• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masasanのブログ一覧

2015年03月25日 イイね!

ローター逝く

ローター逝くサーキットを月一回ペースで走り、ブレーキを酷使してきて遂にローターがお亡くなりになりました。

以前にディクセルのプレーンローター使ったことあるのですが、すぐにクラックが入った経験がありローターは純正が一番と思っていましたが、今回は信頼出来そうなメーカーからと思いCOXさんのスリットローターにしました。




でもよく見てみると製造は




ブレンボでした。。。初めからブレンボ選んでも良かった。。。

どうせかえるなら重さも測っとけと思い体重計に乗せると

ブレンボ、いやCOXは



8.8kg





外した純正ローターは



8.2kg

削れた分だけ軽くなってるならいいんだけど。。。

しばらく街乗りで慣らし、次のTC2000は徐々に熱を入れないとね。

Posted at 2015/03/25 23:26:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年03月15日 イイね!

筑波2000第2ラウンド

今回は時間がなくて写真はほぼ無しです。

今日はプロアイズさんの筑波2000の走行会に参加してきました。
今回はyn306さんを御誘いして御一緒に参加となりました。

今回のTC2000の目標は10秒台に入る事です。

その為にまず車側のアップデートとしてスタビの導入。
走り方としてはダンロップのブレーキング時間を減らして2ヘアまでのタイムを削る事、最終コーナーで4速のまま突っ込める位まで速度を上げて曲がる事を改善ポイントとして掲げていきました。

現場でのセッティングでは
減衰 F 5/10 R 7/8
空気圧 冷間 F 2.4 R 2.8でスタート

リアを不安定にしてお尻を突き出させちゃおう計画!

1本目では一番先頭でコースインしましたが、一周してくると丁度最後の車がコースインしているところ。。。この先大渋滞です。こんな環境で走れるわけないゎ〜!

数周我慢して走っていましたが、いつまでたっても渋滞が解消しないので空いてる場所を見つけに数周無駄にしました。その甲斐があって最後の3周ほどクリアが取れて少々ベスト更新。11秒121なり 0.4秒更新



スタビライザーを入れた費用対効果に見合わない刻み方。。。

4速で最終入ったけど、途中で3速に入れちゃう位速度落ちちゃいました。ダンロップも微妙。前回とあまり走り方が変わっていません。

2本目
直前の走行でオイル漏れがあり、ダンロップから最終にかけて長々と撒き散らしてしまった様子。滑ったら全損になる場所でオイルなので最初は様子見です。2周走って大丈夫だったのでアタックしたら3周目でベスト更新。けど、このベスト更新はyn306さんのあとをストカーの如くつけてラインをトレースしたから出たタイムです。 10.817 0.3秒更新





その証拠にベスト更新以降11秒切れていません。


ストカーの様子です。追っかけるお尻が美味しそう。

http://youtu.be/fZAXziB0u9k



走り終わってから気付いたのですが、筑波1000の1コーナーと2000の最終は走り方似てますね。1000の1コーナーのイメージで2000の最終で乗れていないのでまだ改善余地沢山ありそうです。

あとはロガーをみてあぶり出しですね。

総合順位





yn306さんと互角の勝負!これだけ拮抗してると並走してて楽しいですね。

走り終わるとエリンギさんが会いに来てくれていました。最初からいたみたい。

エリンギさんと車を交換してロドスタで移動し、お昼ご飯食べて帰ってきました。ロドスタは初めてのりましたが、楽しい車ですね〜。ダイレクト感がモリモリで非力でも楽しい車でした!

次は4月19日TC2000と29日富士を予定しています。お暇な方はどうでしょうか?
Posted at 2015/03/15 22:03:07 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年03月02日 イイね!

今日はこちらへ

今日はこちらへ今日はとある物を取付けにこちらへやってきました。

サンライズブルバードさんです。

高速コーナーでもっとコーナースピードあげて回頭性を上げる目的でARCのスタビを前後で入れました。

イシカワさん的にはリアだけスタビ入れたほうがいいと言われましたが、前後入れたほうがいいとの意見もあり、ロールも抑えたいし前後で投入です。

前後差を付けるためにフロントは弱、リアは強の設定で取付けてもらいました。

帰りの高速では明らかにロールが減って今までよりも狙ったラインをトレース出来るようになりました。足の硬さは変わりません。今までは車庫調スプリングの硬さがスタビに負けてたかもです。

早くやっておけば良かったですよ。

次は筑波2000。同じくらいのベスト持っているミン友さんと走るからと言うわけではありませんが、車側で差をつけてハンディゲットです。

筑波の次の攻略のカギはダンロップコーナーです。タイム差が出やすいのに減速し過ぎているのでもうそろそろイメージ作って最低でもベスト更新、10秒切り頑張ります。(さすがに10秒台で御の字だと思いますが。。。)




最後に見つけた衝撃センスの車。



こんなセンスは日本人にはないですなぁ。
汚れではなくて血糊まで再現されてマス。
Posted at 2015/03/02 21:44:59 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「今朝の6時前。横浜でマイナス1度。寒すぎ〜」
何シテル?   12/22 15:52
MINIに乗ってた時にオーダーして2年8ヶ月。やっとFL5が納車されました。 純ガソリン車のMTが新車で買えるチャンスは最後かもと思い、自分には高かったけど思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

ダウンサスに交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 16:01:15
ダウンサスに交換(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 16:00:05
ブレーキローターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 20:05:56

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
遡ること2年8ヶ月前。買うか分からないオーダーを入れて、先が長過ぎてあれこれ考えると納車 ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
嫁さんがアクセルとブレーキ踏み間違えてミニちゃん廃車。墓場送りにしちゃいました。 次の ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
サーキットから卒業車として購入。 ノーマルを貫いて、、、いや、無理なので適度にいじって ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
サーキットにボチボチいって楽しんでます。外車なので多少の見栄えがして、普段使いも良くてサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation