
ご好評?いただきました当シリーズも、いよいよ最終回となりました。
仕事先に到着後、すぐに配給されたのがコレ。ベープです。

今年日本ではデング熱で大騒ぎでしたが、インドでは普通にあるそうです。しましまの蚊には気を付けろ、と言われても、気を付けようがありませんよね。
A型、B型肝炎、破傷風に日本脳炎。狂犬病以外の予防接種は大体受けて来ましたが、デングは想定外です。
さて食事は、朝と夜はホテルで、昼は仕事先の食堂で。
ホテルでは、色んなカレーがバイキングで食べ放題!
味は辛口で美味い!
カレー好きにはたまりませんよ〜(≧∇≦)
というハイテンションも、まあ3日間まで(~_~;)
(朝、昼、晩)×1週間のカレーなる食生活は、まさに食べる作業の如き気分に。
生野菜は避け、温野菜に手を伸ばせば、なぜかタンドリー味。
大体3日目辺りでお尻がチリチリとしてきて、一週間後の同僚の様子を撮ったのがこれになります。

なんちゃって。
仕事先には、美味しいマサラチャイを入れてくれるおじさんがいます。
私はチャイマスターと呼んでいますが、この人はそれ専属に雇われています。お茶を入れ続けて◯十年?
雨季が終わって暑さがぶり返す季節。脱水症状になりそうな毎日でしたが、カレーあってこそ乗り越えられたとも言えます。
あれ?例のミッションはどこへ??
スーパーカーの密命はどうなった?
ん〜そう言えば、毎日がホテルと会社の往復だけ。朝はモヤの中の移動。
帰りはいつも真っ暗に。
スーパーカーなんてとてもとても・・・。
えーっ、ここまで引っ張って何にも無しかよぉ〜(♯`∧´)
大変申し訳ありません!m(__)m
残念ながら、この度はミッションを果たせず、断腸の思いで帰国いたしました。
ここまで読んで下さった方々に感謝いたします。
お詫びと言ってはなんですが、帰国後、フェラーリと思しき放置車両を見かけましたので、掲載いたします。
前から見ると430か。
後ろから見ると360か。
カーボン調のインパネ。メーターは360キロまで刻まれており、走行17000キロ未満のバリ物。
シートに若干のヤレ感はあるものの、ダンパーの切り替えもあり、充実の機能。
ジアロモデナのスパイダー。いかがですか?
ショッピングセンターの中の、誰も寄り付かない寂れた一画にひっそりと佇んでいました。(乗りたかったけど、補導されるといけないので遠慮しました)
さてさて、今回はミッションに失敗したものの、またもや明日から渡印の命が下り、旅立つことになりました。
「インドでスパカを撮ってこい」
不可能を可能に!
命とお尻を賭けた大アクション。
今、世界で最も不可能なミッションが始まる!
「カレーなるインド出張Ⅱ」
乞うご期待)^o^( ←オイコラッ、もーエエぞ!
Posted at 2014/10/18 22:56:44 | |
トラックバック(0) | 日記