• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃののブログ一覧

2020年09月29日 イイね!

R2が6周年&EP3が6万km

R2が6周年&EP3が6万km全くもってカーライフが楽しめていないアカウントです。
旅にぃぃぃ出たいぃぃぃぃ(特に東海地方)
しかしながら何かあった時に田舎では村八分になるので。怖いので控えています。地元でぼちぼち。でも出張には出ています。
4連休中はつい出来心で、稲佐の浜→出雲大社の道のりを車で通ってみようとしたら50分もかかりました。1kmぐらいの距離です。
その中で大好きな浜松ナンバーの車もいらっしゃったりして、あーーー私もそっち行きたいんだよーーーって心の中で叫んでいました。


さて今日でうちのR2が納車6年になります!
6年前はMT車ペーペーでした。今もか。
ちょっとの坂道発進でもめっちゃビビっていました。
ヒールアンドトゥは出来ません。足の長さが足りません。
車体価格は安かったけど、ホイールとタイヤにはお金かけたつもりw

2台連続の車検も終わって、SwitchやiPadも買って散財も済んだかと思っていましたが、スタッドレスタイヤを買わないといけないことをすっっかり忘れていました\(^o^)/
は~~~どのメーカーの何をどこで買おうか。。
今までブリザックでしたが、大雪の日は運転を諦められる環境になったのでちょっと落としてもいいかなーとも思ったり。。
ついでに言えばFN2もスタッドレスタイヤ買わなければいけません。あーあ。


そしてちょうど今日、うちのEP3が60000km突破しました!


EP3の納車日はスルーしてしまっていましたが、9月初めです。こちらは4年経過。
しかし夜だとますますGDフィットと似たようなメーターだなぁって思ってしまう(;^ω^)フォントとか。
FN2みたいに、メーターの「TypeR」の部分が光ればいいのになー。

不人気と言われるEP3ですが、世の中の動画で、新型N-ONEのRSのMT車のシフトの話をしているときにEP3の話もされるっていうのをちらほら見かけました。
嬉しかったです(*^^*)
インパネシフト。珍しい位置にあるけどわりといいですよ(゚∀゚)
DEデミオのMT車も似たようなもんかなーって思っています。

しかしコロナさえなければもうちょっと早く突破してただろうな。。。
Posted at 2020/09/29 21:46:17 | コメント(2) | もろもろ | 日記
2020年08月17日 イイね!

シフトノブ

シフトノブ浜松に縁もゆかりもないアカウントですが、通常なら毎年行っている好きな地、気温高すぎて勝手に心配しています。
高校野球も今日で終わりかーー。平田高校、善戦してたなぁと思います。


本題。
うちのEP3、もうちょっとで4年です。
お盆前に車検受けました。
お盆はR2をひたすら運転していました。狭い道に大活躍です。

そんでもって、今日から社会復帰しました。
1週間ぶりにEP3を運転しました。
そしたら、シフトノブに違和感が……
緩かったので最後まで締めてみたら、写真のような状況に\(^o^)/
めっちゃズレとるがな((((;゚Д゚))))

昔はどうだったっけなぁ…こんなもんだったっけな?記憶が…
困ったなぁ~

っていう内容でした\(^o^)/
Posted at 2020/08/17 19:12:03 | コメント(2) | シビック | 日記
2020年07月24日 イイね!

鳥取県 道の駅巡り

鳥取県 道の駅巡り4連休。
本来なら静岡あたりに行っていたであろう4連休(´;ω;`)
今年はそんなことも出来ないので、お隣の鳥取県内をドライブしました。

鳥取県内でのハイドラ未踏の道の駅を全て行ってきました。
行っていない道の駅は以下のとおり。7つ。
・にちなん日野川の郷(日南町)
・三朝・楽市楽座(三朝町)
・燕趙園(湯梨浜町)
・はっとう(八頭町)
・若桜(若桜町)
・きなんせ岩美(岩美町)
・琴の浦(琴浦町)

全部回れるかなーと思いつつ、行ってみました。
島根から行ったので西側から。
最初は私が運転しました(ドヤァァ)…いやまぁ言い出しっぺだし(;^ω^)
というわけで到着。
道の駅にちなん日野川の郷。



江府町まで戻り、江府IC→蒜山ICの1区間のみ米子道を走る( ゚∀゚)・∵. グハッ
蒜山を通り、道の駅犬挟を通過するルートで三朝町へ。
蒜山はいくつかのお店が繁盛している様子でした。ひるぜん焼そばかな?と思ったり。
というわけでちょっとの間だけ岡山県にも入りました。

道の駅三朝・楽市楽座。
うっかり三朝温泉に行きかけました(;・∀・)



その後は北上(?)し、倉吉市を通過しました。
倉吉駅が新しくなってから初めて見たかも!



からの~~だんだん見えてきました(゚∀゚)



道の駅燕趙園(えんちょうえん)。
めっちゃ中国っぽい。




道路挟んだ向こう側はもっとちゃんとした施設の燕趙園。
過去に遠足で行ったような行っていないような…



ここから運転交代。
国道9号まで行き、山陰道に乗ります。
この前行った時は写真撮れなかった区間(゚∀゚)
道の駅並に、開通したICも早く対応してくれるといいな、ハイドラ\(^o^)/







山陰道→鳥取道と行き、河原ICで下りて国道29号へ。滅多に走らない区間。
道の駅はっとう。工事中でした。



そのまま奥に進み、「あー隼駅ってこんなところにあるんだ」って思ったりしながら若桜町へ。
初めての若桜町な気がする。
道の駅若桜。



ここでUターンします。兵庫まで入って道の駅はがまで行こうか迷ったりもしましたがw
若桜町のこの断崖絶壁すごいですね。



岩美町を目指します。上は山陰道ですね(゚∀゚)



道の駅きなんせ岩美!
昔、国道9号走破で京都行った時に通過したことはありました。
その時ハイドラやっていなかったからなぁ…惜しいことをしました(;・∀・)



これで鳥取県内の遠い所の道の駅は制覇しました!
あとは帰り道にどうにか琴の浦を…(゚A゚;)ゴクリ
岩美ICから山陰道に乗り、国道9号で島根方面へ。



これいつ見ても「うん?やや初見殺し気味?」ってなる標識。



日本海ーーー
山陰道繋がったせい?このご時世のせい?交通量減りましたね。


山陰道工事中。
でもこの区間って自専道作らなくても速



最後の道の駅、琴の浦に到着!
ここは過去何回も何回も寄ったことがあるんですが、普通に滞在するだけではハイドラのCPが取れず…
今回はちょっと歩き回る覚悟で来ました。


ら、到着した途端にふつーにCP取れました\(^o^)/
アプリ側が改善したのかしら…
拍子抜けの状態で、鳥取県の道の駅コンプリートです。


帰りはちょっと晴れ間もありました。夕日も見れたり。



都会っぽい米子JCT。



走行距離は400kmちょっとでした。日帰りです。
密な旅行は元々しないタイプだったな……と振り返りました。
山陰の道の駅は制覇したので、次やるとしたら山陽方面ですね。
山口も広島も岡山も大きいので大変そうです\(^o^)/

しかしドライブ中、もっともっと遠い県外ナンバーの車もたくさん見かけて、やっぱ旅行するよねーーー私も遠くに行きたーーいってなっていました。

Posted at 2020/07/24 23:24:12 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2020年06月28日 イイね!

鳥取県に行った話

鳥取県に行った話EP3のタイヤ組み換えとアライメント調整をしてもらっている間、私は自粛解除後のもろもろ復活デビューをしてきました。

外食と、県外での遊びの両方を同時デビューしてきました。
トップ写真のお店に行ってきました。
鳥取も鳥取で東部ですね。
青谷ICから先の山陰道は走ったことなかったのでそれも楽しみでした!
後部座席だったので道中の写真はなし。ミラーレス持って行ってなかった…

パンケーキの方のお店は予約制だったので、そんなに人多くないかなと思っていましたが…
普通に多かった\(^o^)/


パンケーキは5年ぶりぐらいでしたが、とっても美味しかったです♪
最後あたり胃もたれ起こしそうになったけど
また食べに行きたいなー!あとうどんも。
パンケーキがお昼ごはんでした。


新しい道の駅にも行けられました♪
浜村鹿野温泉ICは、出口や合流がトンネル前後だったりして、浜田の相生ICを思い出してしまいますがあそこより断然よいですね。


いやー近くなりましたね。
今度の鳥取東部はラーメン食べに行きたい!
Posted at 2020/06/28 19:04:57 | コメント(2) | ドライブ | 日記
2020年06月22日 イイね!

タイヤを注文した話

タイヤを注文した話久々に車ネタが出来たので書き込み。

色々と解除になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
私は飲食店での食事復活デビューすらしていません。テイクアウトのみ。タイミングが…
県外は出張以外出ていません。社用車がファーストカーです。
マイカーの運転は通勤程度で、それはもう走行距離が伸びません。
やっとプライベートで今週末に隣県まで行く感じです。
静岡県に行きたいです。行きたくてしょうがありません。


そんなこんなで車をあまり動かしていないのですが、タイヤを注文しました。シビックの方です。
旦那のFN2のタイヤがやばいので買ったがいいよねーっていう話になっていて、昨日タイヤ屋さんに行きました。
サボって近場ですませてしまいましたが(;^ω^)
そうしたら何故か私のEP3のタイヤまで買うことに( ゚∀゚)・∵. グハッ
というわけでシビック2台分のタイヤ注文です。18インチと17インチ。
たっか\(^o^)/(※最後にタイヤを買ったのが14インチ)


EP3の分までタイヤを買ってくれるのは非常に有り難いんですが、それなら車検代補填してくれ
新品タイヤになるなら遠出したいぃぃぃぃ
今年って微妙じゃないですか。いやwithコロナで生活していいんでしょうけど。来年もどうなってるか分かんないけど。
ひとまず今シーズンはまだ換えなくてもよかったのではーーってずっと喚いていました。
タイヤが変わったらかなり久々にパーツレビューに上げよう…
R2用のはいつ買ったっけ?ってなった時もみんカラのパーツレビューで振り返っていました。
記録しているとやっぱり便利ですね。


というわけで私名義な車の今夏の車関連予定
EP3タイヤ購入→免許更新→EP3車検→EP3任意保険更新→R2車検
\(^o^)/
R2の冬タイヤも買わんとなぁ今年…どこにそんなお金あるん…


写真はEP3の今のタイヤです。納車時からこれ。冬タイヤなし。
そろそろ4年経つけど15000kmも走っていないです(;^ω^)
タイヤもコスパ考えたがよかったなー…
Posted at 2020/06/22 12:04:24 | コメント(1) | シビック | 日記

プロフィール

「北海道(宗谷)に行ってきた http://cvw.jp/b/1446196/48591306/
何シテル?   08/10 11:59
運転は下手ですが車で遠出することが大好きです。 マイカーで沖縄・北海道以外は行きました! が、最近は加齢と社畜で控え気味… ・プジョー 208(P21...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マイカーでの経県値 
カテゴリ:くるま
2016/06/23 16:18:24
 
R2iのメーター 
カテゴリ:R2
2015/02/25 09:05:02
 
タコメーターの取り付け(auto gauge SM60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 11:44:35

愛車一覧

プジョー 208 ラッコ (プジョー 208)
人生初の外車&3ナンバー車です。 人生のうちで1回ぐらいは、と思っていた2つのことを一気 ...
ホンダ シビックタイプR めめ (ホンダ シビックタイプR)
長年の夢を買いました。EP3大好きです!! いつ見てもうっとりしてしまう、とっても素敵な ...
ホンダ シビックタイプR ぬぬ (ホンダ シビックタイプR)
だいたいハイドラ用。 所有していたタイプRと違って、主のシートの高さで私が座るとペダ ...
ホンダ S660 むむ (ホンダ S660)
だいたいハイドラ用。 私が乗ると視界が見えなくて(クッション必須)、 主人が乗るととっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation