• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kamanosukeのブログ一覧

2016年01月01日 イイね!

あけました。おめでとうございます。

あけました。おめでとうございます。皆様、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

Posted at 2016/01/01 22:31:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事徒然 | 日記
2015年11月29日 イイね!

今更、改めて思うこと。-キーボードのスキマから見えた何か‐

久々に本気カメラ(FZ1000)の画像をブログに使おうとしたのだけど。。。

・・・普段使いのPadではまともに動かない。
ストレスたまるわぁ。。。。





以前からそうだったのだけど、つまりのところ、画像サイズが大きすぎるらしい。
もちろんみんカラでもエラーとなる。

で、画像を編集となる訳なんだけれども。。。これがまた使いにくい。


もちろんそれっぽいアプリとか使えばそれなりになるんだろうけれども、
そもそも、データとして整理しておいたり画像を編集したり・・・
そんな「作業」をするのには向いてないみたい。
いや、個人的にやりにくいってだけなんだけれども。

結局、PCをひっぱり出して編集しましたよ。
それで久しぶりにキーボードでこうやってテキストを打っているとなんと快適なことか!!

スマホは持っていないから知らないけど、
タブレットでも所詮は閲覧ツールに過ぎないのだなぁと痛感した次第なのであります。


そうなると一昔前に市場である一定のニーズがあったB5ノートってありがたい存在だなぁと感じました。
今はどうなのかな??各社B5ノートってまだあるの??
スマホや野外ネットタブレット使うくらいならB5ノートを持ちたいと思います。
サーフェスは高すぎるしそんなに多機能なものはいらないから却下で。

シンプルな・・・・あ、先日の多機能に付加価値がうんたらの話と同じですね。
やめておきましょう。

キーボードって偉大ですね。あぁ快適。
無駄に書いてしまいます。
くまのりれけむ、きはしとち。←ローマ字入力だから関係ない



ここらで感づきましたよ。
多くの日本人は企業に作られた「流行」や「みんな使ってるから」とか「なんかカッコイイ」とか訳の分からない理由でイマドキの機械を使いこなしています。

でもね、それってホントに良かったの??
使いやすくなってるんだっけ?
実はガラケーの方がメリット多くね??
キーボード+ポインタの方が使えるんじゃないの??無理してないの??

それでホントにカッコイイ事なんだっけ??

そんなこと考えてる訳がありませんよね。
だってそれを考え出したら今と違った世論が動き出していますから。

自分も含め、もっともっと本質が見える、そして実践できる人間になっていきたいものです。

因みに、タイトルは無駄に真面目ぶってみましたwww
では。


Posted at 2015/11/29 23:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事徒然 | 日記
2015年11月29日 イイね!

お気に入りの場所

お気に入りの場所たまに行くんです。
今回は・・・2年ぶりくらいか??

やっぱり、ここ、いいよね。
最高ランクのプチ贅沢です。











今シーズンのLLCアパレル、かっこよすぎです。

気になったあなたは検索検索っ!!




・・・うちのプレさん、特別仕様車のノリで売ってそうだな。。。。
Posted at 2015/11/29 22:49:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事徒然 | 日記
2015年11月22日 イイね!

MBとミラーヒーター

MBとミラーヒーターMBって・・・

モータースポーツ
ベース


の略っぽいね。

まんまかいっwwww





サクッと確認する感じではなかなかフツーに使えそう。
XDよりも楽しそうだから個人的にはこっち押し。

プレミアムコンパクト路線ならXDT L-pkgなんだけど。。。。



デビューしてから何気に気になる存在のデミオさん。
社外のエアロもカッコいいのが出てきてるし盛り上がってますね。

コンパクトでかっこ可愛いくて速い(扱える範囲で)。
難点があるとすれば値段が高いことと、ぶん回す古典的な良さから脱却してしまったこと。

そりゃぁ実用車なんだからトルクモリモリは方向性としては大正解。
もはやぶん回してレッドゾーン手前でニヤつくような時代は終わっているのです。

そう。終わってしまったのです、、、が。。。。


そこはやっぱりマツダはマツダなんですよね。
MBの登場は裏真打ですよ。
なぜか??

競技ベース車のガチなやつは某ラリーベース車のごとく
鉄ホイールにエアコンレス、ムキ出しインパネやムキ出しトランクでガラス薄くしてメーカードヤ顔です。
それでもって強度と重量重視で6速から5速になってたりする訳ですよ。
※あくまで個人の主観です。

それに比べてなんとも実用的なことか。
さらにパッケージOPでフツーの車気取りにできてしまう。
恐るべしですよ。
ひと昔前の乗用使用を前提とした軽の4ナンバーを思い起こさせます。

いやぁこんな儲け至上主義的な修羅の時代によくぞ出てきました。
ロードスターに続いての嬉しいニュースです。マツダさん。
感動した!!

状況が許せてオーナーになれる人が羨ましいです。



話題が変わりますが、プレマシーマニアなあなたに教えて下さいプリーズ。
CWの2WD車にミラーヒーターをつけようとした場合。
いったいどこまで変えなきゃいけないのか。
ミラー面やミラー面本体は当然として、上流はどこまでヒーターの電源回路が来ているのか知っている方、いますか?
ドアワイヤーハーネス??インパネワイヤーハーネス??もしかしてインパネの電源ボックスから違う??
インパネワイヤーハーネスからだったら諦めますww
ミラー交換でヒーター付きになっちゃう??そーだったらやっちゃおうかなと。
ご存知の方、ぜひ教えて下さい。

ではまた。
Posted at 2015/11/22 23:47:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事徒然 | 日記
2015年11月18日 イイね!

いらないのに値段が高い

昔の多機能全部入りパソコンから始まり・・・
ガラケー→スマホがそうなり・・・
ついには車まで。

ホントにユーザーが喜んでるんかね?
少なくとも、自分は不要。

いきなりなんのこっちゃの話なんだけど、、
昨日某まとめサイトでMT厨とAT厨が終わりのない話をしていたんですよ。
で、そこは自分も思うことがあって
最近の車は何でもかんでもお便利機能があからさまに過剰だと思うんです。
例えば一部の車ではプッシュスタートスイッチが標準化してたりする。
確かに便利だけど当然複雑なシステムが増える。
増えるのはシステムだけでは無くて重量も嵩めば値段だってその分高くなる。

でっかいミニバンなら分かる。確かに便利。
だけど2ドアクーペやコンパクトカーで必要?
その分軽くて安い方が嬉しくない??

ところが、、残念なお知らせ。
標準化のおかげで敢えて原始的な、、
つまりカギを差し込んでエンジンをかけたりするようなモノが専用の贅沢装備だったりする。
分かりやすいところだとATよりも高いMT車だろうか??
メーカーからしたら統一の仕様なら楽なのにわざわざ部品を使い分けないといけない。
その度に検証、試作、評価して部品を管理する。
そら高くなるわなww

結局、競技ベース車のような特殊な車が理想に近いんだけど
別にレースがしたいわけでもないので、、、そうなるとビックリするほど選択肢って狭い。
なんだかんだメーカーの都合によって作られた流行りや便利を高いお金で買ってるように感じちゃう。

もっと、、ホントに必要なモノを突き詰めた物作りをすべきなんじゃなんて余計なお世話だけれども。
付加価値満載なのが魅力ってなんか違和感を感じます。
(余談だけどそういった理由でスマホが未だに無駄に高く感じて変更する気になれない)

かつてガラケーがそうであったように車も機能性において飽和しているのかもしれません。
某掲示板の不毛な議論からそんなこと考えちゃいました。

では、ごきげんよう。

Posted at 2015/11/18 23:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事徒然 | 日記

プロフィール

「GSX1400さんの純正マフラーを【Z化】してみる。
K5限定車のGSX1400Zですね。
要は黒塗りマフラーです。
傷、凹み補修ついでに黒にしてしまえと。
チタンで軽量キラキラなKファクもいいけどジェントルな音量で男らしい極太メガホン集合管も好きなのです。」
何シテル?   12/01 16:27
こんにちわ! kamanosukeです。 走るのもいじるのも好き! 他にはバイクも乗ってたりします。 基本的にまったり系な人間です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ん? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 22:17:10
プリウスVSインサイト。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/31 21:23:06
フロントサスの設計変更。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/31 21:20:31

愛車一覧

ダイハツ エッセ エッセさん (ダイハツ エッセ)
どーしてもMTに乗りたくて縁あって格安で拾ってきたクルマ。 素晴らしく軽自動車らしい背伸 ...
マツダ プレマシー プレさん (マツダ プレマシー)
AZ-1と交代する形でMAZDAからやってきた家族の期待を背負う大型新人。 と、同時にか ...
日産 セレナハイブリッド ニスモさん (日産 セレナハイブリッド)
子供にあわせて家族車も大きくなりました。 ニスモならではのオーラがセレナらしくありません ...
スズキ GSX1400 じすぺけさん (スズキ GSX1400)
kamanosuke至上最大の排気量の乗り物。 でも2輪車。 スズキのプライドと意地が見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation