• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masasanのブログ一覧

2016年10月28日 イイね!

ゴルフカップ2016 Rd3

ゴルフカップ2016 Rd3一昨日に参加受理書が送られて来ました。

受理書が来るともう後がない感じとワクワクが入り混じって何とも言えない感じです。仕事しててもイメトレと言うか妄想と言うかしてるので、身が入りません。

今回に向けて最大限の努力はして来ているのですが、あまり身を結んでない事もあり、不安ばかりです。

なので楽しむ事をメインで参加してきたいと思っています。

あーでもないこーでもないと話し、ショップや個人が入り混じりながら過ごすサーキットは特別です。

あーでも表彰台に登りて〜!!!
Posted at 2016/10/28 12:19:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年10月10日 イイね!

WITH ME走行会に参加してきました。

今日は筑波の走行会に参加してきました。

前回WETだったので今回はDRYで走りたいと思っておりましたが、今回は気温も少し下がってきてDRYで期待が高まります。

今回はコンピューターをいじってから初めてDRYで走ります。

前回WETでぜんぜんアクセルを踏めなかったこと、一般道でフル加速するときにかなり不安定であったのできちんと走れるのかが疑問のまま現地入りです。

今回セッティングを変更してリアの減衰を高くしてみました。アクセルオンでリアを沈ませたくないので変更です。

通常F:8戻し R:10戻しが基本セッティングですが、
今回はF:6戻し R:8戻しで前後差をキープした減衰セッティングにしました。

このセットで2本走ったけど後ろから走って見てもらったらリアの動きが不安定と指摘されました。

リアの車高を2回転下げ、3本目を走ってみましたが、タイムはあまり変わりませんでしたが、安定して周回できるようになりました。

その3回目の周回がこの動画です。




1周目がベスト。5週走っていますが、ダンロップで失敗しているのは目をつむってもらって
安定して周回しています。今月末のレースに向けてロガーから対策をつかんだのでセッティングも見直して望みたいと思います。
Posted at 2016/10/10 20:53:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月06日 イイね!

ディバーターバルブ交換 DIY

ディバーターバルブ交換 DIYコンピュータチューニングしたので、ショップよりオススメされていたディバーターバルブを交換する事にしました。

取り付ける場所等をリサーチすると、本体を取り付けているヘキサゴンボルト3本が奥まった場所にあるため工具が入らず苦労している様子。






大小のラチェットハンドルは持っているので、5ミリのヘキサゴンソケット買えば楽勝でしょうと計画立てて作業開始。



事前情報ではフロント右のホイールとインナーフェンダー外して作業してましたが、高さを出せれば外さず作業出来ます。

ジャッキアップして下に潜り込み数分。。。

本体とボルトの距離が近くて、ヘキサゴンソケットの土台が太すぎて干渉してます。力がかからなくて空回り。。。撃沈




次の日、下記の工具を調達



長さがあるから干渉せず外せるでしょう。

んで作業開始。。。長すぎて入らない。。。



次の日、もう少し短いソケットの方がいいと思い購入。長さが15センチほど。




さあ今度こそはと作業開始。。。。2本は緩むけど、裏のネジは長すぎてパイプと干渉して外せない。。。



次の日、考えました。アストロのホームページ見てたら斜めがけ出来るヘキサゴンソケットがあったのでアストロへ。んで購入





画像では見辛いですが、先端が角度を付けても回せるように加工されてます。

これでもう大丈夫。と作業開始。。。

裏のボルト。なめてる〜〜!!!もうダメだ〜!


その晩考えましたよ〜。ネットで検索したらトルクを使えば角がたってるからヘキサゴンも回せるって!手持ちで色々な長さのトルクス持ってるから今度こそは!あとはクレを吹けばどうにかなるかも!


次の日、潜ってようやく外すことができました。何とかなったよ〜!

工具を買ったり雨だったりで都合10日ほどかかってしまいました。。。



5ミリのヘキサゴンばかり色々工具を買いましたが、これから変える人へのアドバイス。

ラチェットは長いと使えません。全長10センチほどの物を揃えましょう。

ソケットの土台の小さい差込1/4サイズの5ミリヘキサゴンを選択する事。長さは短いもので全長10センチほどになるようにエクステンションを揃える、もしくは長いもので全長10センチほどになる物を選ぶ。

ボルトを壊してなければ、アストロで売ってる斜めがけできる5ミリヘキサゴンを選ぶ。


この2方法かと。


フォージのディバーターバルブはメンテが必要なので、自分で出来るようにしておく事は後が楽になります。
Posted at 2016/09/06 22:02:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年08月27日 イイね!

ついに!

今日はディーマークさんで修理をやってもらうついでにコンピュータをいじってきました!

ディーマークはGIACのディーラーなのでGIACです。

車検時にオーダーしておいたこちらも装着




コンピュータやってるからエアフィルターなんて効果は全くわかりません。

GIACはブーストが0.5以上かかると速いけど、そこまではノーマルと比べても変わらないように感じます。最大ブーストも1.2までは上がるのを見れました。

やっぱりディバーターバルブ必要かもしれません。

もうディバーターバルブは手配済みなのであとはつけるだけです。どう変わるのか楽しみ〜♪

細かなインプレはまだ分からないのでまた今度!

Posted at 2016/08/27 19:39:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年08月26日 イイね!

色々と壊れてきました。。。

ここ最近トラブルが増えてきました。

明日ショップで修理予定がありましたが、先にこちらがやられました。

フロントをワイドにする為に10ミリのスペーサー入れていましたが、お亡くなりになりました。



右側のハブがパックリ。タイヤを外すときに何か引っ掛かりがあると思い、少しこじって外してみました。外してみるとパックリと割れてました。恐らく走行中にヒビが入っていて、外す時に切れたのだと。

キャンバープレートと言い、スペーサーと言い足回り壊しまくりです。

縁石をかなり使っていますが、走り方を考えなくてはいけませんね。

これでまたアクセル踏めない状況に逆戻りかも。。。

また面が凹みました。






なかなか前に進んでくれませんね〜。
Posted at 2016/08/26 22:15:05 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「今朝の6時前。横浜でマイナス1度。寒すぎ〜」
何シテル?   12/22 15:52
MINIに乗ってた時にオーダーして2年8ヶ月。やっとFL5が納車されました。 純ガソリン車のMTが新車で買えるチャンスは最後かもと思い、自分には高かったけど思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダウンサスに交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 16:01:15
ダウンサスに交換(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 16:00:05
ブレーキローターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 20:05:56

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
遡ること2年8ヶ月前。買うか分からないオーダーを入れて、先が長過ぎてあれこれ考えると納車 ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
嫁さんがアクセルとブレーキ踏み間違えてミニちゃん廃車。墓場送りにしちゃいました。 次の ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
サーキットから卒業車として購入。 ノーマルを貫いて、、、いや、無理なので適度にいじって ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
サーキットにボチボチいって楽しんでます。外車なので多少の見栄えがして、普段使いも良くてサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation