• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くわとろ_のブログ一覧

2013年11月25日 イイね!

冬支度(素人DIY編)

ご無沙汰してます。くわとろです。


10月、11月色々とイベントに飛び回っていましたが、
今回はそのネタではなく冬支度ネタです。
新しいネタから消化していかないとホント記事書かなくなってしまいそうなので^^;


重い腰を上げて久しぶりに維持りです。
巷で車検通さないだ買い替えだ言ってましたが、まだまだ元気な車体を手放すのが心苦しく感じるのと、
なによりレヴォーグの動向が気になるため、もう数年頑張って乗っていくことにしました。

前置きが長くなりましたが、今回は主にサビ取り+防錆塗装を行いました。

その中でも、一番精神衛生上よろしくなかった運転席側後席の所にある浮き錆除去が今回のメインです。

今回の標的

ちょっと前にDで相談した所、こういった角はちょっと大きめのパーツで
切って付け替えるんだそうな…。
板金数万コースですかね。
どうせ何かあったらまるっと変わるので、今回は思い切ってDIYでやっちゃいます!


手始めにコ○リにて補修用品と塗料、そして工具を調達。
電動ドリルが1日300円で借りられるなんて、なんという良心設定(*´ェ`*)


物が揃ったら早速作業へ…
マスキングかけて砥石でひたすらゴリゴリ削っていきますw
一見そうでも無い所も意外と錆が回ってたりしてたので、やや広めに削ります。
砥石が届かない所は荒目の紙やすりで地道にゴリゴリ…
削り終わってこんなかんじです。
最初は穴空いてるもんだと思ってパテ盛り覚悟してたんですが、
案外何とかなりました^^;


続いて、錆の転換剤を散布して乾かします。
下の写真のとおり赤錆が黒くなって皮膜となります。
ここらで天気が悪くなってきてしまったため、後日に持ち越しです。


2日目
時間もないし、そこまでクオリティは求めないということで、
パテ盛りすっ飛ばして塗装していきますw

塗装のため再度広めにマスキングし、数回に分けて塗装していきます。
マスキング外し後、周りとの違いをぼかすために
境目と塗装面を細目のヤスリで慣らしつつクリアを吹いて完成です!

削った所は多少凹凸が見られますが、そこは素人クオリティなので目を瞑ります-_-

個人的には傷が浅いうちに対処出来て何よりです^^










おまけ

ジャッキアップポイントにシャシーブラック吹く際にバンパー外したら、
ホースメントサビサビだったのでついでに削って塗装しましたw



今回の作業でサビ取りにハマったかもです(笑


Posted at 2013/11/25 01:12:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | BH5 | 日記

プロフィール

記録関係がメインになります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

[レクサス ISハイブリッド]レクサス(純正) GS F フェンダーアーチモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 12:33:18
[ホンダ ジェイド] ボンネットガーニッシュ交換&ラッピング加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 22:46:44
[ホンダ ジェイド]ホンダ(純正) ボンネットガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 22:44:41

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
2020年4月納車
スバル フォレスター スバル フォレスター
快適ツーリング仕様で行こうと決めたのに、気づけばどんどん快適じゃない車になってきました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて自分で契約した車です。 ただでさえディーラー持ちの中古が少ないSエディション。 奇 ...
ホンダ ライフ ライフ (ホンダ ライフ)
私が新潟に越してきてレガシィに出会うまで乗っていました。 小学生の頃からずっと家族の車 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation