• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kamanosukeのブログ一覧

2017年01月06日 イイね!

通勤電車の車窓から 7日目

今日は一段と寒くて起きれませんでした。
おぉ、さぶい。。
電車は相変わらずの込みっぷり。
日本を支えるサラリーマンの皆様、年初からご苦労様です。
自分もその一味ですが(^-^;


さて。

詳しくもないくせにスピーカーについて。
今回プレマシーに導入したのはアルパインの17センチセパレートというのは昨日書いた通りなんですがもう少し詳しく 。
多分カスタムフィットのラインナップでの当時の最上位機種と思います。
別体ツイータがジタン鍋の蓋みたいなやつです。

で、これもアルパインの木製バッフルボードを介して取り付けです。

工夫したところがあるとすれば、純正ハーネス変はちょんぎったので変換ハーネスをギボシで作ったり、ミラー裏トリムを買ってきてツイータをマウントした位です。

あ、吸音スポンジが転がっていたので適当にドア内に張ってみました。なにか効果あるのかな?


しかしドアトリムを外す度に感心するのですが、この全面樹脂サービスホールカバーは凄いですよね。
他社のビニールがブチルで貼ってあるアレとは静粛性や音質の面で段違いな筈です。
コストかけてますね。マツダのこういった姿勢が好きです。

話を戻します。

ツイータの設定は中間位置で。
これもよくわかりませんが多分高音が強めの初期特性なのでしょう。
必ずリスナー向きにマウントされるとも限らないし、好みもあるので調整幅が広いのは歓迎できます。
これらは取り付けが完了してから再調整ですな。



ついてたやつはリヤに回すよていです。リヤの方が付けるの大変じゃなかったっけ?
サードシート下ろす??

まぢっすか(^-^;



変なことに気がついてしまったのでここら辺で。

ではまた。
Posted at 2017/01/06 08:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事徒然 | モブログ

プロフィール

「GSX1400さんの純正マフラーを【Z化】してみる。
K5限定車のGSX1400Zですね。
要は黒塗りマフラーです。
傷、凹み補修ついでに黒にしてしまえと。
チタンで軽量キラキラなKファクもいいけどジェントルな音量で男らしい極太メガホン集合管も好きなのです。」
何シテル?   12/01 16:27
こんにちわ! kamanosukeです。 走るのもいじるのも好き! 他にはバイクも乗ってたりします。 基本的にまったり系な人間です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234 5 67
89 10 11 12 13 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ん? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 22:17:10
プリウスVSインサイト。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/31 21:23:06
フロントサスの設計変更。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/31 21:20:31

愛車一覧

ダイハツ エッセ エッセさん (ダイハツ エッセ)
どーしてもMTに乗りたくて縁あって格安で拾ってきたクルマ。 素晴らしく軽自動車らしい背伸 ...
マツダ プレマシー プレさん (マツダ プレマシー)
AZ-1と交代する形でMAZDAからやってきた家族の期待を背負う大型新人。 と、同時にか ...
日産 セレナハイブリッド ニスモさん (日産 セレナハイブリッド)
子供にあわせて家族車も大きくなりました。 ニスモならではのオーラがセレナらしくありません ...
スズキ GSX1400 じすぺけさん (スズキ GSX1400)
kamanosuke至上最大の排気量の乗り物。 でも2輪車。 スズキのプライドと意地が見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation