• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃののブログ一覧

2016年06月20日 イイね!

R2で東北まで行ってきた

R2で東北まで行ってきた以前からブログにチラチラとネタには書いていたんですが、休暇の時期になりましたので東北に行ってきました。
6泊7日、3192kmの旅でした。
トップ画はルートの概要ですが、ちょいちょいどこかに寄ったりしたので3000km超えましたw

車は一番慣れているR2で。
目標どおり、青森県青森市でUターン。
でも無事にたどり着けるか分からなかったので宿はその都度当日に申し込む感じでw
4日目まではひとりで。
5日目からはまさかの旦那が合流してくれました。
旦那との集合場所が福島県郡山市だったのがシュールだなぁと今でも思います←
5日目からのご飯は本当に美味しかった。ずっと一人飯だったのでw


うろ覚えですが通った高速道路
往路)
・山陰道
・米子道
・中国道
・舞鶴若狭道(全線開通してからは初めて通った)
・北陸道
・日本海東北道(これずっと通ってみたかった!!)
・秋田道
・東北道
・青森道

復路)
・青森道
・東北道
・釜石道
・仙台東部道路(だったような)
・三陸道
・常磐道
・圏央道
・東富士五湖道路
・東名
・新東名(開通した浜松いなさJCT~豊田東JCT通った!)
・伊勢湾岸道
・新名神
・名神
・中国道
・米子道
・山陰道


というわけで、通過しただけの都府県も含めて塗るとこんな感じ。



東北地方は3年前に初めて行きました。連れて行ってもらいました。
その時行かなかった秋田・岩手・青森に行ってみたくて。
また、マイカーでも行ってみたくて。
今回の旅でマイカーで東北地方全県制覇しました。これでやっっと本州制覇\(^o^)/
マイカーで行ったことない所&そもそも行ったことない所が、北海道と沖縄になりました。
沖縄はさすがにマイカーでは無理でしょうけどw


数年間行く行く詐欺になっていた東北、やっっと行くことが出来、有言実行出来て嬉しいです!

ハイタッチありがとうございました(*´ω`*)
都会はハイドラやってる人多くておべはつけーわw
あと高速道路の速度規制が100km/hが多くて…すごいなぁと…(地元周辺が70や80ばかりなもんで)
次のブログからは行ったところのお話でも。
Posted at 2016/06/20 12:42:38 | コメント(5) | ドライブ | 日記
2015年12月01日 イイね!

20円バスツアー

20円バスツアーR2で2速に入れるのが相変わらず下手くそなんですが……
タイミングが未だに掴めておらぬ(;^ω^)

週末はまたもやプチ遠出をしてきました!
たまたまテレビを見ていたら、たまたまバスツアーの参加者募集をしていまして。
そのまま応募してみたら当選しました。

参加費が20円のツアー。
10倍ぐらいの競争率だったそうです( ゚∀゚)・∵.
こんなところで運使っちゃった(;^ω^)


というわけで岡山県の倉敷市に行ってきました♪
三井アウトレットパークです。何だかんだで初めて行きました。
数年遅く生まれていたら、小学校の修学旅行で倉敷チボリ公園行っていたんですけどねぇ…そこも行かずじまいでした。
(by呉ポートピアランド世代)


久々のバス。
道中において、普段通っている高速道路の景色が高い視界から見られて新鮮でした(人´∀`).☆.。.:*・゚






雪もありましたね(゚A゚;)ゴクリ






行きの道中が一番興奮したかもしれないw


アウトレットでは散財しました\(^o^)/



服はサイズがなくて通販で済ませちゃう感じですが…久々にリアルショッピングしたような。
XSがあってよかったε-(´∀`*)ホッ
4時間の滞在でした。最初は時間がないと思ってたけど終わる頃にはくたびれておりましたw


お金ないのに散財しちゃって…
マツダファンフェスタへは今年は行かないし、その分使っていいかな?って自分自身をフォローしていましたが…今週末は結婚式に呼ばれておりました( ゚∀゚)・∵.
例年以上に散財( ゚∀゚)・∵.


3週連続の山陽地方でした。
今年の中国山地越えはこれが最後かな?どげだらかなー
久々の公共交通機関もいいもんですね(*´ω`*)
某愛知県民の結婚式以来に使ったかもしれないw

Posted at 2015/12/01 09:15:47 | コメント(4) | ドライブ | 日記
2015年11月16日 イイね!

Enjoy Honda 広島 2015

Enjoy Honda 広島 2015久々にプライベートで広島に行ってきました。
仕事ではわりと広島出張に行っていたんですがw

目的はタイトルのとおりEnjoyHondaです。
毎年行っています。行くようになって3年目ぐらいですけど(;^ω^)
広島は昨年は日曜だけだったんですが、今年は土日の2日間あるみたいで。
「日曜に行くよりは土曜がいい」と、金曜日まで東京に出張で日付が変わるまで仕事していた社畜様が言うので…
社畜様の運転で広島まで行ってきました。


そんな広島のEnjoyHonda。
今年はシビックがやって来ることを公式発表前に知っていたのでずっと((o(´∀`)o))ワクワクしてましたw



FN2の外観の方が好きですけど、これはこれでかっこいいですね←



こういうのですら写真撮ってしまう



新型シビックタイプR、申し込みはしていないですよ(HAHAHA
先立つものがなにもありません(HAHAHA
FN2は明後日に車検ですw



マクラーレン・ホンダ



おねーさまのツボ仕様なN-ONE。
雑誌で見たことある車を実物で見るとテンション上がりますね。



バイクのコーナーは…公式のTwitterでこんなこと呟いていたのに、実際は「写真撮ってSNSアップすること」が条件になっていました。
なんだそりゃって思いました(;^ω^)
もらえるだけありがたいですけど、仕様は統一しておいてほしいなぁと思ったり…(;^ω^)


なんだかんだで今年も楽しめましたが、土曜に行ったので天気が残念でした(;´Д`)
ちょうど駐車場に着いた時が豪雨で(;´Д`)
足はずぶ濡れ\(^o^)/



その後はみん友さんのnaoⅩさんとプチオフ♪



短い間でしたが来てくださってありがとうございました!
今度はゆっくりしましょう~。
SABでR2のワイパーゴムなど買って帰りました。


あ、あと出張先の近くにあったお好み焼き屋に行ってみました。



道中はハイドラを起動してみたんですが……あれ、アカンねw
チェックポイントを集めたくなってくるw
山陽は使ってる人多いなーという感想でした。山陰はr
遠出の時とか使ってみようと思います(*´ω`*)

来週の広島はR2で行きます(((((っ・ω・)っ ブーン
Posted at 2015/11/16 10:07:55 | コメント(2) | ドライブ | 日記
2015年10月26日 イイね!

鳥取(東部)に行ってきた

鳥取(東部)に行ってきた住んでいる市内でセブンイレブンが初出店した件について、オープン初日に行ったのは私です。マジカオスでした。
1週間経過したけど今でも人多いですね~。

土日は鳥取県に行ってきました((((((っ・ω・)っ
出雲大社に行くより近い鳥取県。でも今回は東部の方に行きました。のでやや遠い。
毎年恒例の友人の誕生日祝いです。
ミラーレスで撮った写真をまだ引っ張りだしていないので古いスマホで撮った写真で。


まずは八頭(やず)のパンケーキが有名なお店へ♪
車で片道2.5時間ぐらいの距離ですね。
今年の4月末に行った以来ですね(゚∀゚)



私はトップ画のりんごのパンケーキ(季節限定品)をいただきました。美味しかった(゚∀゚)
優先予約というのであまり待たずに入れましたよ~。
バースデー用にデコレーションもしてくださって本当に感謝です。


その後は鳥取市へ。
鳥取駅(というかシャミネ)が松江より都会のような……
好きなブランドのお店が入っていたので…散財しそうで大変でしたヽ(`Д´)ノ
このお店、ググったら中国地方内は他には広島にあるそうなので、今度のEnjoyHonda広島の時にでも寄ってもらおうかなぁとか |д゚)チラッ

バーローコナン推し



これは砂で作られたものでしたね。さすが鳥取。



夜は牡蠣小屋へ。こういうの人生初でした。この後ひどいありさまだったw



ここまで来てしまねっこを見かける「お、おぅ…」感ときたら




すなば珈琲にも寄ってみましたよ!



コ○ダより豪華であった( ゚д゚)



モーニングはホテルで食べたのでドリンクのみ。でかいw




鳥取砂丘バーロー空港にも寄ってみたりしました。
ここで赤いFN2を見かけました。
一瞬うちのかと思いました。いやいや地元でお留守番ですよね。

地元に帰ってきたらうちの地味男に似たような感じのDEデミオがいました。
ガン見してしまいました。



メインカーで普通車ほしいな~と、いつもながらに思う遠出でした。
お金はやや用意してあるんですがタイミングがねぇ。うーん来春かなぁ。

来月の今頃はスタッドレスタイヤに交換しとくかなぁ。
12月のマツダファンフェスタは例年みたいな日程では行けられないです。行くとしても日帰りツアーだな。
そもそも今となってはマツダ車を保有してないw

なんてことを考える10月末でした。

しかしほんと久々に「週末を満喫」した気分でした!先週は試験だったしw
あーあとですね、鳥取市内は道が広くてとてもいいなぁと。
歩行者やチャリ進入禁止のバイパスっぽい感じな県道もあって「おおお」って言ってました!

Posted at 2015/10/26 11:54:28 | コメント(6) | ドライブ | 日記
2015年09月23日 イイね!

【R9】松江~京都間走破

【R9】松江~京都間走破※長いです

京都行ってきた話の続き。
京都に行きたかったというよりは、国道9号の起点が京都だっただけっていう。
下り側の下関は走破していたので、上りの京都方面へ(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
「国道9号線、下道縛りで(タダ区間はOK)起点の京都まで行こう」っていうやつです。


というわけでひたすら国道9号線を進みます。
朝9時半ぐらいに出発。
鳥取県内の自動車専用道はタダ区間なのに乗るの忘れていました`,、('∀`) '`,、
久々に下道通った~



北栄町あたりからだんだん渋滞してきまして…
しかし鳥取県内はバンバン工事してますね!開通が楽しみです!!



鳥取砂丘へ行く車がすごかった(;´Д`)



山陰近畿道キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
開通は知っていました。やっと走れて嬉しい(*^^*) 駟馳山バイパス♪




そのまま県境へ。
兵庫県入りました。R9で兵庫県まで行ったのは天橋立に行った以来だったかも。
13時半過ぎ。(途中昼食時間あり)



ひたすら進むもまだ遠い。
キロポストって上り方面だとほんに参考になります。



すっっごい惹かれたけど、9号線扱いではないと判断しスルー(´;ω;`)ブワッ




えっこんなところで県境…?
やっと京都府\(^o^)/ここからが長かったけど\(^o^)/
15時過ぎ。



京都縦貫道の案内がちょいちょい出てくるようになりました。
京都縦貫道も全線開通しているそうで。いつか行くぞ←
しかし渋滞ひどい(;´Д`)



ほんと京都府内に入ってから渋滞はあるわ長いわで心が折れそうに。
日没してしまった( ;∀;)



やっと!!!京都市内!!!
国道1号線まで行った!!!
19時前( ;∀;)



烏丸五条…ここを目指して早数時間…午前中に出発したのに( ;∀;)
※国道9号線の起点になります




とりあえずどうにか車を停めて夕ご飯。
お店リサーチしてくればよかった\(^o^)/とりあえず京らーめんっていうものを食べる。
※すっぴんで行く



京都駅!!!10年ぶりぐらいw
※すっぴんで行く



京都タワー(゚∀゚)
※すっぴんで行く



京都から発つ。
任天堂があった(゚∀゚)



帰りは高速で…w
名神の京都南ICより\(^o^)/
しかし新名神も渋滞とは(;´Д`)
21時半過ぎ。



上り側、神戸JCTあたりからずっと渋滞しておりました( ;∀;)
見ていてこっちが泣きそうになりました( ;∀;)宝塚ァ…
西宮名塩SAに初めて寄った。私の運転では絶対寄らないSA。人がいっぱいでした。
色んなSAで仮眠してたら朝になっていました。



これで国道9号線を走破したわけですが、下り方面よりしんどかったwww
下り方面は知っている道もあり、上り方面は全くもって未知の世界だったのも理由の1つですが。

高速道路もですが、関西方面は渋滞がすごいですね(;´Д`)
九州方面はそこまで渋滞に遭遇しないイメージです。by中国道
京都府に入ってからが本っ当に長かったです\(^o^)/
実際兵庫県内より京都府内のR9の方が長いらしい…
達成感はありますが、当分はもういいかもw

社畜様お疲れさまでしたΩ\ζ°)チーン
今日は休日出勤だとか…
R2で行ってたら途中で引き返していたことでしょう\(^o^)/

Posted at 2015/09/23 14:34:01 | コメント(4) | ドライブ | 日記

プロフィール

「N-ONE、メーター変わっちゃったかぁ。あと色が減ったね…(RSしか見ていません)」
何シテル?   11/20 22:24
運転は下手ですが車で遠出することが大好きです。 マイカーで沖縄・北海道以外は行きました! が、最近は加齢と社畜で控え気味… ・プジョー 208(P21...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マイカーでの経県値 
カテゴリ:くるま
2016/06/23 16:18:24
 
R2iのメーター 
カテゴリ:R2
2015/02/25 09:05:02
 
タコメーターの取り付け(auto gauge SM60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 11:44:35

愛車一覧

プジョー 208 ラッコ (プジョー 208)
人生初の外車&3ナンバー車です。 人生のうちで1回ぐらいは、と思っていた2つのことを一気 ...
ホンダ シビックタイプR めめ (ホンダ シビックタイプR)
長年の夢を買いました。EP3大好きです!! いつ見てもうっとりしてしまう、とっても素敵な ...
ホンダ シビックタイプR ぬぬ (ホンダ シビックタイプR)
だいたいハイドラ用。 所有していたタイプRと違って、主のシートの高さで私が座るとペダ ...
ホンダ S660 むむ (ホンダ S660)
だいたいハイドラ用。 私が乗ると視界が見えなくて(クッション必須)、 主人が乗るととっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation