• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃののブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

東北旅行(青森編)

東北旅行(青森編)東北旅行3日目の続きです。
弘前市を後にしてそのまま北上!
東北道と青森道を走ります((((っ・ω・)っ

せっかくなら青森市も行ってみたくて。
でも観光情報には疎くて(;^ω^)
とりあえずパッと見つけたこちらに行ってみました。

青森県観光物産館アスパムってところです。
島根ってこんなにでかい建物あったっけな…
こんな建物。これは目立つw



島根ナンバーが青森市にキタ━(゚∀゚)━!!



とりあえずお昼過ぎていたのでお昼ごはんを…あまり食欲なかったけど(;^ω^)
津軽塗のテーブルだそうです(゚∀゚)



けの汁というものをいただきました!具だくさん!



あとはタコのお刺身を(タコ好き)。刺身醤油の味が地元と違ったΣ(゚Д゚)
(そもそもあれは刺身醤油だったんだろうか)



せっかくなので13階にある有料の展望台にも行ってみます。
そこからの景色です。
アスパムに辿り着く前に間違えて走ってしまった橋w
アスパム見えているのになかなか辿り着けなかった(;^ω^)












日本地図を思い浮かべながら、あー私ここにいるんだわぁってしみじみ思いながら眺めていました。
じーんってちょっと泣きそうになりながら。お一人様でしたけど。


他のところに回っている時間はない\(^o^)/



お邪魔しました!



(・∀・)イイネ!!



アスパム、天井の方も壮大



郵便ポスト



「未来へ跳ねよ、東北の魂。」…(`;ω;´)



あーほんとに青森だわぁ(じーん)



そんなこんなで青森市を後にします\(^o^)/
あ、ついでに青森県庁と国道4号終点のハイドラCPを取って←
青森市っていうか青森県バイバイ(ToT)/~~~
ここから帰路開始です。
余力があれば八戸にも行って東北道乗りたかったんだけど…ちょっと体力と相談して諦めました( ;∀;)


東北道下りの花輪SA。既に秋田県。
この規模、地元を思い出しますねぇ…。
東北北部のSAにはガソリンスタンドもあまりないとか。地元を思い出(r



3日目はもうちょっとだけ続きます\(^o^)/
Posted at 2016/06/26 08:10:56 | コメント(2) | ドライブ | 日記
2016年06月25日 イイね!

東北旅行(弘前編)

東北旅行(弘前編)東北旅行3日目です。6/15。
秋田県能代市から出発です((((((((っ・ω・)っ
秋田道からの小坂JCTで東北道に入り、ついに!青森県へ!!!

青森県に入った時は高速道路上でしたが「ついに…ここまで来たわ…!」と達成感で満ち溢れました。
着いた時点で満足するんだよな…Uターンしてもいいレベルでしたが、せっかくなのでもうちょっと北上しましたw


下り側で青森県最初のPA(だったはず)の阿闍羅PAに寄りました。あじゃら。
初めまして青森県!!!
やっと来られました!島根県から来ましたよろしくお願いいたします!




トイレから戻ったら後ろに車停まってて…がら空きなのに…w



「青森市よりは弘前市の方が近いんだな。お城があるし行ってみるか」という感じで弘前市へ。
弘前市が前から決めていたUターンポイント予定でした。
実は3日目、身体が一番しんどかったのです(;^ω^)
ターゲットにしていた駐車場はわりとすんなり着きました。前日の秋田市の迷子っぷりはなんだったんだw

というわけで!弘前城へ向かいます!















おっともう少し進むと有料らしい。
松江城は登閣料のみ取るような記憶が。←小学生以来入っていない
いやいやもちろん払いますよ!東北にお金を落としに来たのだ。







ほどよい観光客数でまったり過ごせました(゚∀゚)
天守移動中で工事中なんですよね確か。この前テレビ番組で見た。



これ何だったんだろうアスレチック的な?(違ってたらすいません)



お城ーーー!!





せっかくなので中に入ります(゚∀゚)





撮影コーナーがあったけど…ひとりだったし撮ってくれる人いないしw



お(゚∀゚)





国宝!(∩´∀`)∩ワーイ



階段がえらい急でした…写真で見るよりもっと急w



外に出る。



これはもしや桜の木では…テレビ番組で見たぞ←








桜の季節はもっともっと綺麗なんでしょうね(*^^*)
そして人も多いんでしょうね……見てみたいけど人混み苦手だからなぁ(;^ω^)


広かったですw



城周辺(帰り道)





観光館にも入ってみます。というかここに車停めた。
壮大でした!





ああ…気になるけど今回はパスかな…( ;∀;)



弘前市を後にし、Uターンか一瞬迷いましたがさらに北上しました(゚∀゚)(つづく)
Posted at 2016/06/25 09:30:06 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2016年06月24日 イイね!

東北旅行(秋田編)

東北旅行(秋田編)東北旅行2日目の続きです。
今回で2日目終わり。
秋田県秋田市までやってきました!
なかなか目的地にたどり着けなくて何回グルグルしたことかw

信号機が縦なのも慣れてきました。
復路中に気づいたら横に戻っていましたがw


さてさて、秋田駅周辺までやってきましたよ。






感想:都会じゃないか!!!!


JAPAN RED(・∀・)イイネ!!



何やら近くにハイドラCPがわりとあったので歩き回ってみます。















秋田県民会館?らしい。










ででで。
秋田といえば稲庭うどんを食べてみたい!と思っておりまして。
道中の日本海側で食べられるところないかなーと探しておりました。
で、駅近くのこちらにお邪魔してみたわけです。


15時過ぎぐらいに行ったので貸し切り状態w
美味しかったです+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚


車はこちらに置いていました。
ほんとここまで来るのに迷子になった…w



秋田市を離れ、秋田自動車道なども通って能代市へ!
泊まったホテルが誤解を招くような部屋でした( ゚∀゚)・∵.
枕も2個、アメニティやタオルも2セットずつ…


新潟市内のホテルを出る前に予約しました。能代まで行くかーと思い。当日予約ですw
大人1人で予約したんだけどなぁ(笑)


1日目はカナデミくんだったりガソスタの店員さんと会話したんですが、
5日目に旦那と合流するまで、2~4日目はまともに人と会話しませんでした\(^o^)/
これぞひとり旅……コミュ力は持っておりませぬ(;^ω^)

Posted at 2016/06/24 10:02:16 | コメント(2) | ドライブ | 日記
2016年06月23日 イイね!

東北旅行(山形・にかほ編)

東北旅行(山形・にかほ編)東北旅行2日目の続きです。
新潟県新潟市から日本海沿いを走っています。
ちなみにこの日は秋田県能代市まで行きました。

で、山形県なのですが…ひたすら走っておりました(;^ω^)
日本海沿いを走ると秋田県境まで80㎞ちょい?どうだろう。
道中の途切れ途切れの日本海東北道は極力乗りました!
あつみ温泉IC~酒田みなとIC間などなど。
あつみトンネルが長かったですね。対面通行の6km。危険物積載車NG。

言い訳をすると山形県は3年前に行ったことがあります。
蔵王とか内陸側ですけどね\(^o^)/
今回の旅は未踏の地、秋田以北がメインでした。
そのため山形市もスルー…県庁所在地のCPとっておけばよかったかな(;^ω^)


道の駅あつみあたりにて。









道なりを走って行って、秋田県へ突入\(^o^)/
初めまして秋田県!!!人生初の秋田県です!!!
県境の看板とか撮りたかったよおおおおおおお
県境からわりと近いコンビニで早速ゲットw



道の駅象潟「ねむの丘」に寄ってみました。にかほ市。
大きい道の駅でしたね( ゚д゚)
景色も綺麗でした。ここでお土産を大量に買いましたw










足湯(・∀・)イイネ!!



東北っぽい銀行の名前だなぁ
こういうのも西日本から来た身としてはレアw



このキャラ知ってる!



と、下道も多かったですが、うちの地元並みの交通量ですんなり走れました(゚∀゚)
天気も雨降らなくてよかったw
日本海側沿いドライブは本当にいい景色でした!いい場所だ~
助手席に人がおったら写真撮り放題だったんですが(・д・)チッ

やはり日本海側は遠くに行っても親近感を覚えますね。
栄えっぷりとか見ているとね。ああ、日本海側だなって感じ。
うちの地元も日本海側ですよ。なので個人的には落ち着きましたw
というわけでまた行ってみたいです!


次は道中一番ビビった秋田市へ(((((((っ・ω・)っ

Posted at 2016/06/23 16:09:03 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2016年06月22日 イイね!

東北旅行(~北陸編)

東北旅行(~北陸編)というわけで東北旅行の道中の写真でも。
6/13の朝方、ええ、米子料金所を朝4時までに通過するように出発。割引大事です。
ちなみに前日は旦那側の法事\(^o^)/しんど\(^o^)/

この旅行にあたり、さすがに家族に心配されましたw
久々の遠出&車が軽自動車というのもあったし、実際に走行してみないと分からない部分が大半でした。
前もって宿を決めていると、それがしんどくなることもあると思ったので9割方無計画でいました。行き当たりばったりだなぁと。

でも旦那に「もう少し計画してw」と言われ、旦那がざっくらばんな計画をする羽目に…
旦那が優し目に見ていた計画より走行しましたがテヘペロ←


そんな旦那と「どっかで落ち合おう」と言ってお別れ。
日の出が早いので中国道 加西SAに着く頃には普通に明るかったです。

NEXCO西日本は青い。
ちなみに今回の道中、パワー不足を感じる面では米子道が一番しんどかったです。標高高い。東北道大したことなかった←


そこからの~
舞鶴若狭道、全線開通後に初走行しました!
NEXCO中日本は橙。
写真は北陸道 南条SA。



石川県入った後でLINEしてみたら釣れましたw
1つ前の愛車デミオで知り合った縁です。
短い時間だったけどありがとー!
「目標は青森なんだよね」って言ったら驚かれましたw



道中のSAで給油したら、店員さんに声掛けられました(゚∀゚)
なんでもご家族の方もR2だとか。
「島根から来たんですか?」「こだわりのありそうなR2ですね」「ホイールがRAYSですし」
「軽の四気筒は本当に今ではもう…」と、R2好きそうな印象でした(*^^*)
私「頑張って探しました!!」


そのまま進んでNEXCO東日本管轄へ。緑。


ひとり運転だから写真撮れないけど、北陸道は親不知ICあたりの道が大好きです!
米山SAでは展望台まで行ってみました。
日本海は本当に綺麗でした。冬の荒波が信じられないぐらいw







1日目は新潟市内で宿泊。
旦那の計画では石川県の白山市であった。初日が一番の長距離運転でしたw



2日目。
北上していきます。
念願の日本海東北道を初めて走り、ついでにハイドラの道の駅のCP取得へw



そこから戻る時にやや酷道を走らされましたw
写真は退避所があったところで。



ここもCP取得をw



新潟県村上市あたりから、国道7号を通るか345号を通るか迷いました。
日本海沿いを走ってみようっていうことで後者にしました。
とってもいい道でした!!いい景色!笹川流れ?とやら。
写真は道中の道の駅(とJR)。







関西あたりのナンバーもいらっしゃいました。私と同じく旅の最中だったのかなぁ。声はかけられませんでした(ノ∀`)

そのまま山形県へ\(^o^)/(つづく)
Posted at 2016/06/22 17:47:05 | コメント(5) | ドライブ | 日記

プロフィール

「N-ONE、メーター変わっちゃったかぁ。あと色が減ったね…(RSしか見ていません)」
何シテル?   11/20 22:24
運転は下手ですが車で遠出することが大好きです。 マイカーで沖縄・北海道以外は行きました! が、最近は加齢と社畜で控え気味… ・プジョー 208(P21...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マイカーでの経県値 
カテゴリ:くるま
2016/06/23 16:18:24
 
R2iのメーター 
カテゴリ:R2
2015/02/25 09:05:02
 
タコメーターの取り付け(auto gauge SM60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 11:44:35

愛車一覧

プジョー 208 ラッコ (プジョー 208)
人生初の外車&3ナンバー車です。 人生のうちで1回ぐらいは、と思っていた2つのことを一気 ...
ホンダ シビックタイプR めめ (ホンダ シビックタイプR)
長年の夢を買いました。EP3大好きです!! いつ見てもうっとりしてしまう、とっても素敵な ...
ホンダ シビックタイプR ぬぬ (ホンダ シビックタイプR)
だいたいハイドラ用。 所有していたタイプRと違って、主のシートの高さで私が座るとペダ ...
ホンダ S660 むむ (ホンダ S660)
だいたいハイドラ用。 私が乗ると視界が見えなくて(クッション必須)、 主人が乗るととっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation