• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hisamatsuのブログ一覧

2011年09月09日 イイね!

当選

当選
10日ほど前、読売新聞の巨人戦チケットプレゼントに母が応募。 日にちが選べるけど、どの日が良いかと聞かれましたが、 どうせ当たらないでしょ、と思って空返事をしていましたが・・・ 見事当選したので、息子を連れて久しぶりにドームに行ってきました。 そのチケットには巨人の試合前練習が見れるチケット ...
続きを読む
Posted at 2011/09/16 15:08:00 | コメント(0) | おでかけ | 日記
2010年06月20日 イイね!

野球観戦♪

野球観戦♪
東京ドームで巨人vs中日を観戦してきました。 14時プレイボールって良いですね。 18時だと、よっぽどの投手戦にならない限り21時前に終わらないので 帰りの時間が心配になってしまうんです。 遅くなると子供が翌日寝不足になってしまいますから(^_^;) 平日は、仕事帰りに観戦できるから18時の方 ...
続きを読む
Posted at 2010/06/21 14:53:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2009年12月15日 イイね!

新の宿

新の宿
大学の先輩が実家に帰るとの事で送別会に行ってきました。 久しぶりの新宿。 ちと早めに着いたのでお散歩。 そしたら大学の前に編みタイツみたいなビルが・・・ 変わったデザインをすればよいと言うものではないと思うのですがw
続きを読む
Posted at 2009/12/16 00:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2009年09月22日 イイね!

伊豆旅行二日目

伊豆旅行二日目
7時半に朝食をとり、8時には宿を出発。 下田港へ。 ペリー艦隊来航記念碑と記念写真w 石廊崎にダッシュ。 観光船には乗らず、9時半にさらっと出発。 国道136号の下田で渋滞。国道414号は気持ちよくドライブでき、 主目的地の河津七滝へ。 河津七滝へは、ループ橋の手前を左折ですが、くるくる ...
続きを読む
Posted at 2009/09/24 23:31:21 | コメント(1) | おでかけ | 旅行/地域
2009年09月21日 イイね!

伊豆旅行一日目

伊豆旅行一日目
4時起床。ゴルフ以外で奇跡の早起きw 4時半出発。 ルートは S1~6~C1~3~東名~小田厚~箱根新道~伊豆スカイライン 遠回りですが、GRBで伊豆スカイラインを走りたかったのです♪ 伊豆スカイラインの亀石峠で休憩。ここまで2時間。 おそらくこの辺りでODOが10000kmを回ったと思わ ...
続きを読む
Posted at 2009/09/24 23:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2009年05月05日 イイね!

チェリー

チェリー
山梨二日目。 ちょっと足を伸ばし、南アルプス市へさくらんぼ狩りに行ってきました。 一度は行ってみたいと思っていましたところ、義母がさくらんぼ狩りが 始まったと言うニュースを見ていて、教えてくれました。 中部横断自動車道の白根IC~南アルプスIC沿いにはさくらんぼ農園が 一帯に広がっていました。 ...
続きを読む
Posted at 2009/05/09 00:14:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2009年05月04日 イイね!

帰省

帰省
妻の実家、山梨へ。 1000円乗り放題の影響の渋滞を覚悟しつつ、8時出発。 国立府中から上野原間が渋滞していましたが、11時には石和へ。 3時間弱ならまあまあでしょうか。 結婚したばかりの頃、5時間近くかかったことも有りましたから(;´д`) 妻の妹が働く沖縄料理店で昼食。 山梨で沖縄・・ ...
続きを読む
Posted at 2009/05/09 00:29:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2009年04月22日 イイね!

東京ドーム

東京ドーム
今日は仕事を早く切り上げて、東京ドームで野球観戦。 日ハムvsソフトバンク 練習から見たいとのことだったので早めに行きました。 到着は4時。 試合開始は6時。 7時で3回の攻防くらいだったでしょうか。 息子は爆睡でしたwww<写真 通りすがりの人々に笑われてましたー で、30分くらい寝て、 ...
続きを読む
Posted at 2009/04/23 00:16:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2009年04月19日 イイね!

あまーい♪

あまーい♪
毎年恒例のイチゴ狩りに行ってきました。 毎年2月下旬から3月に行っているのですが、友人との予定が合わなくて 4月になりました。 4月だと少し安いんですよね。 農家にはミツバチの減少が問題になっていますが、ここでは大丈夫のようでした。 で、今年も何個食べたかは分からずじまいw 17個までは数 ...
続きを読む
Posted at 2009/04/22 00:12:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2009年03月10日 イイね!

BHの遺品

BHの遺品
日曜日は祖母の三回忌に行ってきました。 弟の車で行きました。 BHで使っていたエモーションkaiを譲ってから初めて見ました。 なかなか似合っているとは思いますが・・・ GRBより乗り心地が悪い。 父からも同じ感想が。。。 16から2インチアップなので致し方ないですが。 アイドリングのエンジ ...
続きを読む
Posted at 2009/03/10 21:59:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ

プロフィール

「明日は雨予報でも、しばらく洗車していなかったので、嫁号と2号機を洗車。
最後に花粉と黄砂まみれのVABを洗うとします」
何シテル?   04/12 13:06
2017年3月、WRXSTI(VABC)に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) バックビームコンプリート リヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 17:40:02
リアバンパービーム取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 17:39:57
BLITZ 車高調取付 (コントローラーつき)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 12:28:10

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
初のセダン。
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
ホンダ NBOXからの乗り換え。 2024年3月9日納車。 スペーシアカスタムHYB ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
人生初の愛車。 就職し、車が必要になり、趣味と運転の楽しさを両立できる車を探してました。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年3月29日納車されました。 すこーしずつイジってます。 2017年3月27 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation