• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kamanosukeのブログ一覧

2015年11月08日 イイね!

色々乗ってきた。

色々乗ってきた。近所の車屋さんで気になってたこいつらのってきたよ!








やっぱり軽が好きみたいで以前試乗したS660が忘れられず、せっかくならばと違う車でお試しです。

先ずはコペン。
イカツイ系のローブでは無く先代のイメージが残るセロです。
スタイリングは、、、非常にうまくまとまっています。
先代のように丸くかわいいのもいいんだけど今回は少しカドが立って「スポーツカーだぞっ」と主張している。
でもやりすぎではないのであくまで大人の趣。名車NAのロードスターと似た感じと言えばわかりやすいかな??

さて、エンジンをかけます。
おぉ??結構いい音。下手すればうるさいレベル。
この車はCVTモデルなのでまずDレンジでスタート。もちろん屋根開き。あぁ電動オープンって素敵。

走りだしてすぐに感じた車体のバイブレーション。これはいけませんね。
今時の車でいきなり剛性感に不安を覚えます。
オープンだからってダメですよ。ホンダさんはよくできてるんだから。

ちょっと走り出すとキャラクターがわかってきた。
なるほど。この車は頑張って走るんじゃ無くてのんびり風を感じるクルマなんだ。
そう考えるとCVTで不満がないし体育会系でないのもわかる。
が、、、だったらもちょっとマフラー静かでもいいし、足もストロークさせてもいいんじゃない?

ちょっと中途半端だけど、ベースにするなら面白いかも。
それはそれで高いんだけどね。
今の仕様ではちょっと自分には合わない感じでした。。。。


そこらへんが絶妙なのが次に乗ったアルトターボRS。
そもそも安いクルマだけどイマドキの装備は一通り揃ってる。
でもって突き抜けて楽しい!!
ロボダイズドMTもどうかなと思ったけどすごく楽しいし扱いやすい。
Dレンジでサボれるし遊ぼうと思ったらしっかり応えてくれる。
外装も子供っぽさ全開なんだけど中身も走り味も見た目のまんま。
久しぶりに文句なしに楽しいクルマに出会いました。

スズキさん、ありがとう。
もっともっと売れてもいいんじゃない??

想像してたものよりも何倍もたのしかったです。

そうなってくると俄然ワークスが気になります。
さてさてどんなものをリリースしてくるんでしょうか?
たのしみですねえ。

では。
Posted at 2015/11/08 22:50:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事徒然 | 日記
2015年09月27日 イイね!

本日の戦利品♪

本日の戦利品♪すごい量www








今日は住んでる地域に伝わるお月見どろぼう。
簡単に言うと
玄関際にお菓子をだしておき、地域の子どもたちがもらいに来るっていうお月見に因んだイベントです。
夕方、子どもたちと近所を散歩がてらまわってみると、、、子どもだらけ。
こんなにいるんだ〜なんて感心したり、凝ったデコレーションの箱に驚いたりと大人もなかなか楽しめました。

こういった地域のイベントは是非とも続いていって欲しいものです。
Posted at 2015/09/27 21:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事徒然 | 日記
2015年07月26日 イイね!

S660乗ってきた!フィット点検の「ついで」に。。

S660乗ってきた!フィット点検の「ついで」に。。やっぱり開けて見たいよねwww









どうもごきげんよう。
最近仕事が忙しくてネットもクルマも絶賛放置なkamanosukeです。

いや、本当に忙しくて。
おかげでフィットさんの2回目の12ヶ月点検もなかなか行けなかったんです。
そんな時にいつも悪巧みのお手伝いをしてくれるHなDの担当営業さんからTEL。
あ、12検のフォローですか。。っと電話に出ると、、、

営「カマさん!ウチにおもしろいのがあります!S660の試乗車!しかもMT!!」

「え、12検じゃなかったっけ??」

営「あ、そーーーーでしたね。(棒
ぢゃーそれを口実に乗りに来てくださいよー」

「ちょ、口実って、、、、あーた営業さんでしょwww でも面白そうだねー。」

営「でしょでしょ!!さて、いつにしましょか??」

てなわけで??試乗がメインかよっな予約をしたのです。


なかなか斬新な営業方針で。
結構嫌いじゃないぞ。


で、もちろんクルマは正常で中も外も綺麗にしてもらいました。
HVのRSでサンセットオレンジは希少で人気だから価値が下がらないですね。
なーんてお世辞を言われながらも話はもちろんS660。

実はここのホンダ屋さんでかつて乗っていたAZー1の話をしていたり、ヴィヴィオさんを最終仕様のまま
(もちろん車高もマフラーも)で持ち込みオイル交換をしてました。
なのでその手の好き者だってことはバレバレなわけで。。。

結論から言うと、今の生活環境には適合できない。
欲しくても手が出せない。

ということでした。

っていうか買う気だったんかい!!って話ですね。
いや、金銭的にも環境的にも無理っすwww

良いところと悪いところを軽く書いてみます。
《良いところ》
・かっこいい!
ノーマルは少し寂しいけど無限のボディキットがカッコよすぎる。
でもって赤屋根仕様にしたら悶絶モノ。
良い時代だ。
・終始安定、運転してるフィーリングが良い。
かつてのAZ-1の如くスリル満点でいつでもテールハッピーなデフ付きおばか仕様ではないので
片手余裕鼻歌交じりで快適エアコンドライブです。
当たり前のようにエアコン消して試乗した自分はただの痛い人でした、、、、。。。
・意外と狭くなくて快適な室内。
ただし、荷物は何一つ乗らないwww
センターディスプレイはいらないけど欲しいモノが全部手の届くところにある、四畳半的な感覚。
あぁ、懐かしゅうございます。
AZ-1より狭いのは考えもんだが。。。
《悪いところ》
・高い!!
ほしい仕様にしたら300オーバーってちょっとおにーさん。。。
しかもナビもセンターディスプレイなしですぜ。
あ、因みにHなDの営業さんはおねーさんです。
・積載スペース、ZERO。
いやまぢで。
フロントに箱が付いていて幌が入れれるのだけど、日常的には使えないよね。
ってなるともう横の椅子の上にしかないわけで。
もしかしたら純粋な荷物置き場ってウチのGSX1400よりも少ないのかも。。。
・ちゃんと走るけど平凡なエンジン
扱いやすさという点では正解なんだろうけど。。。
もうちょっと癖があっても良いんでなかろーか??
今のハードウェアを生かすならばかるいドッカンターボとか。
エンジン新設だともっと高いクルマになるのかな?
L4NA10000RPMだったらフィット売ってたかもよ??
たぶんリコンだけどね。。。

そしてあえてだと思うが、、なぜか完成度に隙を感じるんですよねー
「89点まで作りました。あとはおこのみでどーぞ。」みたいな。
なんか、こう、弄りたくなっちゃう。
こうしたら自分好みでバッチリだねって思わせられるんです。

その点は先日試乗したロドスタの
「Wooooo!!!!!!!マヂサイコー運転たのしー」
っていう鼓動印の広島の職人に作り込まれた味とはかなり印象が違う。

どちらかというとカスタマイズを積極的に受け入れる、
86(新しい方)にジャンル的には近いのかもしれません。

結果的にカネのかかるクルマになるのは言うまでもありません。

いじり倒してパワーを使いきれるのだから
そういったお役目は軽が最適と言われれば、かなり納得。
技術オタクな研究所の白服着た研究員達にリスペクトせざるを得ませんね。

そんなメーカーの中の人たち(職人やオタク研究員)に尊敬の意を込めて、
アレヤコレヤと妄想する(それは思いを馳せると言ったりもする)夏の暑い週末なのでした。

え、長い?


ゴメン御免一旦ごめんwww
ではまた。
Posted at 2015/07/26 23:31:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出来事徒然 | 日記
2015年06月07日 イイね!

NDで幸せになってきました。

NDで幸せになってきました。また素晴らしい車が誕生しました。












どうもごきげんよう。

タイトルにある通り、乗ってきましたよ。
新型NDロードスター。

大変素晴らしい車でした。

お世話になっているDにあったのはセラミックメタリックのベースグレード。
そしてMT。
最軽量なMTを持ってくるあたり、わかっていらっしゃる。

乗り込んでまず感じるのは中々の着座位置の低さ。
そしてシートの出来の良さ。

でもかつてAZ-1にSPGを入れていた私はこんなことでは驚きません。
まぁ、こんなもんだよね。位です。
なんというかえらそーですがwww

で、イグニッションを、、、あ、プッシュスタートね。
クラッチ踏んで、ポチッとな。
あぁ、ワンプッシュで楽チンスタートですね。
いい感じに乾いたエキゾーストノートが聞こえます。

大変結構なことですが個人的には古典的な押している間セルが回る奴、、、
ちょうど社外品のプッシュスイッチみたいな奴が好きです。
なぜかって、家電じゃなくて車なんだから。
そこはレーシングカー的な方が萌えるでしょう。
ロードスターなんだからそういったところを大切にして欲しかった。
でなきゃメカキーで十分です。
まぁ市場的にはコレで正解なんでしょうが。

気を取り直して、シートポジションをバッチリ決めて、幌を開け、、、れませんでした。
ちょうど雨が降ってきやがる。
まぁしょうがないでしょう。実は幌を閉めていれば手荷物はシート裏に置けちゃうみたい。
結構貴重なスペースかもね。特にこの手の車は。

さて、自然と左手の位置にくるシフト左上にっと。
おぉ、ストロークが短すぎずちょうどいい。剛性感は素晴らしいの一言。
このフィーリングは好きですね。

軽くアクセルを煽ってスタート。
うん。リターンMTでもエンスト無しで余裕。扱いやすく調教していますね。
アクセルを踏み込んでみます。
あ、このクルマもオルガンですね。これからはこういった流れでしょーか?
ヒールトゥがやりにくいぜ。

こぉぉぉっぉ!!!!みたいな音で加速していきます。
こんないい音するの?!

かるい!思ったより速く感じる。
そして、、、楽しすぎる!!

シフトアップ!
剛性感のあるシフトはガキン!といった感じ。
いいじゃん!!

信号が見えてシフトダウン!
アクセル煽って、、レスポンスいいじゃん!

エンジンの音。マフラーの音。レスポンス。シフトの操作感。
楽しすぎて無駄にダブルクラッチ切っていたのはここだけの内緒。

このクルマ、相当レベル高い。
もうアトラクションで感じる興奮と快感と同レベルです。

非常にアメージングな試乗体験となりました。

でも欠点もやはりある訳で。

、、、、高い!!!
いや、内容考えると格安なバーゲンプライスですよ。
かっこいいし。
しかし、一般庶民な子育て世代サラリーマンには無理な値段です。
プレマシーどんだけ安いんだよ。

もし今の年齢で独身であれば購入候補の筆頭になった車ですね。

本当にいい車を作ってくれたmazdaには感謝です。
ぜひこれからも作り続けていってほしい。
世界に誇れるロードスターという宝物を大切に育てて欲しいですね。

興奮冷め止まぬまま、月曜日からがんばりましょ。
では。
Posted at 2015/06/07 22:00:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事徒然 | 日記
2014年01月19日 イイね!

気分転換に。。

気分転換に。。フォード・モデルT(1908)
最近はこの手の車の格好良さが分かる気がします。











今日は自分の気分転換に、と普段とは違うことをしてみました。
これ、スチール製の立体パズルになっていて感覚的にはプラモのそれっぽいです。
今日は一日中これにかかりっきりでした。
接着剤も不要でパーツを組み合わせて完成。
よく出来ています。
完成させてみるとスチールの金属っぽい輝きのおかげでそれなりの見栄えです。

しかし自動車創世記時代のデザインって素敵ですね。
さすがに真似はできないけど、ちょっと憧れちゃいますね。

いい気分転換になりました♪
Posted at 2014/01/19 21:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事徒然 | 日記

プロフィール

「GSX1400さんの純正マフラーを【Z化】してみる。
K5限定車のGSX1400Zですね。
要は黒塗りマフラーです。
傷、凹み補修ついでに黒にしてしまえと。
チタンで軽量キラキラなKファクもいいけどジェントルな音量で男らしい極太メガホン集合管も好きなのです。」
何シテル?   12/01 16:27
こんにちわ! kamanosukeです。 走るのもいじるのも好き! 他にはバイクも乗ってたりします。 基本的にまったり系な人間です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ん? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 22:17:10
プリウスVSインサイト。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/31 21:23:06
フロントサスの設計変更。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/31 21:20:31

愛車一覧

ダイハツ エッセ エッセさん (ダイハツ エッセ)
どーしてもMTに乗りたくて縁あって格安で拾ってきたクルマ。 素晴らしく軽自動車らしい背伸 ...
マツダ プレマシー プレさん (マツダ プレマシー)
AZ-1と交代する形でMAZDAからやってきた家族の期待を背負う大型新人。 と、同時にか ...
日産 セレナハイブリッド ニスモさん (日産 セレナハイブリッド)
子供にあわせて家族車も大きくなりました。 ニスモならではのオーラがセレナらしくありません ...
スズキ GSX1400 じすぺけさん (スズキ GSX1400)
kamanosuke至上最大の排気量の乗り物。 でも2輪車。 スズキのプライドと意地が見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation