• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masasanのブログ一覧

2016年03月22日 イイね!

GolfCup Rd1車載映像



GolfCup の車載動画がアップできました。
途中から随分前と離れてしまっていますので
レース感はないのですが、後ろとバトルしています。
よって車載には写っていないのが残念です。

6周目あたりからタイヤとドライバーが熱ダレしてミス連発しています。
タイムも1秒くらい落ちています。
Posted at 2016/03/22 20:56:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月21日 イイね!

ゴルフカップ2016Rd1

ゴルフカップ2016Rd1ここ数年筑波で走り込んでおりましたが、全てはここに出るためでした。

ようやく車のコントロールに多少の自信がつき、今年より参戦します。

今日は初戦。TC2000にて8周のレースです。

会場のBパドックはこんな雰囲気でした。



皆さん常連さんなので、初参戦は私とミン友のヤギちゃんだけでした。

DeeMarkさんのチームでエントリーさせてもらったので、助手席外してもらったり飲食を頂いたりサポートして頂きました。こういったサービス有難いですね。

さてゴルフカップは3回走行があります。

①フリー走行

②予選

③決勝

フリー走行は計測1周だけだったので、車を温めるだけ。

予選は計測5周。

決勝は8周。

熱問題は決勝だけですね。夏場に無くて良かったです。


前回の筑波で、アラゴスタとPPEを装着したが、乗り方を見失ったままレースになり不安いっぱいです。

朝にDeeMarkの代表や店長と相談して減衰の設定を柔らかくすることに。

オススメはF3R6/12戻し

今回はF8R10/12戻し


フリー走行では計測=全開走行1周で何もわからないまま終了。けど、いままでより乗りやすくなっていました。

予選は空気圧だけ変更し減衰はそのまま行きます。

予選の個人タイムはこちら。



慣れがでた3ラップ目がベスト。

今までのベストが10秒649なのでベスト更新。

今回おニューのネオバ履いておりますが、グリップが段違いです。溝なしRS3と比べるのが間違いです。今まで通り走ると余裕があるので旋回速度をかなり上げていけました。

予選の順位はS1クラス5位/9台とそこそこ。8秒台が3人もいるので表彰台は諦めムード。






決勝は13時過ぎからと暑い時間帯。ブレーキと油温は8周持つのか?


(左前方に並んでます)


Sクラス5番グリッドからスタートです。

マニュアルで練習は全くしていないスタートですが、早くも遅くも無くスタートし順位不動のままスタートが切れました。

前4台は別格のタイムだったので、前はクリーンでしたが、後ろにS2クラストップがぴったり張り付いていて、プレッシャーをヒシヒシ感じながら周回してました。レースやってきましたよ。

結局5位を守りきってきました。


そのバトル中にさらにベスト更新。



ついに10秒フラットまできました。


ラップを見ると後半!熱でタレてきてかなり落ちてます。後ろから突っつかれる訳ですね。

普段垂れるとクーリングしてるので、たれた後の走り方がわかりません。かなりオーバーランしてました。

んで結果です。




トップから10秒落ちです。


今回は誰も接触無くレース出来たので楽しく走ることができました。

次回はもう少し前の集団に追いつきたいですね。


参加された皆様お疲れ様でした。
また次回もよろしくお願いします。


ミン友のヤギちゃんとさざなみポピ夫さんと3ショット。ゴルフ5でみんな黒。なかなかありません。




最後に許容耐熱100度のスプレーフィルムで塗ったホイール



真っ黒だけど、塗膜が溶けずに残ってます。

このダスト落ちないんだろうなぁ。剥がして終わりだけど、このフィルム普通に剥がれるのだろうか。。。

レースの動画はまたの機会に。。。
Posted at 2016/03/21 22:54:19 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年02月11日 イイね!

クレバーレーシング走行会に参加してきました。

クレバーレーシング走行会に参加してきました。今日は筑波でクレバーレーシングさんの走行会がありました。その走行会に参加してきました。

足回りを変えてから初走行です。

車側の変更点は
ビルシュタイン→アラゴスタ キャンバー2.5度
キャンバープレート撤去→フロントのトレッド減
PPE追加

今回は足に慣れるためもあってベストと同レベルのタイムが目標。よって目標は10秒6です。

減衰をディーマークさんのお勧めで臨みました。オススメはフロントが硬いセッティングでしたが、今までビルではリアを滑らすためにリアの減衰を上げて空気圧も上げておりました。

今回の空気圧はまよったのですが、圧を下げるのは簡単なので今まで通りリアの空気圧を上げてスタートです。

1本目
エア 冷間F2.1 R2.6 スタート
PPEでパワー上がったのでブレーキングポイントがつかめず苦戦。全く乗れてなかった。バネが硬くなったので荷重が掛けれなくなり、アウト側に全く重さが乗りません。
これは足をセッティングする以前の問題です。何もできないまま終了です。

結果は


11秒3と0.7秒落ち。

なんか走りにくいグループ分けで、台数も多かったのでクリアどころか2台で塞がれたりあったので何とも言えませんがコリャやばい。11秒台すら2回しかでてないんですから。

次走行までに隣にいたBRZの年上の方とお話していたのですが、マイペースで車と対話しながら走っておられて感銘を受けました。
私も車と対話をもっとしながら楽しんで走ろうと思い2本目に臨みました。

2本目
乗れてなかったので今度はエアを前後揃えていこうと思い、前後 冷間(といっても温まってる)2.1へ。減衰はいじらず。

やっぱりクリアは取れないねぇ〜。10周目にいい感じでクリアが取れてこの日のベスト11秒切り。次の周もクリアだったけどタイヤが終わってたみたい。ベストから0.3秒落ちで終了。





帰ってきてからロガーみたりベストのデータ見たけど、2セクで0.3秒落ち、1セクで0.1秒落ちで3セクはちょっと早かった。
感覚では最終が乗れてなくて、ダンロップから2ヘアまでは全くだめ。ロガーでも思い切り差が出てます。早くブレーキングしすぎて失速してる。1ヘアの飛び込みも悪い。

ただ最高速はPPE効果でバックストレートが4キロほど上がっています。






もっとパワーに頼らないドライビングにしないとね。

足が変わって感じることは

バネが硬くなると荷重をしっかり乗せないとダメ
荷重をかけるとしっかり曲がっていく。
フルブレーキ掛けた時にリアが暴れる。
→前上りから前下がりになったからかな。
アンダーがかなり減った。
出口でアクセル開けていく時に内輪の空転が分かり辛くなった。



また来週筑波で走るので、どう走るのか考えてみようかと思います。


今回はミン友のホーミーさんとご一緒しましたが、彼は初の2000で13秒台出してました。私が2,3回かかったものを一回で出すとは。見習いたいものです。



最後にじゃんけん大会でゲット





アライのTシャツとタオルとキャップです。

最近じゃんけんが強くなって景品を持ち帰る事が多くなりました。けどそれよりもタイムが欲しい!



Posted at 2016/02/11 22:12:10 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年01月18日 イイね!

何だかなぁ〜

何だかなぁ〜3月に開催されるであろうゴルフカップに向けて色々準備を重ねて来ました。

いつもプロアイズさんの走行会と重なる日なので、今年も重なる20日あたりの連休だと思っていました。

そろそろ開催予定が出るだろうと思って覗いてみると3月13日に決まっていました。

この日は長男の卒園式でまさかのダブルブッキング!

年始から厄を落としきったと思っていましたが、やっぱり今年は運が無いですね。

レギュレーションに合わせて新調したタイヤが泣いてます。

JAFライセンス必要ない違う草レースがあればなぁ〜。

また半年も悶々とした日々を過ごすのか〜。。。
Posted at 2016/01/18 20:29:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月08日 イイね!

今更ですが

今更ですがあけましておめでとうございます。


さて年末年始はと言うと、新年2日より色々ありました。

2日は親戚一同で集まっていたのですが、子供らを遊ばせに実家近所の公園へ。夕方でもう薄暗くなってるときです。

ブランコを久しぶりに立ちこぎして飛び降りてみました。

薄暗くなっていたのでよく見えなかったのですが、気がつくと頭に鈍い痛みがあり地面に倒れていました。

どうも手すりに目の辺りをぶつけて額を切ってしまったみたいです。

当然顔なので出血は多く、大したことないと思っていましたが見ていた一同に近くにある病院へ連行されました。

結果骨折はないが、縫合は必要と。。。

こんな傷で縫合必要?って聞き返しちゃいました。

怪我した2時間後にはこんな姿に。



これだけみると大事故ですね。

出血が止まっていなかったので、圧迫止血するのにグルグル巻きが必要なんですって。

でも翌日には絆創膏1枚になったのでこの姿も1日だけでしたけどね。

この姿を子供らに見せたけど、無反応でネタにもならなかった。。。それが一番痛かったなぁ〜。

んでもって昨日抜糸をしました。目の周りのアザや絆創膏はありますが、もうほとんど普通です。

今年はもうすでに体で厄を払ったのでレースでいい事あるはず!

今年もよろしくお願いします!






Posted at 2016/01/08 09:22:09 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「今朝の6時前。横浜でマイナス1度。寒すぎ〜」
何シテル?   12/22 15:52
MINIに乗ってた時にオーダーして2年8ヶ月。やっとFL5が納車されました。 純ガソリン車のMTが新車で買えるチャンスは最後かもと思い、自分には高かったけど思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダウンサスに交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 16:01:15
ダウンサスに交換(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 16:00:05
ブレーキローターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 20:05:56

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
遡ること2年8ヶ月前。買うか分からないオーダーを入れて、先が長過ぎてあれこれ考えると納車 ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
嫁さんがアクセルとブレーキ踏み間違えてミニちゃん廃車。墓場送りにしちゃいました。 次の ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
サーキットから卒業車として購入。 ノーマルを貫いて、、、いや、無理なので適度にいじって ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
サーキットにボチボチいって楽しんでます。外車なので多少の見栄えがして、普段使いも良くてサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation