックが減ったり、4速からの加速時程よいところでロックアップが外れるようになったりと、裏方でコツコツ仕事してくれていました。

5. CUSCO フロントストラットバー
   定番の補強パーツです。フロントの足回りはある程度かっちりします。

6. LAILE ワゴンバー 
   開口部の大きいワゴン車では有効な補強だと思います。
   あと、服かけたりできるので結構便利です(笑)

7. ジアラ フロントグリル
   フロント周りがすっきりするので私は好きです。

8. MINE's純正書き換えECU
   普通に乗っている分には大きな変化はありません。ブーストの立ち上がりは純正よりマイルド傾向です。わかりやすいのはレッドゾーンの引き上げとリミッター解除位ですかね。

8. US風前期ヘッド
   持っててもどうしようもないので興味ある方どうぞw  

※9.SWIFT スタビライザー(前後)+AVOスタビブッシュ
  直巻きばねで有名なスイフトのスタビライザーです。コーナリング時の安定感が増します。スタビライザー取り付けの際にスタビブッシュも新品にしました。使用期間は2ヵ月半程ですのでまだまだ行けると思います。
(スタビライザーはまだ現車に付いているので、外してもらえれば放出できます。)


部品についての質問・ご相談ありましたら気軽にお願いします。



最後にですが、無事次の車が決まりましたw

今度は一回り小さい白のファミリーカーです。
Posted at 2014/09/21 11:16:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記

プロフィール

記録関係がメインになります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[レクサス ISハイブリッド]レクサス(純正) GS F フェンダーアーチモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 12:33:18
[ホンダ ジェイド] ボンネットガーニッシュ交換&ラッピング加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 22:46:44
[ホンダ ジェイド]ホンダ(純正) ボンネットガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 22:44:41

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
2020年4月納車
スバル フォレスター スバル フォレスター
快適ツーリング仕様で行こうと決めたのに、気づけばどんどん快適じゃない車になってきました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて自分で契約した車です。 ただでさえディーラー持ちの中古が少ないSエディション。 奇 ...
ホンダ ライフ ライフ (ホンダ ライフ)
私が新潟に越してきてレガシィに出会うまで乗っていました。 小学生の頃からずっと家族の車 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation