• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃののブログ一覧

2015年05月21日 イイね!

島根県西部~広島

島根県西部~広島県西部&広島に出張に行ってました。
ぐるっと一周してきたような感じです。
県西部から地元に帰るより広島に行く方が近いクオリティ…(´;ω;`)
1泊2日で行きました。前日に出張が決まりました。
広島市内の運転はやっぱり怖いですね。助手席で見てただけでしたが←


浜田市内でラーメンを。
チャーハン大好きなので半チャーハンセットがあったらそれを頼んでしまいます。



その日のうちに広島に移動して、夜はお好み焼きを。



広島マツダ…でかい



翌日のお昼もお好み焼き。15時ぐらいでしたけど'`,、('∀`) '`,、
ここのお好み焼きは美味い!(2回目の来店)




ロードスターの発表会は寸前に知りました。
はあああああ?!聞いてないよ~ってなりました。
今日から発売なんですね。
お客さまとその話になり、「営業車にロードスターいかがですかw」とか言ってました←
そのお方、DEデミオな営業車だったからまた乗りたくなっちゃった。
デミオ、私の中ではやはりDEで止まっております。思い出補正半端無いけど。



で、帰っている最中に見かけたスバルにR2がいっっぱい置いてありました。5台ぐらい並んでた。
うちの子と同じ色(ベリールージュパール)が2台はいたような。
珍しい色だと思い込んでいるので、複数台並ばれるとちょっと複雑な気分でしたw
いやカタログ使用色なんですけどね。なんですけどね。
地元にも数台はいますけどね。いますけどね。
グレードはRefiだろうなぁと思いながら帰りました。ホイールキャップがFとは違ったのでw

R2のMT車、なかなかなくて探すの苦労したなぁと思い出したりもしました。
納車してからやっと5000kmぐらい走りました(´∀`;)ウフフ

Posted at 2015/05/21 12:11:46 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2015年05月18日 イイね!

ミラノレッドな車でドライブした話

ミラノレッドな車でドライブした話松江城、国宝指定おめでとうございますワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ


気づいたら自動車税が払ってありました。
気づいたら洗車がしてありました。
そんなVIP待遇なR2はお留守番して、土日はドライブ三昧でした。
土曜はお友達と、日曜はぼさぴ先輩と((((((((っ・ω・)っ ブーン


【土曜日】



やっとのこさ尾道道を走ってきました\(^o^)/
運転手の希望によりですがw
私も通りたかったのでほんに嬉しかった!

せっかくなのでお昼は尾道ラーメンを食べました。
今回はこちらのお店。並んだけどわりとすぐ入れた♪



中華そば。



叉焼麺。途中で売り切れてた。



ついでに餃子もw



そしてさらに南下してしまなみ海道の途中まで♪
大三島ICを下りた道の駅「多々羅しまなみ公園」でUターンしました。
ちょっとの間だったけど四国入ったー!!(∩´∀`)∩



フォトアルバムに道路ばっかりアップ(;´∀`)
【松江道・尾道道】宍道JCT~尾道JCT
【しまなみ海道】西瀬戸尾道IC~大三島IC


フィットは乗り心地いいです(`・ω・)b
帰り寝てしもうた←



【日曜日】



江府に道の駅がオープンして気になっていたので行ってみました!
しかしルートが奥出雲経由で、途中県道15号を通ったら県境がやばかったです\(^o^)/



これ酷道(;・∀・)



鳥取県\(^o^)/



道の駅奥大山♪
ここまで2時間半かかったw



ロールケーキを食べました(´∀`*)ウフフ




帰り道、枕○山に行ったことないらしかったのでちょっと寄り道。
うちの車は飛ばしませんよ~。
しかし昔はキャッツアイがあったような記憶があったんだが…気のせいかな?



というわけで両日ともミラノレッドな車でのドライブでした。
トップ写真の色味が違うのは光の加減ってことで。

同じミラノレッドの無限リアウイングつけたFN2を見かけ、あーやっぱりリアウイングの存在感はすごいなぁと思いました。
神戸の無限フェア行くのかなぁ?|д゚)チラッ
Posted at 2015/05/18 06:38:06 | コメント(5) | ドライブ | 日記
2015年05月09日 イイね!

軽自動車税8600円

「(普通)乗用車の自動車税納税通知書が来たわ~Ψ(`∀´)Ψケケケ」って思っていたら、私の分の軽自動車のも昨日届きました。来るのは当たり前ですが。


平成17~19年度までも、軽自動車に乗っていました。
2月に納車したから最初の年度の自動車税はちょっと損した気分でした。←丸1年分支払い
その頃は7200円払っていました。
当時はコンビニ支払い対応しておらず…仕事中の外出が自由にきく家族に代わりに行ってもらったりしてました。懐かしい。

それが久々に届いた今年は8600円になってたもんだから、「およ?」って思いました。
市町村合併した直後(昔払っていた時期)は7200円だったんですが、どこかのタイミングで旧市基準になったんだと勝手に推測しています。どうかな?


ででで。暇をもてあましていたので島根県内の市町村の軽自動車税を調べてみました。
市町村のホームページに行って、カスタム検索で「軽自動車税」ってググっただけですが(´∀`;)ウフフ
だもんで見つからなかった自治体もあり。7200円か8600円だと思うけど。
間違いがあるかもしれません(´∀`;)ウフフ


------------------------------

【四輪乗用自家用】
※平成27年3月31日までに登録済みの車両で、新規登録から13年を超えない車両
…つまり、うちのあーこに該当するもの←

■市
松江市(まつえし):8600円(旧東出雲町は来年度分まで7200円)
浜田市(はまだし):???円
出雲市(いずもし):8600円
益田市(ますだし):8600円
大田市(おおだし):8600円
安来市(やすぎし):7200円
江津市(ごうつし):7200円
雲南市(うんなんし):7200円

■仁多郡
奥出雲町(おくいずもちょう):7200円

■飯石郡
飯南町(いいなんちょう):7200円

■邑智郡
川本町(かわもとまち):7200円
美郷町(みさとちょう):7200円
邑南町(おおなんちょう):7200円

■鹿足郡
津和野町(つわのちょう):7200円
吉賀町(よしかちょう):7200円

■隠岐郡
海士町(あまちょう):???円
西ノ島町(にしのしまちょう):???円
知夫村(ちぶむら):???円
隠岐の島町(おきのしまちょう):7200円

------------------------------



【個人的な感想】やっぱ知恵袋は当てにならん【知恵袋で見た情報と違うしw】


軽自動車税に差があるからって、それを理由に引っ越したりはしませんけど。
結婚しても8600円のところだしw
うちのあーこは平成21年2月新規登録。
13年を超えるのは平成34年度となり、そこから12900円になるようです。
今年度登録分からは高くなるのでS660を買ったら10800円からのスタートですね。妄想です。


こういうのは「軽自動車税は安い」ではなく、「(普通)乗用車が高い」って思わないとなぁと自分に言い聞かせています。
が、昨年度より安いのはやっぱりいいですねw
昨年度のデミオの自動車税は何故か相方が支払い、私は代わりに(日頃のお礼も兼ねて)シビックの自動車税を支払いましたが…今年はないな。差がありすぎるw


来年度はもう1台分の自動車税がくるかなぁ~くるような状況になってるといいな~。
Posted at 2015/05/09 15:37:59 | コメント(5) | R2 | 日記
2015年05月08日 イイね!

今年のEnjoyHonda



今週末に愛媛でありますね!
昨年まで四国は香川だったような…
一昨年行きました!N-ONEのレース仕様とか見たりしたな~。その後のうどんはデフォルトでw
昨年はBUMP OF CHICIKENのライブと被ってたので行きませんでした。(徳島にいましたが←)

で、今年は…運転手が法事なので無理だなぁと。
愛媛かぁ~そういえば全線開通した後の尾道道を走ってないわ~
走ってないわ~
|д゚)チラッ



広島は昨年からでしたよね。1日間だけの開催。
昨年行きました!S660のコンセプトモデルを見たのはいい思い出(*´∀`*)
フィットRS(GK型)のMT車の運転席にも座りました。
今年もこれは有力かなぁ。2日間になってますね!




あと個人的にこの会場も気になってたり……遠いけどw
3連休だし…東海……さわやか…浜松餃子…チャーハン…
|д゚)チラッ



富士スピードウェイはデミオでぼっち遠征した時にその付近まで行ったことあります。懐かしい。
神奈川のおねーさまと合流して一緒に♪大雨だったけどw



鈴鹿は連休最終日かぁ。うーん。




全ては運転手次第\(^o^)/
もうデミオはないのでね\(^o^)/




あ、先日FN2で運転練習しましたよ。思ってたより運転出来てちょっといい気分になりました。
日頃R2を運転してるからでしょうかね。
昔とは比べ物にならないぐらいの足の操作でした。
…それでもちょっとエンストしかけたので80点評価でしたがw
そして連休明けのR2での出勤はビビりましたw成長しているんだかどうだか(ノ∀`)


連休中に連絡があったのですが、来月までにはR2もシビックもホイールが換わりそうです(∩´∀`)∩
Posted at 2015/05/08 11:31:49 | コメント(1) | でっていう | 日記
2015年05月03日 イイね!

【R9】松江~下関間走破

【R9】松江~下関間走破今年のGWは5連休ってことに昨日気づきました。
昨年は4連休で「もてぎ」まで行ったんだよなぁ……
今年のGWは休みの無駄遣い状態かしら、って思っていたら
「どこか行くか」となり、
普段以上にお酒飲んだ翌日の私はALL助手席で同行しました。

それが「国道9号線、下道縛りで(タダ区間はOK)終点の下関まで行こう」でした`,、('∀`) '`,、


11時前に出発。
お昼は江津(ごうつ)にて。



「えーっとどっちに行けばいいんだっけ」ってなる標識その1



「えーっと(ry」ってなる標識その2



ゆうひパーク浜田



浜田バイパスから開通した西村ICまで乗りました!
浜田港~西村までは長かったですね!開通したのはデカい?



(きっと)高津川



最寄りICまで遠すぎて吹いた(すいません)



「ちょっとこんなに走ってんのに周りがまだ島根ナンバーなんだけど!」「だってまだ島根県内だもん!」と言い合っていたらやっと、やっとのこさ\(^o^)/



ぼさぴ先輩第三の故郷、宇部を走りつつ(中国道だと一瞬で終わるのにR9だと長かった宇部)
山口市内に入っていったら非情にもR9が終わる。



ここからR2と重複区間でした\(^o^)/
R9の表記なくなりましたよ( ;∀;)ここでも山陽ひいきやな…(※偏見)



下関市内でやっとR9が!!!キタ━(゚∀゚)━!



関門橋キタ━(゚∀゚)━!
ってここ何回か走ったことありますが、R9って知らずに走ってました(;´∀`)



R191が見えたのでここでR9終わり。下関駅の交差点でした。
走破したぞおおおおおお!!!ここで達成感MAX。もう帰ってもいい。帰らこい。



もう夕方だし帰ろうよ、って思っていたのに何故か関門トンネルを通り…



北九州の門司港まで\(^o^)/
初めて行ったのが夕方とか( ゚∀゚)・∵. グハッ!!



夕ご飯食べて帰りました。



帰りは高速から帰りました。高速代4000円でした。
4000円と数時間の消費……どっちが痛いかなぁ。
「タイヤの事考えた運転しなさい」って何回言ったことかw



写真を色々と撮りましたが逆光だらけでした`,、('∀`) '`,、
あ、そうそう、人様のS660を見かけて感動しました。北陸ナンバーでしたがw


R9京都方面を走破するのは……いつの日やらw
Posted at 2015/05/03 15:59:46 | コメント(5) | ドライブ | 日記

プロフィール

「σ(゚∀゚ )オレSA」
何シテル?   11/13 17:50
運転は下手ですが車で遠出することが大好きです。 マイカーで沖縄・北海道以外は行きました! が、最近は加齢と社畜で控え気味… ・プジョー 208(P21...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マイカーでの経県値 
カテゴリ:くるま
2016/06/23 16:18:24
 
R2iのメーター 
カテゴリ:R2
2015/02/25 09:05:02
 
タコメーターの取り付け(auto gauge SM60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 11:44:35

愛車一覧

プジョー 208 ラッコ (プジョー 208)
人生初の外車&3ナンバー車です。 人生のうちで1回ぐらいは、と思っていた2つのことを一気 ...
ホンダ シビックタイプR めめ (ホンダ シビックタイプR)
長年の夢を買いました。EP3大好きです!! いつ見てもうっとりしてしまう、とっても素敵な ...
ホンダ シビックタイプR ぬぬ (ホンダ シビックタイプR)
だいたいハイドラ用。 所有していたタイプRと違って、主のシートの高さで私が座るとペダ ...
ホンダ S660 むむ (ホンダ S660)
だいたいハイドラ用。 私が乗ると視界が見えなくて(クッション必須)、 主人が乗るととっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation