• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くわとろ_のブログ一覧

2012年09月14日 イイね!

ユーロ思考な至高の絶対領域

ユーロ思考な至高の絶対領域いいですね~絶対領域。
至高の
萌え要素です(ぇ











前置きはさておき

今日は朝からSABに入り浸っていました。

というのも、今日はレガたん入院の日なのでした。

今回はダウンサスへの交換です。

10時の開店直後に入庫。

ジャッキアップされてサクサクと作業が進んでいきます。


お昼食って戻ってくると、いつの間にかアライメント調整に突入


そして14時頃に全工程終了~

最初7時頃までかかるとか言われたのでどうかと思ってましたが、

終始スムーズにことが進んだようです。


アライメントの結果を見てみると、


不思議な事になぜか右フロントと左リアのトー角が3mm代までズレてるという…

4輪全部スプリング交換してるのになんで片っぽずつずれるんでしょう?

まあ、治ってるしいいか( ´∀`)



予想以上に早く作業が終わったため、ついでにオイル交換もやってもらいました。

オイル交換やるために商品棚に行ってみると、チタニウムTBが売り切れてしまっていたため、チタニウムR入れました。(午前に作業してた白のBHに入れたんかな?

エレメントはZERO SPのが無かったため、PIAAのフィルターを入れました。

あと、お試しでマグネットドレンボルトを付けて、、

オイルフラッシングもやってもらいました。


作業後に担当の方に話をきいてみると

「まあ…やってよかったです。でも車の状態はいいと思いますよ^^;」

意味深なタメが気になりましたが、それだけ汚れてたんですかね~

実際、走行中これといった性能の変化はありませんでしたが、

惰性での転がりは良くなりました。





さて、本題のアイバッハサスですが、

走行中の感触としては、路面に対する追従が良くなりました。

橋の繋ぎ目を超えた時の多少フワフワする感じがなくなりました。

ただ、多少レート上がったせいか、多少凹凸の伝わりが良くなりました。

凹凸の伝わりが良くなったといっても全然不快なレベルではないため、

他の人が乗っても気にならないんじゃないかと思ってます。


ダウンサスいれてこの乗り心地なら全然おkですよ。

そして、ダウン量ですが

【Before】

【After】



・フロント
【Before】

【After】


・リア
【Before】

【After】


全体像は撮り方ヘタッピで違いが分かりづらいですが、

前後のタイヤハウスのスキマを見てもらうと違いがわかるかと思います。

おおよその数値でいくと、フロントのタイヤハウスのスキマが

変更前が約52mmで、変更後が約20mmになりました。

タイヤハウスの微妙なスキマ…

実にメニアーックですねw





車高を下げたらやっぱしインチアップしたくなったな~

来シーズンまで頑張って貯めよう!

















おまけ

純正バネ・・・
フロントだいぶ劣化してました
Posted at 2012/09/14 01:57:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | BH5 | 日記
2012年09月05日 イイね!

今後の計画

今後の予算編成のためにも付けたいパーツ他諸々を洗い出してみようかと思います。

第一に…
現在レガたんがうちに来てから4000km程走ったのでオイル交換があります。

一応入れる予定なのは ZERO SP チタニウムTBかR。(Rが10W-50/TBが10W-40)
値段的に1kほどしか差額が無いためRを入れてもいいかなと思ってます。
ついでにフィルター交換と、オイルの種類が変わる(おそらく)のためにフラッシングもやってもらおうかと思ってるのでだいたいこれくらい?

ZERO SP チタニウムR   11000
ZERO SP スポーツオイルフィルターII 1995
交換工賃+フラッシング         1050+α(工賃忘れたw)
                      計14045+α


第2に…
なんとかダウンサスを投下できるくらいの予算を確保出来たため、少しずつこちらの計画も進行していきます。

初めはprova辺りの車高調をオクで落として使おうと思ってましたが、調べれば調べるほどビル足に原点回帰する人が多かったのと、Dの人曰く「車高調はヘタるのが早い」とのこと。
耐久性の真偽はよくわかりませんが、せっかくのビル足(9年物だけど…)を活用しないのはもったいない!というわけでダウンサスに至ったわけです。

前置きが長くなりましたが、今回入れる予定のサスはこちら

アイバッハのpro-kitです。
調べてみるとなかなかの高評価。
ダウン量はF:-25~30/R:-15~20と希望通りの数値。
価格も定価で42kと充分手が届く範囲。ですがっ・・・



問題は工賃
Dで聞いてみるとアライメント込みで63k  




( ^ω^)・・・ 高っ!

多少覚悟してたけどダウンサスより高いとはね… しかも予算多少オーバーするしw

続いてSABで聞いてみると
こちらはアライメント込みで約40k

2万円も差が出るならSABでやった方が良いかな~と…(オイル交換分浮くし
なので、近いうちに取り寄せてもらえるか聞いて、出来たら作業やってもらおうと思います。

第3に・・・
こちらは来年までかけてお金貯めないと無理な話ですが、ホイールとタイヤです。
その中でも特にタイヤですかね。買った時から結構細かいひび割れがきてるので、来年はキツそうです(;´Д`)

ホイールも込みだとやっぱ30万位は見積もらないといけないかな・・・
3月まで貯めるとすると・・・300k/7≒43k

…無理
Posted at 2012/09/05 15:13:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | BH5 | クルマ
2012年08月21日 イイね!

ビリビリチューン

ビリビリチューン

←イメージ画像






今回は前々からやろうと思ってたアーシングに手をつけてみました。

手始めに午前中いっぱいアーシング用のケーブルを探して回る作業w

結局見つけられず…そしてなぜかトルクレンチ購入w

ここで頼みのSAB!

簡単に見つかりましたww(最初からここ来りゃよかった

自作向けに量り売りで売ってましたが、
端子が明らかに売ってる側の径に対応してないのと、
バッテリーのターミナルを見つけられなかったためおとなしく既成品を買いました。2セット


今回アーシングしたのは6箇所

インテークマニホールド左右



オルタネーター付近


バルクヘッド


ストラット左右



そして、バッテリーターミナル

全体像


できるだけアース線が金属部に触れないように気を使いましたが、ストラットとマニホールドの左側がかなりすれすれになってます(汗


一応バッテリー外したので、ON状態で数分、アイドリングで数分間置いて止めて、夕飯タイムとっての再始動という形をとってみました。 

そして早速の試走~
走り出し1発目から出足が良くなってるのを感じることが出来ました^^

・低速時のモッサリ感が緩和されてスイスイ加速する。

・4速60kmのターボが効くか効かないかの状態からの加速も良くなった感じがする

・ターボの効くタイミングが多少早くなった(?)

といったところでしょうか。

バッテリー端子抜いてECUがリセットされた分もあると思うので一概にアーシングのみでここまで変わったとは言えませんが、とりあえず乗りやすくはなっています。

とりあえず1タンク分は様子見ですかね。

これで燃費も上がってると万々歳だけどなあ~
Posted at 2012/08/21 21:46:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | BH5 | 日記
2012年06月30日 イイね!

ようこそ!

今日の午前に車を受け取って来ました。

本当は明日納車予定でしたが、手続きが1日早く完了したということで、ちょっと無理言って今日受け取りました。

早速Dにて保険やら保証やら車検証etcについて説明。

記録簿の交換部品の項目にはびっしり部品名が…^^;

実際に車検のための部品交換は、ブレーキとエキゾーストパイプのようでした。(何気重要な部品という

あとは、左サイドスカートの爪が破損して浮いてしまってるとのことで、そこも後々交換してくださるそうです。(担当さんありがとう!


無事車が手元に来たということで、早速写真をパチリ




そして最初の洗礼(;´∀`)
>
2012年06月02日 イイね!

思い切りました!

午後から暇だったからスバルのU-carセンター行ったんだぜぇ~

前々から狙ってた車が1台だけあったんだぜぇ

せっかくだからその日のうちに契約してやったぜぇ?!

ワイルドだろぉ~?


というわけで、車買っちゃいました。後悔はしていない。
お店の方にGT-BのS-editionが欲しいってことを伝えたら、
比較的近くに1台だけ在庫があるということで、
サクサクと現車を手配して下さいました。

車の方は、フロントバンパー下部に擦り傷があるのと、リアバンパー、ルーフ樹脂部のクリア剥がれくらいで、特に大きな傷等はありませんでした。
ただ、営業の方曰く「右フロントフェンダー」を交換した後があるとのこと。
なぜそこだけ交換したかは全くもって不明です。
とは言え、実際の目で見てフェンダー以外の事故絡みのフレームの歪みや、再塗装の痕は無かったので良しとしました。

内燃機関は、下回りを見る際に移動のためエンジンをかけていましたが、エンジンからは特に異音は発せられていないようだったので大丈夫だと思います。
また、社外マフラー入っていましたが、特にうるさいわけでもなく、またちゃんとボクサーサウンドを奏でてくれていたので良い感じでした( ・∀・)b


車の状態を一通り確認してからついに商談へ。
今回はオプションで下回り防錆等のセットと、スタッドレスタイヤ1セット付けました。
やっぱりこの2セットは必須ですね(´・ω・)
そこからは、電話で親と予算の話。
ほぼ予算内ということで一発OK頂きました。b
そして、契約書等の書類作成。
多分人生で一番多くの判子を押した契約だった気がします。^^;

といった感じで、契約まで至りました。
予定通り進めば今月の下旬には納車できる予定です。

この先維持費も2倍以上かかるし、借金も返さにゃならんしで
結構抑えるとこ抑えないといけませんね。
車のためにキリキリ働きます(`・ω・´)ゞ

Posted at 2012/06/02 21:56:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | BH5 | クルマ

プロフィール

記録関係がメインになります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[レクサス ISハイブリッド]レクサス(純正) GS F フェンダーアーチモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 12:33:18
[ホンダ ジェイド] ボンネットガーニッシュ交換&ラッピング加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 22:46:44
[ホンダ ジェイド]ホンダ(純正) ボンネットガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 22:44:41

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
2020年4月納車
スバル フォレスター スバル フォレスター
快適ツーリング仕様で行こうと決めたのに、気づけばどんどん快適じゃない車になってきました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて自分で契約した車です。 ただでさえディーラー持ちの中古が少ないSエディション。 奇 ...
ホンダ ライフ ライフ (ホンダ ライフ)
私が新潟に越してきてレガシィに出会うまで乗っていました。 小学生の頃からずっと家族の車 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation