• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃののブログ一覧

2015年05月18日 イイね!

ミラノレッドな車でドライブした話

ミラノレッドな車でドライブした話松江城、国宝指定おめでとうございますワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ


気づいたら自動車税が払ってありました。
気づいたら洗車がしてありました。
そんなVIP待遇なR2はお留守番して、土日はドライブ三昧でした。
土曜はお友達と、日曜はぼさぴ先輩と((((((((っ・ω・)っ ブーン


【土曜日】



やっとのこさ尾道道を走ってきました\(^o^)/
運転手の希望によりですがw
私も通りたかったのでほんに嬉しかった!

せっかくなのでお昼は尾道ラーメンを食べました。
今回はこちらのお店。並んだけどわりとすぐ入れた♪



中華そば。



叉焼麺。途中で売り切れてた。



ついでに餃子もw



そしてさらに南下してしまなみ海道の途中まで♪
大三島ICを下りた道の駅「多々羅しまなみ公園」でUターンしました。
ちょっとの間だったけど四国入ったー!!(∩´∀`)∩



フォトアルバムに道路ばっかりアップ(;´∀`)
【松江道・尾道道】宍道JCT~尾道JCT
【しまなみ海道】西瀬戸尾道IC~大三島IC


フィットは乗り心地いいです(`・ω・)b
帰り寝てしもうた←



【日曜日】



江府に道の駅がオープンして気になっていたので行ってみました!
しかしルートが奥出雲経由で、途中県道15号を通ったら県境がやばかったです\(^o^)/



これ酷道(;・∀・)



鳥取県\(^o^)/



道の駅奥大山♪
ここまで2時間半かかったw



ロールケーキを食べました(´∀`*)ウフフ




帰り道、枕○山に行ったことないらしかったのでちょっと寄り道。
うちの車は飛ばしませんよ~。
しかし昔はキャッツアイがあったような記憶があったんだが…気のせいかな?



というわけで両日ともミラノレッドな車でのドライブでした。
トップ写真の色味が違うのは光の加減ってことで。

同じミラノレッドの無限リアウイングつけたFN2を見かけ、あーやっぱりリアウイングの存在感はすごいなぁと思いました。
神戸の無限フェア行くのかなぁ?|д゚)チラッ
Posted at 2015/05/18 06:38:06 | コメント(5) | ドライブ | 日記
2015年05月03日 イイね!

【R9】松江~下関間走破

【R9】松江~下関間走破今年のGWは5連休ってことに昨日気づきました。
昨年は4連休で「もてぎ」まで行ったんだよなぁ……
今年のGWは休みの無駄遣い状態かしら、って思っていたら
「どこか行くか」となり、
普段以上にお酒飲んだ翌日の私はALL助手席で同行しました。

それが「国道9号線、下道縛りで(タダ区間はOK)終点の下関まで行こう」でした`,、('∀`) '`,、


11時前に出発。
お昼は江津(ごうつ)にて。



「えーっとどっちに行けばいいんだっけ」ってなる標識その1



「えーっと(ry」ってなる標識その2



ゆうひパーク浜田



浜田バイパスから開通した西村ICまで乗りました!
浜田港~西村までは長かったですね!開通したのはデカい?



(きっと)高津川



最寄りICまで遠すぎて吹いた(すいません)



「ちょっとこんなに走ってんのに周りがまだ島根ナンバーなんだけど!」「だってまだ島根県内だもん!」と言い合っていたらやっと、やっとのこさ\(^o^)/



ぼさぴ先輩第三の故郷、宇部を走りつつ(中国道だと一瞬で終わるのにR9だと長かった宇部)
山口市内に入っていったら非情にもR9が終わる。



ここからR2と重複区間でした\(^o^)/
R9の表記なくなりましたよ( ;∀;)ここでも山陽ひいきやな…(※偏見)



下関市内でやっとR9が!!!キタ━(゚∀゚)━!



関門橋キタ━(゚∀゚)━!
ってここ何回か走ったことありますが、R9って知らずに走ってました(;´∀`)



R191が見えたのでここでR9終わり。下関駅の交差点でした。
走破したぞおおおおおお!!!ここで達成感MAX。もう帰ってもいい。帰らこい。



もう夕方だし帰ろうよ、って思っていたのに何故か関門トンネルを通り…



北九州の門司港まで\(^o^)/
初めて行ったのが夕方とか( ゚∀゚)・∵. グハッ!!



夕ご飯食べて帰りました。



帰りは高速から帰りました。高速代4000円でした。
4000円と数時間の消費……どっちが痛いかなぁ。
「タイヤの事考えた運転しなさい」って何回言ったことかw



写真を色々と撮りましたが逆光だらけでした`,、('∀`) '`,、
あ、そうそう、人様のS660を見かけて感動しました。北陸ナンバーでしたがw


R9京都方面を走破するのは……いつの日やらw
Posted at 2015/05/03 15:59:46 | コメント(5) | ドライブ | 日記
2015年04月06日 イイね!

山陰道 仁摩・温泉津道路を走ってきた

山陰道 仁摩・温泉津道路を走ってきた昨日はS660に乗って大興奮しました。
で、そちらについてはフォトギャラで終わらせて、ブログの方は先月に山陰道の仁摩・温泉津道路を走る機会があったのでそのネタです。
やっと写真データを取り出したので今頃(;´∀`)


まずは全線開通、おめでとうございます。
ほんとは真っ先にプライベートで行きたかったんですが、開通日はデミオ手放す日で行けず。
そうこうしているうちに3月下旬に浜田へ出張が入りまして……社有車で行きました(;´∀`)
同行者に運転してもらい、私は自前のカメラを用意。同行者苦笑。サーセンw


3/14に開通した、仁摩・石見銀山IC~湯里ICの区間です。そこをまだ走っていなかったのです。
走っていた感想としては、「あれ?もう江津?」という感じでした。
あっという間に仁摩が終わった。
今までの開通部分(湯里IC~石見福光IC)は、下道の方が所要時間が短くなる場合も経験していたので、今回の開通は個人的にデカいです。
って偉そうに言っていますが数回しか走ったことないです(;´∀`)(…)



出雲方面から。まだR9。



仁摩・石見銀山IC入口のところの交差点に信号はありませんでした。



カーブ~





みち~



トンネル



開通したてなので壁も白い



今回の開通区間、わりと距離あったような?



ゆずり車線もありました





西の方に行きやすくなった感覚でした。
車のフロントガラスが汚すぎた…



ついでに言うと、浜田駅周辺も初めてでした。



浜田で飲食店って知らなくて、以前行った「すし蔵」とググって出てきた「ケンボロー」に行きました。
次行った時どうしようかな。

浜田の方も道路が開通していますが(原井IC~西村IC)、出張中は通る機会がなかったのでこれまた別途走りに行かなければ'`,、('∀`) '`,、
あとは尾道道もですね。まだなんです( ;∀;)

Posted at 2015/04/06 11:07:23 | コメント(2) | ドライブ | 日記
2015年03月02日 イイね!

玉造温泉に行ってきた

玉造温泉に行ってきた週末は家から○番目に近い温泉に行ってきました!
初めて宿泊しました。足湯ぐらいしか行ったことなかったもんでw

セレブごっこなので車もシビックで行きました((((((っ・ω・)っ ブーン
うちの中では一番のセレブ車ですよ、他がデミオとR2だものw


温泉、よかったです!のぼせやすいのですぐに上がったけどw
そしてお待ちかねの夕食♡
奮発してちょっといいやつにしました♡
そして個室でお願いしました♡
2人だけだったので勿体無い広さでしたがw


ふぐ(福って書いてあるよね)



お造り~



フカヒレ(セルフ鍋)



しまね和牛(セルフ焼き)



アワビ



のどぐろ(セルフお茶漬け)



かぼちゃのプリン~



その他もろもろ。
どうにか完食したけどお腹が破裂しそうで…歩くのにも必死w



どうにか回復したので外に出てお散歩~



その後ラーメン食べました←


普段ビジネスホテル泊まりなので、色々と新鮮でした。
たまにはこんな贅沢もいいですね~。
3万円分の利用券いただいていたので行けたわけですが


--------------------


翌日はデミオ売却の契約をした後にお米もらいに出雲に行ってきました\(^o^)/R2で。
行きの途中まで運転しましたが、交通量の少ない道っていうことを優先に考えていたらアップダウンの激しい道を走っていました( ゚∀゚)・∵. グハッ
あーこ全然走らんwwwwしょうがないけどwww


チケットをいただいたので行ってきました(b´∀`)



むーこも元気そうでした(ΦωΦ)



FFの演奏会は松江・鳥取両日行く気満々です(`・ω・)ゞ
すっごい楽しみ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
何も予定入りませんように←


そして明日からはロー○ン・春の出陣です\(^o^)/(リ○ックマフェア)
あー忙し\(^o^)/
Posted at 2015/03/02 09:19:22 | コメント(3) | ドライブ | 日記
2014年11月17日 イイね!

EnjoyHonda2014

EnjoyHonda2014前回のブログでお声かけてくださった方々、ありがとうございます。
パーツを貰ってくださる方が予想以上に多くてびっくりしています。この件は随時募集しております。


昨日は久しぶりに広島市あたりまで行ってきました。
Enjoy Hondaが広島であったので♪
昨年は広島ではなかったような。初の試みかな?

今年は香川のイベントには行けられなかったし(同日に徳島にいましたがw)、せっかくなので行ってきました。
デジイチ:メモリーカードを実家に忘れたので持参せず
ミラーレス:バッテリーが電池切れ寸前
な状態でしたが\(^o^)/


お金ないので下道で行こうと思っていましたが、廃人になっていて時間がなくなったので高速でw
松江道は既に道路に撒かれていましたわ(;´Д`)



今回はお決まりのシビックで行きました。
久々に乗ったあああ*・'(*゚▽゚*)'・*←地元ではあーこ使いまくり
あーなになに、この高速走行の安定感。やっぱいいわ~。うっとりやでぇ~。12月のマツフェスも頼んだでぇ~。今のうちに褒めておくでぇ~。
途中で50000kmになりそうだったので口和ICで下りましたw無事に撮影出来た(∩´∀`)∩
しかしもう5万kmかぁ……私が連れ回したばかりに←


三次ICから中国道に~。
これは高田IC周辺かな?とりあえず今年の紅葉狩りはこれで終了( ´∀`)bグッ!



新型デミオ、何台か見ました!右のマツダもすごいでかかった( ゚Д゚)ウヒョー



--------------------


着きました(゚∀゚)駐車代がタダで嬉しい(゚∀゚)









ちょうどお昼時に着いたので、
もてぎや富士の方の焼きそば・ソースかつ丼、広島の方のホルモン天ぷらを(゚∀゚)



--------------------


屋内。
これちょっと面白かったw



ホンダコレクションホール……行ったわぁ( ´ー`)←
違うマシンでは記念撮影のコーナーもあったのでツーショットで撮ってもらいました。
2人で写った写真はあまりないし、こういう時こそ撮ってもらわんとw



ASIMOもこの前見たし、UNI-CUB βも乗ったの写真撮ったし…これらは今回はパスw


何しにここまで来たかって、これですよこれ!

S660(゚∀゚)人(゚∀゚)のコンセプトモデル(゚∀゚)人(゚∀゚)

いやーかっこよかったですね!このまま市販化してくれないかなw
ぼさの次の車にどうだろう。買っていいのにw
でもMT出ないならな~乗り気じゃないよな~。MT出るんかな~。
→フォトギャラ


--------------------


ふたたび屋外。
フィットRSがあった(゚∀゚)



しかも6MT!そうか山陽の方には試乗車もあったなぁ…



他グレードとの差別化いいよね。うちのデミオなんてr



北海道の方の味噌ラーメンとザンギ、菅生の方の牛タン♪



くまモンも!



バイク怖い((((;゚Д゚))))原付でもやっぱ無理w



N-ONEとかN-WGNにも座ってみました~



--------------------


帰りは初めて通る川沿いを走り。写真のやつはいつも通る広島高速かな?



初めて行ってみたお好み焼き屋さんで1時間ぐらい待ち、ようやく食事(人´∀`).☆.。.:*・゚




食べ過ぎなドライブでした( ´∀`)σ)∀`)
帰りは三次東までは下道でした。
広島行って駐車代が掛からなかったのが不思議でしょうがないw


EnjoyHondaは来年も行きたいな( ´∀`)σ)∀`)
Posted at 2014/11/17 12:03:47 | コメント(3) | ドライブ | 日記

プロフィール

「N-ONE、メーター変わっちゃったかぁ。あと色が減ったね…(RSしか見ていません)」
何シテル?   11/20 22:24
運転は下手ですが車で遠出することが大好きです。 マイカーで沖縄・北海道以外は行きました! が、最近は加齢と社畜で控え気味… ・プジョー 208(P21...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マイカーでの経県値 
カテゴリ:くるま
2016/06/23 16:18:24
 
R2iのメーター 
カテゴリ:R2
2015/02/25 09:05:02
 
タコメーターの取り付け(auto gauge SM60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 11:44:35

愛車一覧

プジョー 208 ラッコ (プジョー 208)
人生初の外車&3ナンバー車です。 人生のうちで1回ぐらいは、と思っていた2つのことを一気 ...
ホンダ シビックタイプR めめ (ホンダ シビックタイプR)
長年の夢を買いました。EP3大好きです!! いつ見てもうっとりしてしまう、とっても素敵な ...
ホンダ シビックタイプR ぬぬ (ホンダ シビックタイプR)
だいたいハイドラ用。 所有していたタイプRと違って、主のシートの高さで私が座るとペダ ...
ホンダ S660 むむ (ホンダ S660)
だいたいハイドラ用。 私が乗ると視界が見えなくて(クッション必須)、 主人が乗るととっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation