• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kamanosukeのブログ一覧

2017年01月13日 イイね!

通勤電車の車窓から 最終日

おはようございます。

朝は家を出るまでが修羅場。
そして来週からは渋滞に並ぶのが習慣化しそうです。


さて、電車も最終日です。
思えば書斎のない我が家ではこうしてゆっくり更新する時間すら貴重なのかもしれません。

来週からは多分更新できないですね(^-^;


昨日話題の通勤車ですがどうやらフィットに落ち着きました。
これからよろしくね。

あ、だからといってプレマシーはもとに戻すようなことはいたしませんよ。
やりたいこともまだまだたくさんありますしね。


フィットは…もう少し快適にしたいので少しさわろうと思います。

ホントはデイライトとか「安全のために」着けたいのだけど…予算がつくかなー(^-^;

車高もこそっと少しだけ下げたいなー。

いやいや。
贅沢言ってはいけませんね。

まずは綺麗に維持するところからです。
果たしてどこまで耐えれるのだろうか( ̄ー+ ̄)



来週週からの久しぶりの車通勤、楽しもうと思います。


ではまた。

Posted at 2017/01/13 08:08:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事徒然 | モブログ
2017年01月12日 イイね!

通勤電車の車窓から 10日目

おはようございます。

昨日からやたらと寒いです。
そろそろ窓ガラスが凍るじきかな?


さて。

来週の月曜日から車通勤になるわけですがその時にどの車にしようか軽く決めかねています。

というのも駐車場が登録制のため決めなければならず、エッセは車高の問題で候補にならないのですがプレマシー かフィットかで悩ましいです。

プレマシーは大きくて楽。
フィットはHVモーターによるトルクがあってさらにフィットだから取り回し、実用性については申し分ないです。

結果、スライドドアがあるが故に、保育園の送迎をする人がプレマシーになるのです。
(我が家は共働きフルタイムなので)

新しい勤務地は渋滞の名所wwwなので保育園は時間があわないかなー?

色々考えると即断即決は難しいですね。


因みに、フィット通勤の一番の問題は間違いなく弄りたくなることですね。
現状、辛うじてノーマルを死守しています。


純正タイヤの溝がなくなったらタイヤ交換ついでのホイールごと…からのちょい下げ…。
容易に想像できますね。

唯一の救いはノーマルでスタイルや足周りやパワー感どれをとってもそれなりに完成されていること。
意外とレベル高いと思いますよ。

なのでお好みアレンジをどうするかだけですね。


…そもそもアレンジする必要があるのかって言われちゃいそうですが(^-^;


フィットはあまり触れてはないけど実は結構お気に入りだったりします。
粋なHONDAって感じですね。



さて、通勤車の結果やいかに?!




少し贅沢な悩みに思いを馳せつつ…

ではまた。
Posted at 2017/01/12 08:24:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事徒然 | モブログ
2017年01月11日 イイね!

通勤電車の車窓から 9日目

おはようございます。

いつもこれを書いているときはノープランでネタに枯渇しています。


先日、息子と妖怪ウォッチの映画を見に行きました。
実写とアニメをいったり来たりのやつですね。

で、内容はともかくとして天野家(ケータの家)の車はN-boxなことに気がつきました。
アニメ中はリヤがヒンジドアでしっかりボンネットがある車に見えたのですが、恐らくはあの特徴的なボディーカラー優先での選択っぽいです。
確かにあまりみないよね。



アニメの中でも描かれる車やバイクは車種が忠実にわかる物もあれば結構適当なものもあります。

そのアニメが持っている世界観にマッチしていれば問題はないんですけど、やっぱり背景も描き込まれているのは好感が持てます。
爆発的にヒットしている「君の名は。」。

実はまだ見ていないのですがあの監督の作品は毎度世界観がよく考えられていて背景の美しさも定評があります。

「秒速…」の描かれる風景は大好きですね。
桜並木の中のサンバーは年式的に間違いな気もしますが(^-^;

あれ?なんの話?


まぁ、そんな視点で見るアニメもまた色々発見があって良いものです。

ちょっと気にしてみては??


うーん。
落ちが微妙なのでこれにて。

ではまた。
Posted at 2017/01/11 08:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事徒然 | モブログ
2017年01月10日 イイね!

通勤電車の車窓から 8日目

通勤電車の車窓から 8日目先ずは写真だけ。


おはようございます。
世間では成人式のようですね。
軽く15年ほど経っていますがなつかしいなー。


当時初代ヴィヴィオで後輩のJKとデートしたな…

先日その写真データが発掘されましたが(^-^;




さて。

冒頭の画像。
プレマシーにツイータが生えました。

見た目上の変化はその程度です。

少し調整した感想をば。

一言で言うならば良く鳴っているなー。という感じです。

在り来たりな表現で言うと音に立体感が出ました。

ヴォーカルが目の前で歌ってる感じとでも言いましょうか。

ただ例えば純正からの変更みたいな圧倒的な別物感はしないです。
前のカロッツェリアもそれなりに鳴っていたんだなーってことですね。

あ、リヤはまだ着けていません。
リヤも変えると違うんだろうな…とおもいつつもなかなか作業の目処が立ちません。
いつになることやら…



久しぶりにフィットのこと。
車検後の6ヶ月点検を受けてきました。

バッテリーが危篤だそうで。

早速家でカオスを注文しました。
プレマシーでなかなか調子がよかったのでリピートです。

作業は週末かな?



エッセのこと。

最近、息子がエッセ660と呼んでます。
S660間違えてるみたいです。
そんなに凄い車ではないぞ。


楽天でいつものように買い回りをやっているので必要なものもそうでないものも買ってみました。

見た目はほぼ変わらす。
不安要素が少し減る予定です。

詳しくは装着時に。
これも週末…無理かなー。



そういえばなぜか途中からタイトルが変わった
「通勤電車の車窓から」
シリーズですが今週で打ちきりとなります。

めでたく?車通勤復活でございます。


今回含めあと4日、宜しくお付き合いをお願いします。


ではまた。
Posted at 2017/01/10 07:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事徒然 | 日記
2017年01月06日 イイね!

通勤電車の車窓から 7日目

今日は一段と寒くて起きれませんでした。
おぉ、さぶい。。
電車は相変わらずの込みっぷり。
日本を支えるサラリーマンの皆様、年初からご苦労様です。
自分もその一味ですが(^-^;


さて。

詳しくもないくせにスピーカーについて。
今回プレマシーに導入したのはアルパインの17センチセパレートというのは昨日書いた通りなんですがもう少し詳しく 。
多分カスタムフィットのラインナップでの当時の最上位機種と思います。
別体ツイータがジタン鍋の蓋みたいなやつです。

で、これもアルパインの木製バッフルボードを介して取り付けです。

工夫したところがあるとすれば、純正ハーネス変はちょんぎったので変換ハーネスをギボシで作ったり、ミラー裏トリムを買ってきてツイータをマウントした位です。

あ、吸音スポンジが転がっていたので適当にドア内に張ってみました。なにか効果あるのかな?


しかしドアトリムを外す度に感心するのですが、この全面樹脂サービスホールカバーは凄いですよね。
他社のビニールがブチルで貼ってあるアレとは静粛性や音質の面で段違いな筈です。
コストかけてますね。マツダのこういった姿勢が好きです。

話を戻します。

ツイータの設定は中間位置で。
これもよくわかりませんが多分高音が強めの初期特性なのでしょう。
必ずリスナー向きにマウントされるとも限らないし、好みもあるので調整幅が広いのは歓迎できます。
これらは取り付けが完了してから再調整ですな。



ついてたやつはリヤに回すよていです。リヤの方が付けるの大変じゃなかったっけ?
サードシート下ろす??

まぢっすか(^-^;



変なことに気がついてしまったのでここら辺で。

ではまた。
Posted at 2017/01/06 08:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事徒然 | モブログ

プロフィール

「GSX1400さんの純正マフラーを【Z化】してみる。
K5限定車のGSX1400Zですね。
要は黒塗りマフラーです。
傷、凹み補修ついでに黒にしてしまえと。
チタンで軽量キラキラなKファクもいいけどジェントルな音量で男らしい極太メガホン集合管も好きなのです。」
何シテル?   12/01 16:27
こんにちわ! kamanosukeです。 走るのもいじるのも好き! 他にはバイクも乗ってたりします。 基本的にまったり系な人間です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ん? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 22:17:10
プリウスVSインサイト。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/31 21:23:06
フロントサスの設計変更。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/31 21:20:31

愛車一覧

ダイハツ エッセ エッセさん (ダイハツ エッセ)
どーしてもMTに乗りたくて縁あって格安で拾ってきたクルマ。 素晴らしく軽自動車らしい背伸 ...
マツダ プレマシー プレさん (マツダ プレマシー)
AZ-1と交代する形でMAZDAからやってきた家族の期待を背負う大型新人。 と、同時にか ...
日産 セレナハイブリッド ニスモさん (日産 セレナハイブリッド)
子供にあわせて家族車も大きくなりました。 ニスモならではのオーラがセレナらしくありません ...
スズキ GSX1400 じすぺけさん (スズキ GSX1400)
kamanosuke至上最大の排気量の乗り物。 でも2輪車。 スズキのプライドと意地が見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation