2014年09月21日
車関係の諸手続きがひと段落しましたので2,3書かせていただきます。
先日書きましたとおりレガシィを降りることとなりましたので、外した部品等を放出したいと思います。
1.BH5純正OP BBSホイール(17インチ7JJオフセット53)+DIREZZA DZ101
今まで夏タイヤで履いていたタイヤとセットとなっています。
8月の終わりにお店の方でタイヤの組み換えとホイールのバランス取りしてもらってます。
買ってから500km程しか走っていないので実質新品です。
このまま廃棄するのはあまりにも勿体ないので是非引き継いでいただければと思います。
2.Zerosports センターパイプ
使用上は全く問題ありませんが、ゼロスポーツのプレートは買った時からすでにありませんでした(^_^;)
純正からの交換だと確実に抜けの良さ、中高速での加速感の変化を感じられる逸品です。車検対応マフラーの組み合わせだと音量もあまり変わりませんので音量が心配の方でも大丈夫です。
※ディーラー車検時は突っぱねられるので注意
3.フジツボ レガリスエボリューション
購入時からついていたマフラーです。定番中の定番ですが、それ故のバランスの取れた性能はあるかと思います。ゼロスポセンターとの組み合わせはすごく良かったです。
4.PROVA ATサブコン
圧倒的な変化はありませんでしたが、変速ショックが減ったり、4速からの加速時程よいところでロックアップが外れるようになったりと、裏方でコツコツ仕事してくれていました。
5. CUSCO フロントストラットバー
定番の補強パーツです。フロントの足回りはある程度かっちりします。
6. LAILE ワゴンバー
開口部の大きいワゴン車では有効な補強だと思います。
あと、服かけたりできるので結構便利です(笑)
7. ジアラ フロントグリル
フロント周りがすっきりするので私は好きです。
8. MINE's純正書き換えECU
普通に乗っている分には大きな変化はありません。ブーストの立ち上がりは純正よりマイルド傾向です。わかりやすいのはレッドゾーンの引き上げとリミッター解除位ですかね。
8. US風前期ヘッド
持っててもどうしようもないので興味ある方どうぞw
※9.SWIFT スタビライザー(前後)+AVOスタビブッシュ
直巻きばねで有名なスイフトのスタビライザーです。コーナリング時の安定感が増します。スタビライザー取り付けの際にスタビブッシュも新品にしました。使用期間は2ヵ月半程ですのでまだまだ行けると思います。
(スタビライザーはまだ現車に付いているので、外してもらえれば放出できます。)
部品についての質問・ご相談ありましたら気軽にお願いします。
最後にですが、無事次の車が決まりましたw
今度は一回り小さい白のファミリーカーです。
Posted at 2014/09/21 11:16:33 | |
トラックバック(0) |
車の話 | 日記