• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃののブログ一覧

2018年06月01日 イイね!

隠岐に行ってきた(1)

隠岐に行ってきた(1)5月最後の土日は、県内の隠岐(おき)に行ってきました。
トップ画像の青枠のところです。島です。
今回は東側の方にある、島後(どうご)の方に行ってきました。

島根に住んで早ピー年。人生初めての隠岐でした。
行ったことないメンバーで行くもんだから計画も甘く見ていて、行ったことある旦那にボロクソ言われて紆余曲折ありました。
しかもメンバーのうち1人にはサプライズです。


まぁそんなこんなで朝早くから本土(こっち側)の港へ。
既に乗る船は停まっております(゚∀゚)



名前とか住所とか書いて乗船券を買います。書くような船に乗るのは初めてだ!





そんで列に並び、乗り込みます。
この辺りから皆さま速足。そう、場所取り争奪戦でした((((;゚Д゚))))
甘く見ていました。。





出航。
ちょっと外見てこようっていうもんなら、そのいない間に場所を取られたりした…っていう人様の場面を見ていたので、しばらく動かずに寝転んでいました。
残り30分ぐらいのところで探検してみました。
ちなみに船旅は2時間半ぐらいです。



日本海がとても綺麗でしたー!!
冬場の荒波が信じられないぐらいです。







島も見えてきた(゚∀゚)







テンション上がりっぱなしで、隠岐に到着。西郷港です。







早速予約していたレンタカーに乗って、島内を散策です((((((っ・ω・)っ
自家用車を積んで持って行くより、レンタカーの方が安かったです。
ちなみにレンタカーと宿しか予約していない状態でした。他は無計画。



橋が見えたので渡ってみることにしました。





隠岐空港に寄ってみる。決してハイドラ目当てでは



レンタカーはこの子でした。
そして空港周辺の道は走りやすかったです。





本土にもあるスーパーだけど、えらい外観が違う( ゚д゚)



緑々しい道もわりと通りました。



お昼はこちらでサザエ丼を頂きました♪美味しかったー!





周辺の景色もほんっと綺麗で!





宿のチェックインまで引き続き探索してみることにしました(゚∀゚)
つづく
Posted at 2018/06/01 20:23:57 | コメント(3) | ドライブ | 日記
2018年05月07日 イイね!

Enjoy Honda 香川 2018

Enjoy Honda 香川 20185/5はEnjoyHondaに行ってきましたー!
数年ぶりの四国です。香川県です。
EnjoyHonda自体は2015年以来でした。
最後に行ったのが広島の時だったみたいです。
岡山国際サーキットでやられる分はチケット代が…ゴニョゴニョ
香川も高速代が結構かかるんですけどね(;´∀`)


瀬戸大橋はテンション上がります(゚∀゚)
この日も朝は強風で2輪車通行止め((((;゚Д゚))))



イベントの前後にうどんを食べに行こうと思いましたが、目当ての場所が臨時休業で諦めて会場着。
行くことを決めたのが前日夜だったので当日券で入場です。





シビックタイプR。赤は初めて見ました。





NSX。並んで運転席に座りました。混んでいたので旦那だけ。









ジェイドRS。5シーター。
もしMTがあれば次期車候補に入っていたかもどうだろう。





シビックハッチバック。
地元にMT車の試乗車などがないので見られてよかった♪
この車は私も運転席に座ってクラッチペダル踏みました。予想よりは軽かったです。
おや?思い返してみたら普通にペダル届いたような…(゚∀゚)
#自己所有の車2台のクラッチペダルは普通には届かない短足







S660。これもクラッチペダル届いたことにびっくり。でも視界は見えずw



外に出たらNSX同乗体験が出発されるタイミングでした♪





旦那がうどんを諦められず、EnjoyHondaを後にし再度チャレンジすることにしました。
このお店は営業されていてよかったε-(´∀`*)ホッ



この日の夜は飲み会だったので早々に帰ります。香川は3時間ぐらいしか滞在せずw
帰りは与島PAに寄りました。





ちょうどアンパンマントロッコが来たようです。
私はWCに行っていたけど( ゚∀゚)・∵.





帰りは倉敷JCTで渋滞\(^o^)/


EP3で行けばよかったんですが、ワイパーが死んでいるのでもし雨が降ったらと思うとFN2で…
車が少なければ私も運転していたかもゴニョゴニョ


そして米子道の上り方面も渋滞が\(^o^)/
世間の流れと逆走で本当によかったです←



GW最終日は久々にカゲれてよかったです(*´ω`*)
またいい時リフレッシュしましょー(゚∀゚)

Posted at 2018/05/07 07:16:37 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2018年05月06日 イイね!

島根県鹿足郡 道の駅巡り

島根県鹿足郡 道の駅巡り5/3、旦那もGWに入ったところで特に予定もなかったので「柿木村に行きたい」って言っていました。
ら、見事行くことになりました(∩´∀`)∩ワーイ
昔から行きたいと思っていたんですよね。行ったことがないからっていう理由だけで。

というわけで強風の中出発です。今回はEP3で行きました♪
ワイパーゴムも切れていたりしてフロントガラスが汚い状態です(-_-;)
9号線で行くのかと思ったら、キララ多伎までは9号線通らずに行きました。どんだけ嫌なのだw

宍道湖も波がすごい(;・∀・)


キララ多伎に立ち寄り。


せっかくなので朝山・大田道路を乗ります。私は車で通るのは初めて。
ツインラウンドアバウトを通って乗ります♪







江津市内。江津バイパスに行き損ね←




ほうほう防災訓練的な?
川本町もってことは江の川の洪水想定だーか?って話してました。


ここの標識、いっつも迷うw
浜田バイパスは乗りました。西村~石見三隅間は初めて♪









益田の山陰道も乗ります。途中で一般道になるよね(;・∀・)







高津川を見つつ…


ハイドラ緑化CP、最初の道の駅「シルクウェイにちはら」着♪
昔9号線走破時に通った時はハイドラしてなかったんですよねぇ。
「シルクウェイ」と名付けられた経緯を読んでちょっとしんみりしました。







さて、ここから夫婦揃って未踏の地!吉賀町方面へ((((((っ・ω・)っ





初めまして!道の駅「かきのきむら」!
ちなみにここに来るまで6時間近くかかりました…途中昼食とかは取っているんだけど。
11時台に出て17時台に着\(^o^)/




EP3かっこいいよグヘヘ



鹿野(かの)の案内がキタ━(゚∀゚)━!!
名前が近くて勝手に親近感湧いています。
県道3号なのですね。2号は美保関神社あたりですね。1号ってどこにあるんだろう。


七日市っていう地名もあるんですね( ゚д゚)


匹見峡の道の駅も行ってみたいんだけど…どうやら中国道から行くのが早いらしいw



そして次の道の駅、初めまして!「むいかいち温泉」!





そんで給油して、中国道六日市ICから帰ります。
ちょっと同じ時間を掛けて下道から帰る気力がなく…w
料金所通過直後に「どっちだっけ?」ってなりました。右です。上り方向です。


この区間は久々(∩´∀`)∩ワーイ
短距離で島根になったり山口になったり広島になったりして面白いです。







強風で瀬戸大橋が二輪車通行止め\(^o^)/
あと宝塚で事故渋滞とか怖すぎ((((;゚Д゚))))
そして中国道の最高標高地点でした。EP3なのでへっちゃら。



吉和SA(゚∀゚)もみまん食べます。





そして広島北JCT。
毎回思うけども、中国道から中国道に行くのに、中国道側が分岐させられるこの理不尽さw
何かと山陽道側が優先されるようですwまぁ交通量全然違いますしね…





ここからは広島市から帰るのと同じルートで。
初めての吉賀町、やっぱり初体験は新鮮です(゚∀゚)
島根は横に長いので西部の方は行ったところない地域もちらほらありますが、こうやって地に着いてみたいなぁと思っています。
道中がえらい長いけど(-_-;)

えーと県内で未緑化な道の駅CPは
・津和野温泉なごみの里
・サンエイト美都
・匹見峡
・瑞穂
・おろちの里
・酒蔵奥出雲交流館
・奥出雲おろちループ
・広瀬富田城
かな。多いな\(^o^)/
東部側(下4つ)はハイドラ起動して行ったことないだけですが、上の4つはなかなか…(;・∀・)
Posted at 2018/05/06 09:34:45 | コメント(4) | ドライブ | 日記
2018年04月22日 イイね!

標識写真だらけ(神戸・尼崎あたり)

標識写真だらけ(神戸・尼崎あたり)土曜日は「namie amuro Final Tour 2018 ~Finally~」に参戦してきました!
人生2回目の京セラドーム大阪に行ってきました。

というわけで久々の東方面の遠出でした。
車での遠出も久々のような。
昨年10月の静岡旅行以来の東方面です。

今回は何とか尼崎市内で宿が取れたので、尼崎に向けて(((((っ・ω・)っ ブーン
そんでもって2年前の東北旅行以来のR2での遠出です。
神戸JCTからの新名神開通後、初の中国道でした。
標識にテンション上がったのでその写真だらけです。


舞鶴若狭道はナンバリングが(゚∀゚)しかし中国道側ひどいw



宝塚北SA人気だなぁ…いつ行けるやら(;・∀・)



この辺りでも電子表示が見れるとは(゚∀゚)







神戸JCTキタ━(゚∀゚)━!!
新名神に行く車、思っていたより少なかったです。この時は。



今回はそのまま中国道。中国池田ICで降りろ言われ、そこから阪神高速へ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



名神入口まで走ります((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル





んで、名神の尼崎ICで降ります。
一瞬だけ大阪府に入りましたが、尼崎市で車を置きーの。



阪神電車で移動して大阪へ向かいます。
ライブ最高でした。
久々に関西風お好み焼きも食べました(^q^)
リラックマストアも行けました(∩´∀`)∩ワーイ


帰り。
また阪神高速乗るの?ってなり、下道で宝塚まで行こうじゃないかとなりました。





宝塚市役所だったはず(迷子)



どうにかして宝塚ICから中国道へ~



西宮名塩SAはやはり人気だなぁ



下り方面の神戸JCT♪







標識が変わるだけでもテンション上がります(´ε` )♪
どうせなら新名神はハイドラが対応してから通ろうかなぁ(対応状況どうなんだろう)

#そんだけです
Posted at 2018/04/22 20:18:14 | コメント(2) | ドライブ | 日記
2018年04月02日 イイね!

タイヤ交換とか桜とか

タイヤ交換とか桜とか4月になりました。
社会人1x年目です。
フレッシュな顔が眩しいですね。


三江線最終日はFN2のタイヤ交換をしに行っていました。18インチ復活です。
このホイール…私好みですが、後の私のEP3用に残しておけばよかった(・д・)チッ
EP3にも社外ホイール履かせたいのですが…何かいいホイールないかな~。



今更知ったんですけど、FN2はシリアルナンバー付きの紙製の縁と、ポストカード?が貰えてたんですね( ゚д゚)
完全に未開封な状態なので詳細は分かっていませんががが
いいなぁ。



シビックと言えば、県内でFK8とすれ違いましたー!!初めて実物を見た!!
旦那「いいなぁ」
別に買うのは止めませんが(^q^)


桜のピークも土日だったっぽいので、ちょっと見るだけ見てきました。
土曜日は出雲。トップ写真は大社で撮りました。






日曜日は雲南市方面へ。



斐伊川堤防桜並木は通っただけ。。。



国道54号のこの通り好きです♪工事中にびっくりしましたがw


スマホの写真の質が悪い\(^o^)/

R2はようやく今週末にタイヤ交換です。点検ついでに。
待ち遠しい~~~
Posted at 2018/04/02 18:01:00 | コメント(2) | ドライブ | 日記

プロフィール

「N-ONE、メーター変わっちゃったかぁ。あと色が減ったね…(RSしか見ていません)」
何シテル?   11/20 22:24
運転は下手ですが車で遠出することが大好きです。 マイカーで沖縄・北海道以外は行きました! が、最近は加齢と社畜で控え気味… ・プジョー 208(P21...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マイカーでの経県値 
カテゴリ:くるま
2016/06/23 16:18:24
 
R2iのメーター 
カテゴリ:R2
2015/02/25 09:05:02
 
タコメーターの取り付け(auto gauge SM60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 11:44:35

愛車一覧

プジョー 208 ラッコ (プジョー 208)
人生初の外車&3ナンバー車です。 人生のうちで1回ぐらいは、と思っていた2つのことを一気 ...
ホンダ シビックタイプR めめ (ホンダ シビックタイプR)
長年の夢を買いました。EP3大好きです!! いつ見てもうっとりしてしまう、とっても素敵な ...
ホンダ シビックタイプR ぬぬ (ホンダ シビックタイプR)
だいたいハイドラ用。 所有していたタイプRと違って、主のシートの高さで私が座るとペダ ...
ホンダ S660 むむ (ホンダ S660)
だいたいハイドラ用。 私が乗ると視界が見えなくて(クッション必須)、 主人が乗るととっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation