• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masasanのブログ一覧

2014年12月23日 イイね!

26.12.21走郎 TC1000の動画

ようやく完成しました。

動画の編集は苦手です。

http://youtu.be/MoJLv_vX3U4
Posted at 2014/12/23 00:37:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年12月21日 イイね!

走郎 in TC1000

走郎 in TC1000昨日はDrPさんが以前からオススメしていたDLanguageさんが主催する走行会に行ってきました。

今日はコースデビューする友達を引き連れて参戦です。コースデビューにはTC1000でやる走郎が一番だと思っていたのですが、予定が合わなくて行けてなかったのでようやくの実現となりました。

ここ一年間1000のタイムを更新出来ていないので、今回はニュータイヤを入れて万全の体制でのぞみます。。。のはずが。。。

先週の富士で思ったよりもパッドが減っていて、フロント内側のパッドが残り2ミリ弱。。。限界超えてます。。。新品発注するも、受注生産で1月末納品予定との事。。。

どうしようもないので一本づつ様子を見ながら走ることにしました。

朝のミーティング




豪華なドライバー陣です。

応援している佐々木孝太さん、番場琢さんも来ていて朝からテンション上がっちゃいました。

暇な時間を見つけて思わず握手してもらっちゃいましたよ。

参加者を見ると国産車ばかりで外車は浮いてました。




けど、その中に見慣れた方が!

みん友さんのDrPさんがいるではありませんか!久振りにお会いしましたが、この日はインプレッサで参戦の模様。でもホイールは見慣れたゴルフ5GTIを履いていました。見知っているだけに変な違和感を感じてしまいましたwww

今回はコースデビューする方のサポートもあり、みん友さんとお話したりしていたら結構忙しくて写真がほとんど撮れませんでした。

なので中略して結果です。

自己ベスト1年振り更新!

更新したタイムは!!!




0.04秒。。。。。。。





44秒912


おNEWなタイヤでこの結果は惨敗です。


しかも今回はGT300ランボルギーニのってる青木孝行さんにゴルフを乗ってもらったのですが、車輌バランスは良くてアンダーにもオーバーにも出来る。けど電子制御切れないからオーバーステア状態にすると介入して来るし、滑らせないと曲がらなくてアクセル踏めないとの事。タイヤの幅を広げるか、スペーサーでトレッドを広げてリアをトーアウトにすれば良くなるかもとセッティングのアドバイスもらいました。

後期型の電子制御を完全に切る方法無いんですかね。

ちなみにプロがぱっとのって2名乗車の条件で45秒切れませんでした。他のプロがのった時も45秒2位でした。そうなると44秒ジャストあたりが現状仕様でのアマの限界かもしれません。

それよりリアのトーは調整出来るのでしょうか?フロントはパツパツでスペーサーは厳しそうです。アドバイスもらっても出来るのか分かりませんが、まずは相談ですね〜。

最後閉会式は全員に何かが当たります。その後に尾根遺産も含めて記念撮影。




写真は連れの方ですが楽しいと言ってもらえたので連れてきた甲斐がありました。

来年も走郎に参加したいです。走行会としてまず楽しくて、レベルアップにもつながり、メカニックもいて安心して走れ、台数少ないのでクリアが取りやすくて最高でした。

ただ、今回の参加受付は15分で満員になるなど参加するにはしっかり情報を取って空けておかないと参加出来ないのがネックですね。
Posted at 2014/12/22 08:30:11 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年12月15日 イイね!

FSW走行 二回目のアタック

FSW走行 二回目のアタック昨日は午前中のみですが、富士の走行会に参加してきました。

前回は怖くて怖くてアクセル踏み切れない、ブレーキ踏みすぎるなどまともに走れなかった訳ですが、今回は事前にレーシングシュミレーターでリズムをつかんで走行する事にしました。

朝から気温が下がり快晴で無風。コンディションは最高です。富士山も綺麗に雪化粧してます。





シュミレーターではパドルシフトでシフトダウンの練習にはならなかったので、現地に着いてから停止車両で6速からのシフトダウンの練習です。→今更かよってツッコミはいりませんwww

前回のベストが18秒台にギリギリ走る位です。マニアックスのKメカには基本ノーマルな私の車輌の目標としては10秒いけば速いんじゃないの?との事。またまだ先は長そうです。


まだ富士のコースにも慣れていない為、今回のタイヤはもう終わっている18インチRE11で。溝よりもショルダーが無くなってて横にズルズル流れるタイヤです。。。



今回は二回目と言うこともあり適度な緊張感を持って走り始められました。ですが、走り始めはやっぱり攻め切れません。25秒あたりからスタート。手加減してるとはいえ、こんなのでベストまで持って行けるのか不安な位です。

けど、相変わらず台数が多く、車種もバラエティに富んでいるのでクリアが取れない!Bbやビートやマーチなどなどに阻まれながら安定したタイムを刻めないんですよね。そして1周だけうまくパス出来て出たタイムが16秒台半。2秒ベスト更新です。





隣にいたG7GTIのオーナーさんとお話しながら2本目まで待っていたのですが、7はさらにコンピュータ制御が酷いらしいです。サーキットはしると警告灯のオンパレードで、前回はTC2000で走ったらブレーキ警告灯ついて時速10キロ程しか出なくなり、レッカー帰宅されたとの事。しかもABS総交換したらしいです。

新しいクルマもいいですが、コンピュータ化はやめてもらいたいですね。サーキット派には辛いです。

この日は、警告灯は出ないものの走行時間の半分以下しか全開で走れていない様子でした。



そして2本目。

恐らく走行を取りやめた車が多かったのか、台数が減っていました。かなり走りやすい!安定したタイムが刻めるようになったけど、タイヤとブレーキがズルズルしだしてコカコーラコーナーのミスが半分以上の周回であったり、ヘアピン減速し過ぎたり、シケイン止まり切れなかったりでミスのオンパレード。でも一本目よりいいタイムもでて最後に2分16秒227で走行終了。





まだまだまとめきれていませんが次の走行で15秒は切りたい所ですね。

今回の走行で不満がたまり、やりたい事が出ました。なにしろ曲がらない!そこを改善してからまた富士に望みます。

走行後。






1コーナーからコカコーラコーナー


Posted at 2014/12/15 21:01:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年12月14日 イイね!

ひとまず走行動画

動画の編集慣れてないので時間がかかり過ぎました。

ひとまず動画だけUP!

http://youtu.be/EDiooFthaHU

Posted at 2014/12/14 19:54:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年12月08日 イイね!

130Rさん行って来ました。

今日は前から気になっていたご近所にある130Rさんに行って来ました。

レーシングシュミレーターという事でグランツーリスモなど未経験で、しかも車ゲームなんてセンスも全くない人がまともに運転出来るのか不安でした。

しかし、実車と違う独特の癖があるので初回に1時間かけてじっくりスタッフが1対1で教えてくれます。その為、初回講習受けるとライセンス発行してくれます。

お店の雰囲気は照度を抑えてあって落ち着いた雰囲気。周りから運転を観察出来るので、講師が教えやすいだけではなく、ギャラリーも楽しめるのではないのでしょうか。

今日は初回のため、シュミレーターの癖、目線の取り方、コースの攻め方などを乗る前にレクチャーして頂きまして実際に乗り込みます。

いや〜。実車と違い難しい。ゲームをやらないので余計です。クルマはFFでオススメのシビックWTCCのスリックタイヤ仕様にしたのですが、ブレーキがかなり踏力かけないと止まれないしブレーキングポイントの距離感がつかめないし不慣れだと色んな事ができません。けど、ゴルフと違って曲がるクルマだったので実車より乗りやすい事もありました。




写真はパンフから。

20分位走ったところで、ロガーを元に大画面を使って解説です。この頃には結構クタクタ。ここでの最速は1分53秒。実車じゃありえないタイム。

解説によると難しい第三セクターは織戸さんとあまり変わらない。コカコーラコーナーで減速し過ぎてタイムロスしていますとの事。





この写真は2回目のベストロガー


そのアドバイスを元に2回目の走行。走り始めて数周は集中してなんと51秒台が出ました。2秒もタイムアップ!けど、オッさんには集中力がないのでそのあとは暴走特急となって突っ込み、コースオフしまくり。タイムは出ませんでした。51秒で確か織戸さんの3秒落ち位です。

今回のシュミレーターをやったあと自宅で前回の車載を見ましたが、かなり変なラインを走っているので来週の富士ではタイムアップ狙えるはずです。こうして客観的に見られるシュミレーターはリスクなく限界付近で走行できるので、筑波2000にデビューする時は事前に走り込もうと思ってます。コースに慣れるのには最適ですね。
Posted at 2014/12/08 20:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今朝の6時前。横浜でマイナス1度。寒すぎ〜」
何シテル?   12/22 15:52
MINIに乗ってた時にオーダーして2年8ヶ月。やっとFL5が納車されました。 純ガソリン車のMTが新車で買えるチャンスは最後かもと思い、自分には高かったけど思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダウンサスに交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 16:01:15
ダウンサスに交換(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 16:00:05
ブレーキローターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 20:05:56

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
遡ること2年8ヶ月前。買うか分からないオーダーを入れて、先が長過ぎてあれこれ考えると納車 ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
嫁さんがアクセルとブレーキ踏み間違えてミニちゃん廃車。墓場送りにしちゃいました。 次の ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
サーキットから卒業車として購入。 ノーマルを貫いて、、、いや、無理なので適度にいじって ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
サーキットにボチボチいって楽しんでます。外車なので多少の見栄えがして、普段使いも良くてサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation