• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kamanosukeのブログ一覧

2006年06月21日 イイね!

草ヒロ~360時代からの使者

草ヒロ~360時代からの使者スズキ・フロンテ(だと思う)。

リヤ側についてるエアバルジが特徴的♪
丸いテールランプやちっちゃいトランク(エンジンフード)がキュート♪
三角窓が時代を感じさせます。(といっても最近の軽にも付いてますが)

この頃のデザインって凄くモダンな感じがして好きです。
でもサビサビだからそう見えるんでしょうか??

綺麗な状態だとどんな感じなんでしょうね。


最近のやつよりも昔のほうが愛嬌があって好きですが・・・僕だけでしょうか???


ともかく・・・写真に収めた草ヒロの中では一番古い車です。
Posted at 2006/06/21 23:15:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 草むらのヒーロー | 日記
2006年05月03日 イイね!

びすT×ビストロ×360

びすT×ビストロ×360この日、第3回K自動車一家のオフに参加するために移動中の道の脇で見つけた一コマ。
ご先祖様が朽ちてます。なんか複雑な気分・・・。

そういえば内の近所の畑にも最近までいたのにいつのまにかいなくなってました。
今思えばとってもかわいい車ですよね。

ビストロやTのルーツはやはりここに行き着くのでしょうか?

そういえばR1のオプションにも360を思わせるアイテムがあったような。。。


偉大なご先祖様です。

こうして脈々と受け継がれる何かってなんだか神秘的なものを感じます。
Posted at 2006/05/05 00:16:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 草むらのヒーロー | 日記
2006年02月26日 イイね!

草ヒロ~幸せの黄色い箱

草ヒロ~幸せの黄色い箱畑を耕すには農機具が必要です。
家から畑まで近ければいいのですが残念ながらそうもいかないらしく畑には農機具庫が建ちます。
しかし農機具庫として新品の倉庫を建設するほど設備投資する人はあまりいないみたいでよく古い車が使われるのです。
しかし・・・農機具庫に見えて実はゴミ置き場になったりすることもあるようで今回紹介紹介するのはそんなかわいそうな一例です。

日産・サニーバネット。
十年ほど前まで普通に走っていたかのようなその車は中にたくさんゴミが詰め込まれていました。
発見したのは舗装路沿いの畑のすぐ脇で最初は農機具庫だと思ってました。
しかしその広大な車内のすべてを農機具置き場にするのはもてあましたらしく前席とバックドア付近はゴミが置いてありました。
農機具はスライドドアのあたりに少しおいてあるのみ。
撮影しててなんとも複雑な心境でした。
(実はゴミは肥料とかロープとかを袋詰にしてたのか??)

車自体はさほど古くもなさそう。。。でもよくわかりません。
現役時代、この黄色のボディはきっと「幸せを運ぶ箱」だったのでしょう。
Posted at 2006/02/27 23:33:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 草むらのヒーロー | 日記
2006年02月24日 イイね!

草ヒロ~かくれんぼ

草ヒロ~かくれんぼ隠れてしまってます。
この距離からだと車種不明でした。
すぐそばまで行くと判明!
ダイハツ・フェローらしいです。(多分)

フロントグリルについてる「550」の赤いエンブレムが印象的でした。
スポーティなシートがついてたのでスポーツグレードだったのでしょうか??

なんにしろ、かなり古い個体みたいです。

夏場になると緑の草に覆われそのボディ色も相まっていっそうかくれんぼしてることでしょう。

錆はあまりないので状態としては良い方なのではないでしょうか???

古い車についての知識がほとんどないのでまだまだ勉強不足です。
Posted at 2006/02/24 23:55:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 草むらのヒーロー | 日記
2006年02月22日 イイね!

草ヒロ~似たもの同士

草ヒロ~似たもの同士「なぁ、俺たち、似てるよな。」
「おう、似てるよな。」

そんな会話が聞こえてきそうなこの2台。

手前がマツダ・ポーターキャブ(多分)。
奥がミツビシ・ミニキャブ(多分)。

畑の一角の坂の上で農機具庫になってました。
軽バンや軽トラは農機具庫になって第二の人生を歩むパターンが多々目撃されてます。
今回もそんな一例。
ただこのように向かい合ってるのは割りと珍しいのでは???

ポーターキャブは結構最近まで走ってましたね。
今でももしかしたら現役を見ることができるかも。
なんにせよ、息の長いモデルでした。
見た目もかわいいらしいですね。

ミニキャブは説明不要のミツビシが誇る働く軽です。
現在もモデルチェンジを繰り返して生き延びています。
最近は日産のも侵略してますね。
ミニキャブの街を走る姿が多いのも納得です。

Posted at 2006/02/23 00:20:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 草むらのヒーロー | 日記

プロフィール

「GSX1400さんの純正マフラーを【Z化】してみる。
K5限定車のGSX1400Zですね。
要は黒塗りマフラーです。
傷、凹み補修ついでに黒にしてしまえと。
チタンで軽量キラキラなKファクもいいけどジェントルな音量で男らしい極太メガホン集合管も好きなのです。」
何シテル?   12/01 16:27
こんにちわ! kamanosukeです。 走るのもいじるのも好き! 他にはバイクも乗ってたりします。 基本的にまったり系な人間です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ん? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 22:17:10
プリウスVSインサイト。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/31 21:23:06
フロントサスの設計変更。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/31 21:20:31

愛車一覧

ダイハツ エッセ エッセさん (ダイハツ エッセ)
どーしてもMTに乗りたくて縁あって格安で拾ってきたクルマ。 素晴らしく軽自動車らしい背伸 ...
マツダ プレマシー プレさん (マツダ プレマシー)
AZ-1と交代する形でMAZDAからやってきた家族の期待を背負う大型新人。 と、同時にか ...
日産 セレナハイブリッド ニスモさん (日産 セレナハイブリッド)
子供にあわせて家族車も大きくなりました。 ニスモならではのオーラがセレナらしくありません ...
スズキ GSX1400 じすぺけさん (スズキ GSX1400)
kamanosuke至上最大の排気量の乗り物。 でも2輪車。 スズキのプライドと意地が見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation