• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くわとろ_のブログ一覧

2014年09月17日 イイね!

ご報告

ご報告









突然の話ですが、先日、レガシィを降りることになりました。

原因はエンジンブローです。

エンジンのOH・載せ替えも選択肢としても考えましたが、14万キロの老体にそこまで無理させて相応の成果が出るかと考えたときに踏み切れず、諦めることにしました。

とりあえず登録抹消するまで次の車探しつつ、部品等々外せそうなものの嫁ぎ先考えます。






最後になりますが、レガシィ乗ってる時によく聴いてたMDの中の一曲貼っておきます。
前向きな歌詞とアップテンポな曲調からよく元気もらってました。




2年5万キロ、元気にどこへでも連れて行ってくれて本当にありがとう

P.S.
10月復活するのでよろしくお願いします。
Posted at 2014/09/17 22:47:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | BH5 | 日記
2014年07月30日 イイね!

免許更新

免許更新本日1回目の免許更新をしてきました。

2年間無事に過ごして緑から青となりました。

午前中にシャキっと髪を整えてもらって写真撮影に臨んだわけですが、あまり写真映りは良くなかったです^^;


講習自体はありがちなビデオ視聴と法律等による講習でした。
今回の講師さんは普段、職業ドライバーへの講習がメインらしく、なかなか興味深い話をしてくれました。
その中でも印象深かったのはプロドライバー達の「指差呼称の励行」について。



工場や作業現場で働く方はわりとおなじみのワードかと思いますが、誤操作防止の観点から視覚・発声・動作の3重でチェック付けをすることを言います。

自動車の運転でたとえると、交差点での右左折時や発進時に
「対向車なし、ヨシ!」「歩行者なし、ヨシ!」「巻き込み確認、ヨシ!」等々
軽く指で見る方向を指して呟くくらいでも目視のみよりはぐっと信頼性が増すでしょう。

実際のところ、人の記憶なんて当てにならないことが多いです。
わずか数秒で行われる左右の確認で、車や人を見落としてヒヤリとしたことがないなんて人は恐らくいないはず。(過去に私もありました)
交通事故も、確認不足や不注視によるものが7割近いそうです(講師談)
そうした場合、少しでも印象的且つ確実な確認を行おうとすると2重、3重のチェックが必要となるわけです。

こういった指差呼称による意識付けによって、プロドライバーの方々は日々安全運転に寄与しているそうです。
ちょっとした心がけで加害者になる危険性をぐっと下げられるのなら、試してみる価値はあるのかもしれません。

最後までご高覧頂き有難うございました。
以上。
Posted at 2014/07/30 23:16:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年07月28日 イイね!

近況報告(7月号)

皆さんご無沙汰してます。
ちょっとやる気が出たのでちまちま近況でも書いていこうと思います。













先日はぜろいちさんの元に県外から来客がいらっしゃるということでご一緒させていただきました


手前からきたじーさん、はらちゃんさん、ぜろいちさんです

きたじーさんの手切りステッカーのクオリティー、はらちゃんさんの小技の効いた知る人ぞ知るパーツやステッカーの数々、とても勉強になりました!

次回お会いする時まで何かしらネタ用意しておきますw












最近は久しぶりに弄りも進めました。

第1弾は


社外のスタビライザーへの交換です。
ヤフオクでたまたま安く上がっていたSWIFTのスタビライザーをポチリました。
ついでにAVOのブッシュも投入ですw

スタビは中実で純正比+2パイですが、予想以上にロールは抑えられてました。
また、ブッシュもを新品にしたからか、足廻りからのゴトゴトも消えてくれて一石二鳥です。
半日かけて炎天下の中交換した甲斐がありました^^v





続いて、第2弾が


純正マッキントッシュスピーカーのバッフル交換です。
一年越しでやっとこさやる気出して今回施工しました。

ボロボロになったウレタンを剥がすのはなかなか根気のいる作業でしたが、
適度な妥協と共になんとか完成までこぎつけました。
これであの中低音のビビリとはおさらばです!








下期は色々遠出する計画立てているので、お財布と相談しながら計画的に進めていこうと思いますw

その時はまたよろしくお願いします^^/


Posted at 2014/07/28 20:51:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年06月04日 イイね!

区切りの月

区切りの月
あっという間に一年も折り返し地点の6月となりました。

ここ最近はプロデューサーとして昼夜問わず頑張ってました(笑)

現在はゆきぽのプロデュースが一区切りしたので、今はゆっくり進めています。




さてさて、本題に移りますが

6月はうちのレガたんの車検があります。

事前の見積もりでは消耗品交換(フルード類、ブーツ等)位でわりと安く収まる模様です。

このまま順調に予定を決めていた時に悩みの種が来たのでした…。







このタイミングでお世話になっているディーラーさんにあの希少車(変態車とも言う)が入ってるじゃないですかw

しかも前期の最終型で低走行と、喉から手が出るほど欲しい個体でした。

車検の相談ついでに見に行ったらその勢いで見積もり書まで作っていただきましたが、正直予算が足りないので今回は保留ってことにしました(ー_ー)

流石に現役バリバリなレガシィを手放すにはまだ早すぎますしね(^_^;)
もう2年ないし19万キロまではちゃんと乗っていきますよ(´∀`)


Posted at 2014/06/04 23:09:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月12日 イイね!

倉庫整理につき

片付けよう片付けようと思えば思うほど増えてゆく荷物…。
使おう使おうと手元に置いておいたものの結局使わなかったものもちらほら…
この際使っていないものは思い切って手放そうかと思います。

とりあえず今回はずっと倉庫に陣取ってる2品を紹介しようかと思います。


1つ目
レカロ カロッツェリアBSS-C70(?)

ひょんなことから私の手元にきたこのシートですが、助手席のサイドシルエアバッグ付き純正シートを外したくなかったため、結局使わず終いでした。
このシートはビートソニックとかいう体感型のオーディオ機能がついてるんだとか。
シートの背中の部分にはウーファーが、頭の位置にはツイーターが内蔵されています。つなぐ機会がなかったので動作は未確認です。

保存状態としては、私の手元に来るまでは事務所に、私の手元に来てからは地下倉庫で息をひそめていました。その際、ちょっと埃等ついてしまってます。

状態としては、背もたれは特にガタはございません。
また、付属品でRECAROのBG用(らしい)のシートレールもあります。












2つ目
A-Tech ファイナルスピード・ギヤR
15inch 6.5JJ  P.C.D100 4H

知り合いのパッソについていたのですが、中古でホイール購入後半年たたずに車を変えてしまい、私の手元に来たものです。
オフセットがよくわからなかったのですが、純正車高でタイヤのリムガードがちょっとハミ出る位でした。

状態としては、リムは特にガリ傷は見られませんでしたが、2本ほどボルトを通す穴のところに擦り傷あります。
タイヤの方は2本溝が結構ありますが、05年製造品ですので、履き替え前提で行くことをお勧めします。





ちょっとでも車検代の足しになってくれるとうれしいです。
気になった点・詳細についてはメッセージにてお待ちしております。

Posted at 2014/05/12 22:48:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 無題 | 日記

プロフィール

記録関係がメインになります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[レクサス ISハイブリッド]レクサス(純正) GS F フェンダーアーチモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 12:33:18
[ホンダ ジェイド] ボンネットガーニッシュ交換&ラッピング加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 22:46:44
[ホンダ ジェイド]ホンダ(純正) ボンネットガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 22:44:41

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
2020年4月納車
スバル フォレスター スバル フォレスター
快適ツーリング仕様で行こうと決めたのに、気づけばどんどん快適じゃない車になってきました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて自分で契約した車です。 ただでさえディーラー持ちの中古が少ないSエディション。 奇 ...
ホンダ ライフ ライフ (ホンダ ライフ)
私が新潟に越してきてレガシィに出会うまで乗っていました。 小学生の頃からずっと家族の車 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation